先週末はレースウィーク。鈴鹿カートレースの第3戦。
1戦目8位、2戦目7位。シリーズランキング的にも、10月の全国大会に向けた流れって意味でも、絶対結果を出したい夏の大一番。
金曜日のFP走行では調子が良かったんだけど、土曜日にレースでも使うロットのタイヤを投入したら思うようなカートの動きにならず不調。
ていうか、ヨーロッパレースでボイコットされたダンロップタイヤ、まじで嫌い。ワンメイクレースなのに、製造ラインによって特性が違って、セッティングを変える必要がある。(公式には認めてなくて、同一品質で違いはないって言い張ってる。)
つい先日、ミラジーノのEcopiaもパンクしたし、まじでダンロップダメ。みんな買わない方が良いよ。ヨコハマタイヤにした方が良い。
と、話が逸れた。不調な中迎えた日曜日のレースデイ。天気予報ではウェット予報だったんだけどフルフル詐欺で朝の路面はドライ。クソタイヤ用セッティングが一応ハマって、タイムトライアルはグループ5位。予選はミスってグループ6位の決勝11番グリッドスタート。
決勝は直前に雨が降って、レインタイヤ装着。(一番金がかかるパターン!)
スタートから調子が良くて、3周目で7位浮上。このままトップ争い!と思いきや、どんどん遅くなって抜かれ、12位フィニッシュの2名ペナルティで繰り上がり10位。
ピットに戻ってきて左リアタイヤ触ったら空気が入ってない。バルブからスローパンクしてたみたいで、空気が残ってた序盤は速かったけど、抜けてからペースが上がらなかった。てのが結論。まじか〜・・・。
次戦は9月7日。ここで勝って、もみじCXでも勝ってM1昇格決めて、全国大会2勝目。これで2025年大逆転!そのためのやるべきことは日々やってるはず。
2025年Week32のトレーニング
金曜日入りで鈴鹿だったから、週末のCTLは-2。ぼちぼち回復週を入れる頃合いではあるんだけど、南部コーチとも相談して、カートでトレーニングできない期間もあるからトレーニングできる時にやりましょう。ってことで、火曜日〜木曜日でしっかり追い込むことをテーマに。特に火曜日と木曜日は死ぬかと思った。

今週のトレーニング内容
トレーニング時間 | 3時間21分 |
---|---|
筋トレ時間 | 15set |
TSS | 229TSS/week |
CTL | 先週末44 → 今週末42 |
- 筋トレ
- ベンチプレス×4set -> バーベルカール×4set -> オーバーヘッドプレス×4set -> レッグレイズ×3set
- Race Prep 2nd Attempt – 1時間/92TSS
火曜日はメニューがキツい日。先週に引き続き高強度領域を強化。
MS1 – 1×3分 FTP超ランプアップ:NP248w (113%)
MS2 – 3×4分 VO2Max:AP268w (122%) -> AP262w (120%) -> AP263w (120%)
MS3 – 3×1分 AC:NP381w (174%) -> NP364w (166%) -> NP360w (164%)
MS4 – 1×30秒 全力:AP449w (205%)

MS2のVO2Maxインターバルは、先週の1stより本数が1本少ないものの、1分長い。先週と同じ平均パワーを1分長く維持することが目標。結果、先週よりも高いアベレージパワーでL5領域上限を揃えられたのでヨシ。1分走も、平均的には先週より踏めていて○。徐々にではあるけど、フィジカルの向上を実感。
- テンポ走 – 1時間23分/64TSS
水曜日は軽めのメニューでテンポ走。個人的に定番テンポ走ルートとなりつつある、TOJ京都ステージをケイデンスに変化をつけつつ1周して帰宅。
- 3×10分 FTP/Attack VO2max – 58時間/72TSS
今日のメニューは10分間のFTP走なんだけど、ただのFTP走じゃない。10秒間ダッシュして、そのまま1分50秒間VO2Max強度、そのまま8分間FTPで耐える10分のメニュー。可能ならラスト1分はペース上げろとの指示。きつっ!!
1本目:10分/NP216w (99%FTP)
2本目:10分/NP227w (104%FTP)
3本目:10分/NP223w (102%FTP)
無事、3本やり切った。3本目の最大心拍数は182bpm。年齢-220の公式を使うと自分の最大心拍数は183bpmだから、ほぼMAX。朝から吐くかと思った。

- カートレースin鈴鹿#3 FP Day1
- カートレースin鈴鹿#3 FP Day2
- カートレースin鈴鹿#3 Race Day
来週について
世間はお盆期間だけど、弊社は通常営業(本業は好きな時に有給使って休めスタイル、副業にそもそも、休みなんてない。)なんだけど、気持ち朝は時間が取れそうだから普段よりも長めに朝練やって追い込む。週末は親戚家族とキャンプなんだけど、もちろん(?)、自転車持参でトレーニング。
来週を乗り切ったら、回復週とのこと。ただし、前半のみ。南部コーチ、意外と追い込んでくる。(そのおかげで自己規律持ってトレーニングを積み上げられてるんだけど。感謝!)
来週も頑張ろう。
コメント