【2025Week42】全国大会終了

こんにちは、はるそめです。

2025年のターゲットレースとしていた”SLカート全国大会”が終了。結果は下記のとおり。

タイムトライアル:総合8位
予選ヒート1:グループ4位
予選ヒート2:グループ5位
予選総合結果:8位
決勝:7位(8位フィニッシュ後、繰り上がり)

2022年に続く、鈴鹿開催2連覇を目標に頑張ってきたものの、惨敗。先頭集団に着いてはいったけど、”レース”はできなかった。

今年はマジで絶不調だったんだけど、直前にフレーム乗り換えたりと、やれることはやったつもり。結果は受け入れて、最終戦、来シーズンに向けて頑張り直すしかないな。

火曜日までは何もやる気起きなかったものの、次に向けて、また積み上げ直す。週末はシクロクロスのシーズンインも待ってるしね。

ってことで、先週の振り返りでございます。

Contents

2025年Week41

2025年の目標:関クロM1昇格&全日本CXマスターズ表彰台
2024年の振り返りと2025年の目標について

今週のトレーニングサマリ

金曜日入りで鈴鹿だったこともあり、練習ボリューム少なめでCTLはマイナス2。

直近180日間のPMC
トレーニング時間3時間31分
筋トレ時間0分
TSS240TSS/week
CTL先週末47 → 今週末45

今週のトレーニング内容

10/13(月・祝)
Rest Day

6:30起床。

レストデイで祝日&カート遠征翌日とはいえ、この起床時間は敗北。5時起きでタスクこなす予定だったけど、、、できず。日中、息子とちょいちょい遊びつつ、仕事を進めつつ、ミラジーノを洗車しつつ。初めて鉄粉除去剤使って洗ったんだけど、めっちゃツルツルなるね。気持ち良い。


10/14(火)
AC POWER BUILDER 5-8×90sec – 44分/69TSS

5:09起床。

今週から少しモーニングルーティンを変えてみることにした。

起きてすぐのコールドシャワーは継続しつつ、すぐにトレーニング行くんじゃなくて、5時40分までは仕事する。5時40分になったら準備して、6時までにトレーニング出発。で、1時間30分程度トレーニングして帰宅。

徐々に起床時間早めて、4時起きすれば1時間半ぐらい、朝の時間を使って仕事できるなと。

今日は20分程度、仕事こなしてからトレーニングへ。今日のメニューは前半15秒とラスト15秒を強めに踏む90秒走を5〜8本。TrainingPeaks上には、予定ワークアウト時間が58分でIF1.0(≒1時間全力走)って書いてあって、地獄を見る気しかしない。

MS - 6×90秒 AC: AP338w -> AP349w -> AP340w -> AP330w -> AP317w -> AP315w

ターゲットは310w、できれば330w以上で8本だったんだけど、6本目で撃沈。

2本目が終わった段階で酸欠で頭がクラクラ。3本目完了時点で堪らずストップして休憩したんだけど、あまりの辛さに急激な眠気に襲われた。4本目、5本目は気合いでこなして、6本目でオールアウト。久しぶりに玄関で10分ぐらい動けなくなった。

残り2本、やれなくもなかったんだろうけど、「全国大会Weekだからこの辺にしとこう。」って言い訳作って終了。ダメだな、弱者の思考だわ。反省。


10/15(水)
テンポ走 – 1時間13分/70TSS

4:56起床。今日の朝一の勝負は勝った。

いつものようにコールドシャワーを浴びて、5時40分まで副業タスクをこなしてからトレーニングへ。

今日のメニューは、昨日が強烈だったこともあってか軽めのメニューでテンポ走。疲れが残っていたら流すだけでもってことだったけど、行けそうだったのでくろんど周回を3周。時間は区切らず、家出てから戻ってくるまで基本、テンポ走強度。


10/16(木)
SST&LT走 – 1時間34分/101TSS

5:14起床。今日の朝一の勝負は敗北。

朝ワークする時間なく、準備して、雨の中トレーニングへ。今日のメニューはSST走とLT走のミックス。

MS1
SST:11分45秒/NP195w(89%FTP)
LT:10分30秒/NP216w(98%FTP)
SST:11分23秒/NP198w(90%FTP)
LT:10分33秒/NP212w(97%FTP)

雨の中近所の登りをひたすら往復。少しでもボリューム稼ぐため、追加でもう1本軽めに登って帰宅。


10/17(金)
Kart FP Day

全国大会のため、鈴鹿入り。調子は良好。ただ、今年の流れ的には初日の練習で調子良くて、2日目以降崩れるパターンだから、安心できない・・・。


10/18(土)
SLカート全国大会 Day1

Newカウル

事前の天気予報では、2日間雨予報だったんだけど、朝イチだけどかっと降って、あとは降りそうで降らない、でもたまに降る微妙な天気。ウェット路面の調子はすこぶる良かったから、雨降れってちょっと祈ってたんだけど結局、2日間通して全セッションドライ。

初日はタイムトライアルと予選ヒート1。

タイムトライアルは総合8位。予選ヒート1はグループ4位。パッとしない。


10/19(日)
SLカート全国大会 Day2

セッティングをガラッと変えて挑んだ2日目。

朝イチのウォームアップ走行は雨だったから、雨降った時に備えてレインタイヤの皮剥きを実施。(結局降らずで、レインタイヤ代の4万円がただ飛んで行っただけw)

そしてドライ路面で迎えた予選ヒート2は、4位スタート5位フィニッシュ。コーナーの速度は悪くないんだけど、真っ直ぐ向いてからの伸びがすこぶる悪い。この事象に今シーズンずーっと悩んでるんだけど、エンジン変えてもフレーム変えても改善しない。。。

セッティングを変更して、決勝ヒートへ。

予選の総合結果から、8番グリッドからのスタート。スタートで1つポジションを落としつつも、1位〜9位までトレインでレースが進行。

セッティング変更で真っ直ぐの伸びが改善することを願ってたんだけど、、、改善ぜず。その影響もあって、なかなか前に仕掛けられない。下手に仕掛けて前との差が開くと多分、自力で詰められないから慎重にならざるを得ない。

1台ずつ、丁寧に抜いていくしかないんだけど何もできず、結局ほとんど順位の変動なく1つだけポジション戻して8位フィニッシュ。レース後に1台失格になった影響で繰り上がって、最終結果は7位。

今年はほんと、ずーっと同じ事象に悩まされて我慢のレースしかできなくて、しんどい。なんとか改善の糸口見つけないと、マジで楽しくないな。。。仮説を立てて1つずつ、潰していくしかない。

カートレースは11月末の鈴鹿最終戦がラスト。せめて今シーズン、1勝して終えたい。

来週について

来週末はいよいよ、シクロクロスシーズンイン!

関クロの第1戦は全国大会と被ってて出られなかったので、第2戦の御坊からの参戦。おそらく、1戦目でなかった影響でスタート位置は最後尾付近になると思うけど、、、有言実行、初戦で勝ってM1に昇格する!

来週も頑張ろう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

Contents