今週も関クロ!ってことで、週末に参戦してきた関西シクロクロス#10桂川のレースレポートでございます。
関西シクロクロス#10 桂川
関西シクロクロス#10の会場は、京都市の桂川緑地久我橋東詰公園。今回も立地が良き。京都ICすぐそこだし、京都駅からも実は近い。家から45分。北関東のど田舎まで片道2時間以上かけて行ってたことを考えると、ほんと参戦しやすい。毎回言ってるけど、関クロ最高。
さて、河川敷公園を使った今回のコースレイアウトは、基本平坦。ただ、後半(下図左側部分)にはキャンバーがいくつか配置されてて、かつ、前日夜から当日朝にかけて降った雨の影響でなかなかテクニカルな状況。

最近、我が家の7歳児が試走できるって事実に気づいてしまった。なので、試走に行こうとすると「一緒に行く!」とついてくる。流石に放置できないから一緒に走るんだけど、そうすると自分の準備ができなくて地味に困る。
なんてよっすぃーと話してたら、「試走の間見といてあげますよ。」って。神。
ってことで、貴重な1週、全開で走ろう!と、キャンバーも全力でアプローチ。最初のいくつかはリア滑らせながらそれなりの速度でクリアできて、「俺うまいかも。」なんて調子乗ってたら、フロント滑らせて前転。ハンドル曲げて試走終了。1年以上ぶりの前転!
M2Aレース
そんなこんなでレースの時間。ゼッケン番号は59番/79で相変わらずの後方に整列して、上着を渡したいなと嫁氏を待ってたんだけど、、、こない。(車の中で7歳児と令和ポケモンのダンデリザードンとサトシピカチュウのバトルを観てたら目頭熱くなって旦那のレースの時間忘れてた模様。)
仕方ないから上着その辺に置いて、1周目で一気に順位あげるぞと意気込んで、スタート!
そして目の前でまたもや落車発生。その影響で前を完全に塞がれてしまって、足付き。集団とかなりの差が開いてしまった。関クロはスタート落車によく遭遇するな・・・。

半周ほど走った頃、「一応、観てるよー!」って嫁氏からの声援(?)。一応ってなんや。

1周目は、長いホームストレートとバックストレートを全力で踏んでなんとか集団に追いついて、脚を使って前へ。
そしていつものパターン。2周目あたりで出来上がったパックで最後まで。現在のフィジカルだと、序盤頑張ると後半はどうにもならない。来シーズンはしっかり準備して、望まないとね。
29位でゴール。

レース後、いつものように吐き気に襲われる。視界がぐるぐる回る。この、シクロクロスレース後の出し切った感がたまらなく快感。生きてるって感じがする。ドMかもw
レースサマリ
| 日付 | 2024年2月4日 |
| レース名 | 関西シクロクロス#10 桂川 |
| カテゴリ | M2A |
| 優先度 | B |
| 順位 | 29位/66 (43%) |
| トップとの差 | +2分58秒 |
| レース時間 | 31分7秒 |
| NP | 196w |
| レース前CTL | 20 |
| レース時FTP | 190w(2.96w/kg) |
| Lap | Place | Lap Time | Lap Time Place |
|---|---|---|---|
| 1 | 35位 | 8分18秒 | 35位 |
| 2 | 34位 | 7分42秒 | 31位 |
| 3 | 31位 | 7分35秒 | 18位 |
| 4 | 29位 | 7分32秒 | 18位 |
今日の機材
| フレーム | Ridley X-Night |
| ホイール | SHIMANO WH-RS570 |
| タイヤ | Vittoria Terreno Mix |
| 空気圧 | 1.68bar |
今日のレースオンボード動画
なし。今日はSDカードのエラー。今シーズンはとことん、カメラに嫌われてる。
7歳児のCK1
自分のレースの後は、今日も7歳児のCK1。今週もレースあるよって言うと、すごい喜ぶ。関クロのCK1は楽しいらしい。

ギアの変え方を練習した成果か、いっつも負けてた子と最後までバトルできてて成長。脚を使う区間で追いつかれ、降車しないといけない区間で引き離す。普段、親のレース観ながら、「降りる判断が遅いよね!」って言ってるだけのことはあるw
そしてレース後、ブロンコビリーでランチして帰宅。
次戦は来週の第11戦、二色の浜。今シーズンのシクロクロス最終戦。(第12戦のくろんど沼は、家から20分の好立地なのにエントリーできず。一括エントリーしてると思ったら、ここだけ個別だったらしい。残念🥺)
土日に鈴鹿でカートの練習行った翌日なので、おそらく、今シーズン最低リザルトで終わるとは思う。とりあえず、レース後のりんくうプレミアムアウトレット行くのが楽しみ。



コメント