どんだけvivoシリーズの心拍計に悩まされてんねん!って自分でも突っ込みたくなる。おはようございます。
先月届いて使い始めたGarminのvivoシリーズ最新作、vivomove hr。その前まで使っていたvivosmart3の心拍計が使えなさすぎたので、あまり期待してなかったんだけど、、、より酷い状況なので記事にします。(笑)
発生している事象
Garminのvivoシリーズには、ブロードキャストモードという、リアルタイムな心拍数値を外部のデバイスに送信するモードがある。ちなみに、普段はバッテリーの問題から常時計測してなくて、たまに測って後は推定値。(最初、まじか!と思った。)
で、このブロードキャストモードでGarmin Edge 520と繋いでるんだけど、この接続で問題発生。ブロードキャストモードをONにしてしばらくは正常に数値がEdge520上に表示されるものの、大体20分ぐらい経過すると途切れる。でも、vivomove hr側ではブロードキャストモードになったまま。って事象。最初はたまたまかと思ったけど、再現率100%なので、不具合の可能性大。
海外のフォーラムにも同様の不具合報告多数。
で、本国サイトにKnown Issueとして上がってるんじゃないかと思って確認したけれど、特に発表は無い。で、色々海外サイトの情報調べてたら出てきた。同じ事象に悩まされてる人たちの書き込み!
Hi all,
today I tried a to broadcast the HR from the vivomove hr to a garmin edge 500,
the setup was fine, but during the ride, the connection between the devices was lost, on the watch seems that it still in broadcast hr mode.So I tried to do the setup, but after a little bit of time, the devices disconnect again.
I’m sure isn’t a problem of the edge 500, until today I use a vivosmart hr or a garmin chest strap
Have you any idea on how to solve?
thanks
Edgeのバージョンは違うけど、うん、同じ事象。で、コメント欄は「Me too!」なコメントだらけ。見てると、、、
- 最新のファームウェアである3.50でも、その手前でも発生。
- 色々設定をいじってテストした人もいるが、解消できた人はいない。
- 大体、20分前後で切れる。
- Edge1030でも、iPhoneアプリでも事象が発生するのでレシーバー側の問題では無い。
って事で、不具合やな。Fixされるのを待つしか無さげ。。。

Garminサポートに確認したので追記。
Garmin内で、本件を不具合として認識しているのか気になって、問合せしてみた。結果、”Fixのリリース時期は未定だけど、不具合として認識し、S/Wアップデートで対応予定。”とのこと。早く直ると良いなぁ。
コメント
コメント一覧 (3件)
その後の接続状況はいかがですか?
vivomove hrユーザでedge520Jを購入しました(もう購入しちゃいましたが、ついでに530がリリースされたばかりですが。。。)
705さま
どのアップデートでなのかはわかりませんが、本事象は解消しています!が、そもそも表示される心拍数が合っていない気がして心拍計としての運用はもうしていません。
別記事でも書いたのですが、乳バンドタイプの心拍計と比べると明らかにおかしい数値が出るので、、、。
ただ、人によるっぽいところもあるので、現在正しいと思われる数字が出ているなら、問題ないかと思います!
さっそくありがとうございます!
様子見ながら使用してみたいと思います。
大変ためになる情報をありがとうございます!