2018年最初の1ヶ月はサイテーな1ヶ月でした。体調不良で思うように練習できず、レース結果も内容もダメダメ。2月から切り替えて、4月のシーズンインに向けて上げていこう。
2018年1月のテーマ:冬トレとシクロクロス!筋持久力と回転力と筋力。
練習できている間は、週2回のウェイトとキノ朝練をベースに、隙間時間にピスト3本での回転力向上やコアトレを入れていった感じ。2月は朝晩コンスタントに練習できるよう、気合い入れていきましょ。
2018年1月の目標と結果
目標①:どこかのレースで表彰台
未達成。
千葉CXは真ん中ぐらい、湘南CXはメカトラDNF、前橋トラックフェスタは風邪DNS、茨城CXも真ん中ぐらい。箸にも棒にもかからずって感じやな。
目標②:月間総トレーニング時間:50時間
未達成。
28時間弱と、全然足りず。風邪が効いたな。。。
目標③:スクワット 75kg 8rep*5set達成
未達成。
ちゃんと腿が水平になるまでしゃがむと、70kg×6reps×5setが限界だった。体重の1.2倍。筋力がリミッター説あるなぁ。来月も筋トレ頑張ろう。
2018年1月サマリデータ
月間走行距離 481km 月間走行時間 20時間4分時間 月間ウェイトセッション数 ジムで7回 月間体幹トレセッション数 6回 月間総練習時間 27時間46分時間 月間TSS 1,096TSS 月初CTL 87TSS 月末CTL 61TSS レース数 3レース
たぶん、自転車始めてから最も走行距離が少ない1ヶ月。実はオフだったと思っておくか。
2018年1月レースリザルト
シクロクロス千葉 第1戦 C2 13位/29
ダメダメ。タイヤ選択ミスったのもあるけど、あかん日。
湘南シクロクロス 第2戦 開成 C2 DNF
自分のミスで落車。そしてメカトラ。
ぐんまトラックカップ オムニアム DNS
風邪ひいて出られずorz
茨城シクロクロス 第3戦 城里 C2 18位/36
キャンバーと泥区間が遅すぎて自分でもびっくりするレベル。だめだめ。
ってことで、良い所なしorz
2018年1月現在のPMC

序盤の下落は狙ってやったオフ期間だけど、後半の下落は想定外。下落どころか大暴落。これが結果出ない原因かも?あとは、ウェイトの負荷が盛り込まれてないから、実際はもうちょい高いのかも。みんな、筋トレのCTL管理ってどうしてるんだろう?
2018年1月の読書
ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現
評価:★★★★☆
仮想通貨と言うより、ブロックチェーンの仕組みと可能性に特化して書かれた本。この本を読むと、仮想通貨を投機対象としてじゃなく、未来の可能性への投資として見れるようになる。気がする。長いけど。
少なくとも、仮想通貨を少額でもいいからガチホしつつ、情報収集は怠らないようにしようと思う。あわよくば、フレーム代稼ぎたい(笑)
未来型国家エストニアの挑戦 電子政府がひらく世界 (NextPublishing)
★★☆☆☆
Kindleセールで安くなってて評価も高く、面白そうだったので買ってみた。なんか、事実やシステム紹介の羅列って感じで面白みがなかった。
とはいえ、エストニアの取り組み自体は非常に面白い。国民IDカード1枚で免許書や保険証等々を兼ねるとか、選挙戦ではインターネット上でマニフェストを公開し、インターネットで投票できるとか、羨ましい。
ただ、それなりに重税(消費税と所得税が20%)だったり、社会保障制度が発展途上だったり、いまいちな面は色々ありそ。
孫子に学ぶ12章 兵法書と古典の成功法則 (角川SSC新書)
★★★★☆
孫子の兵法だけじゃなく、色んな中国の兵法書を題材に、実際の史実エピソードと共に、現代にも通用する兵法を解説する本。考え方とか、とても勉強になった。響いたフレーズ、今度まとめよ。
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
★★★☆☆
1見開き1テーマで淡々と筋トレをすべき理由を語る本。内容的にはかなり薄いし、筋トレがテーマっていうより、筋トレを題材にした自己啓発本って感じ。まあ、読み物として面白いは面白いかな。確かに、筋トレが無性にしたくなる(笑)
インビジブル・インフルエンス 決断させる力
★★★☆☆
セールで購入。面白いんだけど、3分の1でDNFしてしまった。また今度、読み直そう。
前半の内容は、人が何かしらの決断をするときに、他人の影響をどう受けているのか?に関する色んな研究結果と事例の紹介。車を買うときとか、高い時計を買うときとか、曲や本がヒットするときとか、他人の選択がどのように影響しているのか?的な。
お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)
★★★★☆
お金っていうより、経済やらテクノロジーやらの未来の話?資本主義経済から価値主義経済へ。って主張は確かに。と。ただ、ベーシックインカムは微妙。世の中が回らなくなる気がする。全体的に面白くて、一気に読んでしまった。自分の価値を上げていけるように、頑張っていきたいなーと思った。
仕事が速い人はどんなメールを書いているのか
★★★★★
2周目。メール術のバイブル的な本。仕事でメールを書く時は、この本に書いてあるテクニックを意識してる。メールは即対応するとか、ビジュアルを意識するとか、送信する目的を明確にするとか、その辺は常に意識。
来月のテーマと目標
テーマ:冬トレ。筋力向上>筋持久力向上>回転力向上で。
登れないのは筋力が足りないからだ!ってことで、週2〜3回の筋トレを最優先に予定を立てる。次に筋持久力、余った時間で回転系とコアトレ。
目標①:どこかのレースで入賞。
シクロクロスに関しては、コース的に相性の良い、茨城CX土浦で表彰台を狙っていきたい。あと、川島町クリテはどうだろう?またメンツ凄いのかなぁ。
目標②:スクワット重量80kg×6reps×5set達成。
しっかり、腿と地面が水平になるまでしゃがんで。
目標③キノ朝練で2人で2分ローテ20分225w2本を達成。
これぐらいは普通に出せるようになっときたい。
来月の予定レース
- 前橋シクロクロス第2戦 C2
- お台場シクロクロス C2
- 川島町クリテリウム エリート
- 茨城シクロクロス第4戦
お台場は記念受験みたいなもんだから、楽しむだけ。どうあがいても結果は出せないから。
前橋は初めてでどんなコースかわからないけど、土浦はそれなりにイケるはず!
あと、川島町クリテリウムも地味に楽しみ。
と、いうわけで、来月も頑張っていきましょう。
コメント