先週末は土曜日のJBCF群馬CSCロードレース6月大会に参戦後、キャンプ行ってきた。
今年2回目の上毛高原キャンプグランド。料金安い(4,500円)し、サイトに傾斜がついてて、お隣さんとの距離感も気になりにくいし、群馬CSCからのアクセスも良い。ってことで、お気に入りキャンプ場になりつつある。群馬CSCレースついでのキャンプはここか、新治ファミリーランドでほぼ決まり!
↓前回の記事。前回はグルキャン勢多くてうるさかったけど、今回はちょっとマシ。それでも、他のキャンプ場よりはグルキャンが多い印象。

今回、いつものようにサーカスSTカンガルースタイルでキャンプするつもりが、インナーテントを積み忘れる大失態で急遽、インナーテント無しで寝るスタイルに。キャンプ後はそのまま伊香保グリーン牧場へ。そんな、先週末のキャンプの記録でございます。
レース走ってそのままキャンプ場へ
キャンプの前に、群馬CSCでJBCF群馬CSCロードレース6月大会に出場。ちょっと普通に屈めないぐらいに腰を痛めて、テント泊に腰が耐えられるのか、もしぎっくり腰やったら嫁氏1人で4歳児の相手しながら撤収して運転して埼玉まで帰らないといけないんじゃないか、なんて不安になりながらもビール飲みたくて決行←
↓レース記事。

17時30分頃に上毛高原キャンプグランドに到着し、受付。大人2名+未就学児1名+ゴミ袋1枚で合計4,600円。お安い。多分、我が家が最後のチェックインっぽい。ほぼサイトは埋まってた。
そういや、今日で群馬県のまん防は終了らしい。次回から予約が取りづらくなるのか、はたまた、キャンプブームが落ち着いて逆に取りやすくなるのか・・・🤔
インナーテントを忘れる大失態。からのインナーテント無しキャンプに挑戦
サイトに到着し、レースで痛めた腰を最大限労りつつ設営。とにかく、腰を屈折させてしゃがんではいけない。STIを拾おうとしてぎっくり腰になったあの辛い記憶が蘇る・・・。(→(メモ)人生初のぎっくり腰からレース参戦まで。 – はるそめロードバイク日記)
幸いぎっくり腰になることなく、着々と設営が進み、嫁氏に「インナーテントってどこに積んでんの?」と聞かれて冷や汗。入れた覚えない・・・。忘れたorz
ってことで、インナーテント無しでキャンプしてみることに。6月に入って虫さんたくさん(結局この週末で2箇所ブヨに噛まれた。)で朝起きたら顔の形変わるぐらい蚊に刺されてるんじゃないかと不安になりながら。

インナーテントが無いと、お座敷部分がだいぶ広く使えて良い感じかもしれない。グランドシートの上にDODのソトネノキワミ置いて自分と4歳児が寝て、嫁氏はWAQのフォールディングコットで寝るスタイル。とりあえず、ソトネノキワミは寝心地良すぎてやばい。
あと、インナーテント無しってことで虫除け対策はやれるだけやっておいた。具体的には、虫除けスプレーをテントの周りに噴きかけまくり、テント内に蚊がいなくなるスプレーを定期的にプッシュし、パラフィンオイル入れたオイルランタンはオイルがなくなるまで灯火。
今日のキャンプ飯
今日はキャンプ場入りが遅かったから、設営が終わった段階ですでに18時半。ってことで、早速キャンプ飯。
今回のテーマはズボラ焼肉。炭火で焼くのがめんどくさいから、コールマンのツーバーナーだけで料理するスタイル。



ツーバーナー、鉄板、ホットサンドメーカーはキャンプ飯3種の神器やな。間違いない。
スウェーデントーチでキャンプファイヤー
キャンプ飯食べつつ、前回のキャンプで買ったは良いけど湿ってて使えなかったスウェーデントーチに火をつけてみた。



スウェーデントーチ良いかも。普通の薪よりだいぶ長持ちだし、追加の薪投入しなくても1時間ぐらいは燃えてるし、なんかキャンプファイヤーっぽくて良き。


一応、Amazonにも売ってるみたいだし、たまに買っても良いな〜!しもはじ埴輪キャンプ場で買った方がお得だけど。
就寝、そして朝の贅沢時間。
22時前になってもボーッとスウェーデントーチ眺めてたら、4歳児に「早く寝るよー!」って言われた。いつもの逆。子育て歴4年と10ヶ月にして初めて言われたかもw
ってことで就寝。虫の襲撃で眠りが浅くなったらどうしようと思ってたけど、ぐっすり寝れた上に全く刺されず生還。インナーテント無しキャンプ、意外とアリかも。
朝はいつものように、5時起床。アラームなくても自然と目が覚める。ってことで、いそいそとソロストーブ準備して朝の贅沢時間スタート。

すると、4歳児も6時ごろに起きてきて、贅沢時間終了かと思いきや、一緒にソロストーブ眺める。って言うのでボーッとソロストーブを眺める贅沢時間延長。良き。



撤収。新兵器のエコキッチンクリーナーが優秀すぎる。
ブヨに左足2箇所噛まれてることに気づいて落ち込みながら、ぼちぼち撤収開始。
そして、今回のキャンプから投入した、エコキッチンクリーナーが優秀すぎた。



拭き取った後に洗剤の匂いも残らないし、これはかなり優秀。良いもの買った!
伊香保グリーン牧場へ
撤収完了後、キャンプ場から車で20分程のところにある、”伊香保グリーン牧場”へ。





そんな感じのキャンプ@上毛高原キャンプグランド。次回はたぶん、オリンピックロードレース開催期間中の山中湖キャンプかな!楽しみ。
コメント