先週末はツールドかつらお出場のため、福島県は葛尾村へ。
2Daysレースなので宿泊が必要なんだけど、レース会場周辺に宿泊施設がほとんど無く(近くて1時間とか。)、主催者側が用意してくれた雑魚寝は子連れには厳しいなぁ。。。ってことで、キャンプすることに。
行ったのはオートキャンプいわしろ高原。大人2人+1歳児でお値段4300円。
早めにチェックインして設営&ランチ
レースのスタート時間が14時30分。標準のチェックイン時間が13時。
と、間に合わないので事前に連絡し、11時チェックインさせてもらった。(管理人さん、良い感じな人だった。)
というわけで、レースに間に合うように設営して、ランチする必要がある。設営からタイムトライアルスタートまでがタイムトライアル的な。w
サイト全体が細かい砂利になっていて、すごしやすい。だた、1歳児はストライダー乗りにくそうにしてる。(シクロクロス練に最適やな。)
そして、景色はいい感じ!崖の下には小川が流れてる。

ストライダーで走り回る1歳児の面倒を夫婦で見ながら、サクッと設営してサクッとランチ。今日は時間がないので、スーパーで買ってきたお弁当のみ。
レースへ。
んで、レース会場へ。40分、ほぼ信号なしのノンストップ。田舎さいこー!


レース自体は、個人総合2位&年代別優勝でなかなかの結果。(強豪がみんなチームエントリーだったのもあり。)
ただ、レース後の表彰式がなかなか始まらず、、、というか、リザルトの不備で中止に。そっから急いでキャンプ場に戻って19時。
慌ただしいけどこっからキャンプ本番!
キャンプ場までの道がすごかった。
そういえば、キャンプ場に至る道がなかなかにハードだった。対向来たら終わる。的なw

今日のキャンプディナー
レースで遅くなることを見越して今日のキャンプ飯は簡単なやつ。
カレーとサラダ。


1歳児寝かしつけ後、束の間の大人タイム。
翌日レースなので、プレモル1本だけ。嫁用にスミノフアイスも買ってはきてたんだけど、あまりの眠気に耐えきれず、飲まずに就寝。
朝6時からストライダー
最近、家でもやたら早起きな1歳児。昨晩は疲れてたのか、すぐに寝たんだけど、、、驚異の回復力で6時起床。いきなり元気。
「俺を外に出せ!ストライダーを持ってこい!」
と。幸い、あんまりキャンパーがいなかったので、キャンプ場内をストライダーで徘徊。



んで、朝ごはん食べて片付けして2日目のレースへ。

オートキャンプいわしろ高原の感想
総じて満足!
- オートサイトが広くて快適。
- 天気予報が良くなかった影響もあるかもだけど、あまり混んでなくて快適。
- 地面が小さめの砂利。意外と寝やすいし過ごしやすい。
- ただ、トイレは仮説と常設和式の間ぐらいのクオリティ。
また葛尾村周辺でレースがあったら、行くかも。
コメント