ロードバイク機材インプレ– category –
-
Amazonで怪しいバーテープ買ってみた
怪しいもの大好物。ども、はるそめです。今日のネタ?はAmazonで見つけた怪しいバーテープ。今日着弾して、早速巻いてみたのでブログにしてみた。 Salty Island ロング... -
PRIME Doyenne アルミステムがコスパ良すぎてヤバい【インプレ】
ステムとハンドルのメーカーと、できればモデルも揃えたい派な自分にとって、使うステムとハンドルのメーカーは特定のメーカーに決めうちしておきたい。 ここ最近、自分... -
バーミッツ・デュアルミッツのインプレ【防寒対策の最終兵器】
今シーズンの冬があまりにも寒くて、ついに、食わず嫌いだったBARMITTS(バーミッツ)を投入した。そこそこ良いお値段するので、買うかどうか悩んだんだけど、、、結果... -
チューブレスタイヤパンク修理ツールでパンク修理してみた【ブラックバーン プラガー インプレ】
ここ最近、ロード用タイヤはほぼ全てがチューブレスタイヤな私。数年前から練習はほぼチューブレスタイヤしか使ってなくて、サドルバッグの中には基本、「携帯ポンプ・... -
LSD用ピストバイクを組んだ。薄歯でクランク型パワーメーター装着の術!
タイトルの通り、LSDするためのピストバイクを組んだ。 というのも、「今の俺にはボリュームが圧倒的に足りていない!でも、普通にロードバイクで距離乗るのは退屈!」... -
100万円オーバーのハイエンドカーボンロードバイクを買うと速くなるのか比較検証した。【アルミバイクvsハイエンドカーボンバイク】
先日、下記記事で書いた通り、メリダの2020年のハイエンドモデルである、Scultura 10k-kを購入した。定価ベースで、税込132万円!? 今回、かなりのお買い得価格で買え... -
【MERIDA Scultura 10k-e納車!】ディスクブレーキモデルじゃなくてリムブレーキモデルを選択した理由とか
「次の新車はディスクブレーキモデルにする!」 と数年前から言い続けてたものの、先日、MERIDAのハイエンドカーボンロードバイクである、Scultura 10k-e(リムブレーキ... -
100レース以上で使った、Vittoria Corsa G2.0のインプレ
2016年から、Vittoria Corsa G+、モデルチェンジ後はG2.0を決戦用チューブラータイヤとして使い続けてる。数年前にG+のインプレ記事をアップしたことはあるんだけど、お... -
サドル探しの旅のほぼ終着点?プロロゴ・ディメンションのインプレ【穴あきショートノーズサドル】
サドル探しの旅に出ることを決意して3ヶ月。途中、鎖骨骨折したりで中断があったものの、ようやく目的地に"ほぼ"辿り着けた気がする。 その目的地っぽいサドルは、Prolo... -
6,450円で買ったデカトロンの14インチキッズ用自転車がコスパ良すぎる件
この間、たまたまデカトロンで見つけて、大阪の実家用4歳児バイクとして買った、6,450円の14インチキッズ自転車がコスパ優秀すぎた。 買ってから初めて大阪に帰省して、...