続・レース遠征のために買った車の投資対効果を計算してみる。5年経過時点。

まったく(でもないか。)自転車とは関係ない話。

車を買って丁度5年。3年時点で書いた下記記事の続編でも書いてみようかなと。

Contents

費用内訳

ガソリン代や高速道路料金など、走れば走るほど必要となる変動費以外の、車を所有することで発生する費用のみを計算。(横スクロール可。)

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 5年トータル
初期 61万円 61万円
車検 初期に含む 5.6万円 8.7万円 14.3万円
税金 初期に含む 3.5万円 3.5万円 3.5万円 3.5万円 14万円
任意保険 8.2万円 6.7万円 4.3万円 4.2万円 3.9万円 27.3万円
駐車場 13.5万円 13.5万円 13.5万円 13.5万円 13.5万円 67.5万円
パーツ タイヤ:5.5万円
オイル:0.5万円
バッテリー:0.8万円
オイル:0.5万円
フィルター:0.3万円
オイル:0.5万円
バッテリー:1.1万円
9.2万円
合計 82.7万円 30.5万円 27.7万円 21.2万円 29.6万円 191.7万円

こうやって見ると、年々維持費が上がる。ってわけでもないんだなー。と。まだ9万kmちょいだから?

ちなみに、任意保険は車両保険は入れてない。どうせ型落ち中古車だし、壊れたらポイして別の中古車買えば良いやと割切り。

あと、3年目の車検はユーザー車検だったから、5年目の車検が高く見える。5年目は速太郎。

遠征1日あたりの費用

車を買ってから5年経過する間の遠征日数は約225日。なので・・・

遠征1日あたりの車所有に対する費用=191.7万円÷225日≒8,500円

上記に加えて、保育園の送り迎えとか買い物とか、日々の足としても使ってるから、毎回レンタカー使うことを考えると、元は取れてるはず。

まとめ:車を買うべきか、レンタカーで済ますべきか

こうやって計算すると、やっぱり、車の所有は金がかかる。けど、元は取れてるし、買って良かったと心の底から言える。

とりあえず今の車は、壊れるまで乗るつもり。または、自動運転がこなれて実用化フェーズに入ったら買い替えを検討。

車なんて、A地点からB地点までの移動で快適に使えればそれで良いタイプな事もあり、外車が欲しいとか、見栄張れる車が欲しいとか思わないんだよねぇ。ちなみにミニバンは、個人的に、費用対効果にまったく合わないと思う。(大家族なら別かも。)

となると、買い替えのトリガーとなるのは自動運転ぐらい。仮に自動運転中に他の事してて良いって法律になれば(せめて高速道路だけでも)、安くて時間効率の良い移動手段になるな〜。まだかな〜。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

デジタルマーケティングコンサルとして働く1児の父。
タイヤの付いた乗り物(ロードレース・シクロクロス・レーシングカート)でレースするのが生きがいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

Contents