Cross is Comming !!
先日AJOCCウェブサイトで今シーズンのレーススケジュールが発表された。いよいよ!って感じ。今の所の参戦予定は下記のとおり。
9/21 | もみじCX#1 |
---|---|
10/26 | 関西CX#2 御坊 |
11/9 | 関西CX#3 美山向山 |
11/24 | 関西CX#4 烏丸半島 |
12/7 | 東海CX#2 東郷 |
12/13-14 | 全日本CX MM35 |
12/21 | 関西CX#6 信太山 |
1/11 | 関西CX#7 堺浜 or 東海CX#4&5 愛知牧場 |
1/18 | 関西CX#8 希望が丘 |
1/25 | 関西CX#9 マイアミ |
2/8 | 関西CX くろんど |
2/22 | 関西CX#10 富田林 |
今の所、全12〜13レースに参戦予定。関西CXの初戦はカートレースと被ってしまったので参戦せず。とりあえず、9月のもみじCXで優勝して初戦でM1昇格狙う!
あと、全日本CX。MM35ってエントリー人数少なくて狙い目かと思いきや、佐野選手、佐川選手と、鬼強い選手が揃ってるから勝ち目薄。その上、会場は大嫌いな砂浜区間が強烈な二色の浜。納得できるレースするのが目標かな・・・。
CXシーズンインまで3ヶ月な先週1週間の振り返り。
2025年Week27のトレーニング
トレーニング再開から2週が経過。とりあえずCTLは下げ止まったけど、まだまだ時間と強度が足りなくて、CTLは横ばい。焦らず、いこう。

今週のトレーニング内容
トレーニング時間 | 4時間2分 |
---|---|
筋トレ時間 | 0分 |
TSS | 222TSS/week |
CTL | 先週末34 → 今週末33 |
- Rest Day
Rest Dayも5時起きしてコールドシャワー浴びて、そのままMacbookを開く。生産性!
- エンデュランス走 – 57分/38TSS
近所の信号が少ない道を程よいペースで1時間。暑い。早朝以外乗れる気がしない。
- SST 4×7分 – 53分/57TSS
SST7分4セット。病み上がりの体にはきつい。体感強度はほぼ限界。
1本目:7分/ NP212w (97%)/ 82%MHR
2本目:7分/ NP207w (95%)/ 89%MHR
3本目:7分/ NP200w (91%)/ 88%MHR
4本目:7分/ NP202w (92%)/ 90%MHR
- テンポ走→AC Interval – 1時間/51TSS
久しぶりの無酸素領域。南部コーチの指定は130%30秒を3本と軽めではあるものの、久しぶりにやるとしんどい。
テンポ走:22分/NP170w (78%)/ 87%MHR
L6 3×30秒:ANP307w -> NP310w -> NP341w
- Rest Day
本当はActive Recoveryの日だったんだけど、仕事が忙しすぎて、Restに。
- 2×SST → FTP走 → VO2Max – 1時間12分/77TSS
トレーニング復帰2週目なんだけど、キツめなメニューがやってきた。
SST1本目:9分8秒/ NP207w (95%)/ 90%MHR
SST2本目:9分49秒/ NP194w (88%)/ 93%MHR
FTP:9分33秒/ NP220w (100%)/ 95%MHR
VO2Max:5分/ NP236w (108%)/ 96%MHR
SST1本目は飛ばしすぎて、L4下弦。逆に2本目は抑えすぎてSST下弦。ペーシングって難しい。ただ、心拍数的には2本目の方が高かったから、1本目で飛ばしすぎて、2本目踏めなかった。ってことか。
SST2本ですでにお腹いっぱいな中、FTP走。距離稼ぐためにSSTよりも長く走ったので9分33秒かかったけど、SSTと同じ地点までなら8分30秒。徐々にではあるけど、フィジカルが戻ってきてる間ある。
最後のVO2Max5分は気合いで踏み切ってトレーニングdone。
- Kart FP Day
前戦の課題を解決すべく、1日テスト。解決はせず、問題の切り分けは一定できたかな??ぐらいの進捗。難しい。
来週について
1週目2週目と、問題なくトレーニングメニューをこなせてるねってことで、全体のボリュームを増やすのがテーマ。8時間〜10時間は乗れるように、津波のように押し寄せるタスクをこなす。本業と副業で挟み撃ちにされるから大変。
ブログも本当は、インプレ記事とか書きたいんだけどなぁ。
来週も頑張ろう!
コメント