2回目の車検を車検の速太郎で行ってきた。

車買ってから2回目の車検が終わったので、記事にして残しておこうかなと。

ちなみに、車検に持って行ったのは21年式の日産ノートE11。

4年前に走行距離23,000kmの中古を購入。で、現在80,000km。ほぼ週末USEで良く乗ってる方な気がする。

ちなみに、次に車買うのは自動運転が実用化されてからって決めてる。ので、まだまだ頑張ってもらわないといけない。(既にやっちゃえ日産あるけど、買い時はいつだろう?)

Contents

どこで車検してもらうか。→車検専門店に。

車検の前に色々調べた。車検するにしても、色々選択肢があるのね。と。

  • ユーザー車検:2回連続は怖い。
  • ディーラー車検:高いけど安心。って言われてるけど、前に日産ディーラー行って待たされまくったので極力行きたくない。
  • カー用品店車検:余計なものまで売りつけられそう。
  • ガソスタ車検:なんか、胡散臭い。
  • 車検専門店車検:あ、これだ!

車検専門店でやってもらう事に決めた。

ちなみに、前回のユーザー車検記事。

どの車検専門店にするか。→車検の速太郎に。

有名どころは「車検のコバック」と、「車検の速太郎」らしい。

コバックは、○○車検みたいなメニューが多く、速太郎に比べて安いメニューもあれば、倍近くするメニューもある。
速太郎はシンプルにワンメニュー。

経験則から、メニューを複雑にする企業はイケてない事が多い←ってことで、速太郎で予約した。

予約から車検まで。

  1. Webサイトのフォームから、第3希望までの日程を入力。車検費用は14,040円のワンプライスで、Webから予約でマイナス1,080円、毎月10日までの平日来店で3,160円割引。(後者の割引は今見たらなかった。)
  2. 担当者から連絡があり、予約日時確定。電話取れなかったらメール来た。最初から電話するのやめて欲しい。時間の無駄。
  3. 予約した時間にお店へ。車検費用に関する説明があり、エンジンオイルやブレーキオイルを変えるか聞かれる。ので、要望を伝える。特に、押し売り的な要素は無し。かなり感じの良い店員さんが、ちゃんと説明してくれる。
  4. しばらくすると、整備担当の人が来て、”車検を通すために必須な整備”と、”必須じゃないけどオススメの整備”を説明してくれた。
    そして、今回の整備範囲を伝えた。
  5. 来店から50分後、お会計。そのまま車受け取って、帰宅。

と、言う感じで、来店から帰宅まで1時間弱で終了。

見積もり結果をユーザー車検と比較。

f:id:haruki_mattari:20180710093128j:image

項目今回
(車検の速太郎)
前回
(ユーザー車検)
差額
車検費用9,720円
※1
0円+9,720円
法定費用51,530円51,530円+-0円
法定費用のカード払い手数料2,576円+-0
車検証の配送費用392円0円+392円
発炎筒交換1,080円661円+419円
光軸調整&ブレーキハブナット交換4,436円1600円
(ハブナット除く。)
+2,836円
エンジンオイル交換3,240円
+-0
オイルエレメント&ブレーキオイル交換8,208円+-0
前後ブレーキクリーニング5,400円+-0
合計金額86,582円+13,367

その他、タダでやってくれたこと:空気圧補充・ウォッシャー液補充・タイヤローテーション

結局、ユーザー車検よりちょっと高いぐらい。それで、安心感あって手間がかからないなら、今後、このパターンで良いかも。

懸念してた、余計な買い物もさせられなかったし。
強いて言うなら、ブレーキクリーニングが余計だったかもだけど、8万キロも乗ってるしそろそろ良いでしょう。次は無しで良いな。

車検の速太郎の感想。→次もここで良いかも。

業者に車検出すと、不要なもんまで強制的に交換させられるもんだと思ってた。なので、戦う気満々で行ったんだけど、、、
行ってびっくり。必須なもの(納得できるものしかなかった。)と、推奨と、ちゃんと分けて提案してくれて、かなり好印象。

さらに、10時30分に予約して持って行って、終わったのは11時30分。
1時間で終わらせてくれるのも◎。

手間かけてユーザー車検しても結局、浮くのは1万5000円程度って考えると、次も車検の速太郎で良いや!と。

再来年も、これでいこ〜っと。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

デジタルマーケティングコンサルとして働く1児の父。
タイヤの付いた乗り物(ロードレース・シクロクロス・レーシングカート)でレースするのが生きがいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

Contents