第15回Attack!299行ってきた。

2度目のAttack!299へ行ったきた!

去年はフロントシングル50tのヴィゴレッリで行って大後悔。次はちゃんとフロントディレイラーの付いたカーボンロードで行くぞ!と心に誓ってたんだけど、直前のJBCF群馬でフレームご臨終。ってことで今年もクロモリフロントシングルで。

以下、去年の記事。

一応、去年の反省を踏まえ、フロントのギアに40Tをインストール。スプロケは11-34。逆に平地でギア足りないんじゃないか疑惑もありつつも、平地と下りはなんとかなった。(登りはなんともならなかったw)

Contents

Attack!299サマリーデータ

項目今回前回
スタート4時スタート4時スタート
順位21位/17129位/248
トップとの差1時間51分1時間42分
CTL71
TSB-1
距離170km170km
時間8時間25分8時間30分(8分遅刻)
NPNP166wNP164w
TSS373tss333.6tss
平均ケイデンス74rpm71rpm

スタート前:今回は前泊

今年は、8分遅刻した去年の反省()を踏まえ、前泊。

飯能駅前の良い感じな古き良きビジネスホテルにキノさんとハセちゃんと宿泊。ビジネスホテルなのに晩飯ついててカレーがまさにふつうのカレーって感じで美味しかった。デザートにダノンがそのまま出てくるあたりも、高評価。カレーのおかわり自由。

来年もここにしよう。→飯能市のビジネスホテルおがわ

てことで、前日は10時前には就寝。スタート地点には余裕を持って移動。のつもりが、もっと寝たい欲と戦ってたら、ギリギリ到着5分前w

慌てて準備して、午前4時、スタート!

「もうこの時点で、去年の自分に8分勝ってる!」とか言いながら。

f:id:haruki_mattari:20190806135347j:image
スタート!

スタート〜山伏峠

区間今年去年
山伏峠15分48秒 AP219w16分28秒 AP208w

4時スタートは約30名。流れに身を任せてスタートしたら、だいたい真ん中ぐらいになった。途中、何度か信号ストップ中切れが発生してそれを埋めたりしつつ、結局信号ストップで集団から遅れた状態で1本目の峠、山伏峠へ。

山伏峠序盤、先行した集団が見えた。と同時に凄い勢いで登るイナバプロ。そのまま4時スタート組の先頭まで。で、こっからしばらく、ナカガワジムのお二人と、オーベストな方と6名で行く事に。

自分の調子的には、そんなに悪くない感じ。「半年以上登る練習してないけど、意外となんとかなる!?」なんてこの時は思うも、登れたのは前半だけw

ちなみに山伏峠は去年より40秒速いタイム。山伏峠山頂は、去年より43秒遅く通過。遅刻分を考慮すると、7分ぐらい速いけど。

f:id:haruki_mattari:20190806134901j:image
まだまだ暗い午前4時。集団で行けば快適!ていうか、暗い時間帯のCM-2000のピント調整イマイチ・・・。
f:id:haruki_mattari:20190806134927j:image
信号で集団から遅れて3人旅。
f:id:haruki_mattari:20190806134944j:image
山伏峠麓で追いついた。
f:id:haruki_mattari:20190806135002j:image
以降、CP2までこのメンツで!

〜芝坂峠。

区間今年去年
芝坂峠19分24秒 AP192w19分26秒 AP182w

山伏峠から秩父まではボーナス区間!超気持ち良いダウンヒルと下り基調で楽々。

秩父の街中を越えると、ちょっと登り基調に。6名でローテしながら淡々と。いつから志賀坂峠なんだろ?って思ってたら、いつのまにか峠が始まってて、いつのまにか終わった。ここまではなんとか走れてる。

山頂で用意されてた冷たいスポーツドリンクを補給して、CP2へ向けて出発。ここで、3時半スタートのハセちゃんとシミズさんは補給も取らずに通過した情報をゲット。「あいつら、逃げ切る気だな・・・!」

志賀坂峠山頂は、去年より13分早く通過。ここまではかなり良いペース。

f:id:haruki_mattari:20190806135014j:image
いつのまにか始まってた、志賀坂峠アタック。
f:id:haruki_mattari:20190806135031j:image
ダウンヒル気持ち良い〜!

〜矢弓沢林道。

区間今年去年
矢弓沢林道51分9秒 AP162w50分32秒 AP161w

そんなこんなでCP2到着。今年は曇ってて、去年より暑さがマシとは言え、暑いもんは暑い。冷たいコーラをお腹がタプタプになるまでガブ飲みし、美味しい大福を食べ、バナナも食べて再スタート。残るは矢弓沢林道と麦草峠を登るだけ。って言っても、この2つがほぼAttack299の全て感あるけど・・・。

今年は去年と違い、フロントギアが50tじゃなくて40t。きっと、くるくる回しながら楽に登れるはず!なんて思ってたけど、全くもってそんな事なく、今年も蛇行しながら必死。

「あー、ほんとにヒルクライム嫌い。」って何百回と愚痴りながら、51分かけて登板。去年よりちょっと遅い。けど、イナバさんには勝った!←

心の底から、もう2度と矢弓沢林道を登りたくない。1mたりとも!!!って思って今、ググってみたら、十石峠の通行止は今年の12月末までらしい。多少工期が延びても、次のAttack299には間に合うはず。ということは、もうこの先、人生で矢弓沢林道を登ることはない!はず!いえーい←

通行止めのお知らせ | 上野村

矢弓沢林道山頂は、去年より5分早く通過。CP2でゆっくりしすぎた模様。ちょっと詰まった。

f:id:haruki_mattari:20190806135048j:image
いつまで続くんだこの登り。
f:id:haruki_mattari:20190806135057j:image
イナバ・スタイル・ダウンヒル。

〜ゴール。

区間今年去年
麦草峠2時間8分33秒 AP141w2時間3分14秒 AP142w

「お前らの速度に合わせて走ると逆に足つりそうだから先に行ってるね!」と無慈悲に十石峠で自分とイナバプロを置いてったキノさん、3時半スタートのハセちゃん、シミズさんと最終CPのセブンイレブンで合流し、いよいよ最後の麦草峠へ。

この頃には雲もどっか行き、直射日光MAX。暑さで意識が朦朧となりそうな気がしながら淡々と登る。麦草峠が始まってすぐに、全員に千切られ一人旅。あー、辛い。

「ヒルクライムなんて嫌いだ。」

「なんでこんな辛いイベントに毎年申し込んでるんだろう。」

そんなことを思いながらひたすらペダルを回す。ギアは序盤から常にローで固定。

途中、ツール・ド・八ヶ岳のハーフゴール地点付近のエイドステーションでコーラ補給。ここは天国かと。ここから少し回復して、ちょっとだけペースが回復。

で、登り始めて2時間8分とちょっと、ついに麦草峠が終了。長かった。。。

あとは、ご褒美のダウンヒルを30分楽しんでゴール!

f:id:haruki_mattari:20190806135107j:image
早々に千切られ。
f:id:haruki_mattari:20190806135115j:image
長い・・・。
f:id:haruki_mattari:20190806135129j:image
まさかの未舗装路!
f:id:haruki_mattari:20190806135136j:image
もうすぐ山頂。登山口?付近の駐車場は満車。
f:id:haruki_mattari:20190806135139j:image
ついに!山頂!
f:id:haruki_mattari:20190806135144j:image
ゴール。
f:id:haruki_mattari:20190806135357j:image
今年はカップラーメンじゃなく、ホットドッグ。マジうま。(写真撮り忘れたからFBから拝借。)

ゴール後

去年はギリギリを攻めすぎて、ごはんを食べる時間もなく、温泉入ったら電車乗り過ごしそうな(1人乗り過ごした)タイムスケジュールだったけど、今年は小慣れて(?)余裕を持って16時19分発の電車。

ってことで、サクッと調べて近くの温泉へGO!

行ったのは、「茅野市尖石温泉縄文の湯」へ。GoogleMap評価3.8、かつ、ゴール地点から温泉、温泉から茅野駅、共に下り基調で行ける!(ここ重要)って事で。もう、1mたりとも獲得標高を稼ぎたくない!!

たくさん自転車乗った後の温泉は最高。みんなでおしゃべりしながらゆっくりと露天風呂。(慌てて入って慌てて駅まで走って汗ダクになった去年とは大違いだ。)

で、駅まで行って輪行準備して、駅ビル?内のフツーなレストランで飯食って帰宅。

f:id:haruki_mattari:20190806135940j:image
ライド後のビールはうまい!
普通の生中の方がうまかったけど。

ライド中は登りが辛すぎて、ただの苦行かと思ったけれど、終わってみるとまた行きたい。次はもうちょっとちゃんと走りたい。って思える。また来年!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

デジタルマーケティングコンサルとして働く1児の父。
タイヤの付いた乗り物(ロードレース・シクロクロス・レーシングカート)でレースするのが生きがいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

Contents