来月から新しい職場へと転職することとなった。人生初の転職なので、不安がいっぱい。何が不安って、練習時間がちゃんと確保できるかどうかが。。。
以下の理由から、ひとまずジテツウしないことにしたので、ベースとなる練習プランの再構築が必要。
- 新しい職場の近くに安いトランクルームがない。徒歩15分のところに日比谷ライドがあるけど、ちょっと高いし遠い。
- 朝と夜で分けて練習すると、疲労が抜けない気がする。
- ボリューム稼げるけど、ジャンクTSSが多い気がする。
というわけで、ジテツウ無しの練習プランを考えようかと。
ちなみに、ローラー台をベースにするつもりは無い。(完全に個人的見解だけど、)ローラー台は自分にとって、“速くなるための練習”じゃなくて、“パワー数値出すための練習”だと思ってる。(自分の場合、)実走とは、ペダリングもフォームも別物だし、実際のレースで役立つかは疑問。(単純に嫌いで30分も乗ってられない。というのもある。w)
平日にどれぐらい乗れるか?
まずは平日。新しい職場は裁量労働制。ただ、どこまで裁量できるかわからないけど、それなりにコントロールできるなら、朝の練習に時間が割けそう。まぁ、そんな甘く無いだろうから、5時半起きで2時間15分確保できると想定しよう。
週3で1時間あたり50TSSの練習をすれば375TSS。さらに1日、軽めの練習で75TSS稼げば計450TSS。これぐらいやれればベストだな。
あと、平日の練習内容は、L3メインの中強度。チームメイトと朝練の日はL4〜L5ぐらいをメインにしよう。これまた心の問題かもだけど、練習でレース並みのインターバルはできないから、メニューに入れない。たぶん、心の問題だけど。w
週末はレースでBreak Through!
レースに必要な高強度練はレースでしかできない!(心の問題で)
今もそうだけど、近場で追い込めそうなレースには出まくろうかなと。平日の練習でフィジカルを維持して、週末のレースで階段を登る感じ。土井選手の本にも書いてあったけど。
ということで、だいたい週末は350TSSぐらいかな?
PMCをシミュレーションしてみる。
CTLとATLが共に70でスタートして、下記週間TSSをひたすら稼いだらどうなるか。
- 月曜日:0
- 火曜日:125
- 水曜日:125
- 木曜日:75
- 金曜日:125
- 土曜日:150
- 日曜日:200
こうなった。

気持ち悪いグラフ。4ヶ月間ちょい、TSBがプラスになることはないけど、4ヶ月耐えれば、CTLが115前後でTSBも0付近になる。
さすがにこれじゃ体がもたないっぽいから、3週ごとに1週、TSSを半分にした回復週を入れてみよう。

12週間もすれば、95CTLでTSBもいい感じになる。3月、7月、11月にピークが来るように調整ができそうね。
ちょうど、3月は九チャレと西チャレが、7月はJBCFの広島・石川・那須が、11月は沖縄が、と、ターゲットレースがあるし。
まぁ、実際は仕事の忙しさとか体調も影響して思い通りにはならないだろうけど。ちゃんと積み重ねれば体はできて行くんだね。数値上は。
朝練だけでもなんとかなりそう。
ということで、朝の2時間15分と週末だけでも、ちゃんと積み重ねればCTL100付近まであげられるっぽい。
まずは、週間TSS800を3週やって回復週挟む。ってサイクルが回せるように、リズムを作っていこう。
あまりにも忙しくてダメそうなら、GTローラーかTACXの良いやつ買うか。。。
コメント