【2025Week38】理想に向けて、ひたすら積み上げる毎日。

こんにちは、はるそめです。

週末の予定が無い1週間が終了。前半はレスト週だったんだけど、後半はしっかりトレーニング。SST〜FTPの中強度〜マイクロバーストインターバルで高強度まで、しっかり追い込んだ。

とにかく毎日、理想に向けて積み上げる。単調でしんどい作業でも、理想がはっきりしてれば頑張れる。

レース活動は、全日本マスターズCXで勝って、4輪(カート)と2輪(CX)のダブル日本タイトルが欲しい。鈴鹿のシリーズチャンピオンが欲しい。そのために、毎日朝練するし、馬鹿みたいに働いてレース費用を稼ぐ。

それに加えて、嫁氏ととあるビジネスやりたくて、、、そのために動いてたりもする。

24時間フル活用したって足りない時間。SNSやショート動画のスクロールに時間を使ってる暇なんてない。日々、ルーティンをこなして積み上げあるのみ。

2025年Week38

2025年の目標:関クロM1昇格&全日本CXマスターズ表彰台
2024年の振り返りと2025年の目標について

今週のトレーニングサマリ

今週はレスト&トレーニング週。ショートインターバル中心に追い込んだつもりではあるけど、週末CTLは先週末と同じ。なんかスッキリしないけど、CTLのためにトレーニングやってるわけじゃないのでOK。

とにかく、勝つために積み上げ!

直近180日間のPMC
トレーニング時間4時間57分
筋トレ時間上半身11セット
TSS324TSS/week
CTL先週末45 → 今週末45

今週のトレーニング内容

9/15(月)
Kart FP Day3

瑞浪カート特訓3日目。朝イチから腕パンパン&肋骨痛い。気合いで乗り込んで、最後のセッションでベストタイム出せたからOK。きっと、全国大会のパフォーマンスにつながるはず。おそらく、出場選手の中で自分は優勝候補から外れてると思うけど、諦めない。目にもの見せてやる。


9/16(火)
Rest Day

流石に、トレーニングできず。生産性の鬼モードで、タスクを消化。


9/17(水)
Rest Week Tempo – 1時間10分/76TSS

今日までレスト週メニューってことで、軽めなメニュー。

MS1 - 1×30分 テンポ走:37分/NP174w(79%FTP)

MS1はテンポ走。気持ち良いぐらいのペースでくろんど池周回コースを1周。

MS2 - 3×3分 VO2Max:NP241w(110%FTP) -> NP245w(112%FTP) -> NP244w(112%FTP)

MS2は軽めのVO2Max。カートの疲労が残ってることもあってなかなかキツい。中4日もトレーニングが空くと、明確に足が回らなくなる。


9/18(木)
SST&FTP&VO2Max – 1時間9分/79TSS

今日から本格的にトレーニング。メニューはSSTとFTPとVO2Max。

MS1 - 2×10分 SST:10分/NP207w(94%FTP) -> 10分/NP205w(94%FTP)

まずはSST。1×15分の指定だったんだけど、分割して2×10分。

MS2 - 1×10分 FTP:10分/NP221w(101%FTP)

続いてFTP。平均wattはFTP越えでまぁまぁ。

MS3 - 1×5分 VO2Max Ramp Up:5分/NP238(110%FTP)

締めはVO2MaxのRamp Up。序盤はL5下限でスタートして、徐々に上げて、ラスト1分をL5上限。なんだかんだで今日も、出し切った!


9/19(金)
筋トレのみ

金曜日は上半身の筋トレ。3本目の鎖骨プレートを入れてからもう2年以上経つんだけど、いまだに違和感。流石にプレート入ってるから折れるわけはないと思いつつも、怖い。35kgのベンチプレスで折れたあの感覚が蘇る・・・。

ベンチプレス×2set → バーベルカール×3set → オーバーヘッドプレス×3set → ベンチディップス×3set

9/20(土)
Micro Burst Intervals – 1時間20分/82TSS

今日はキツいインターバルの日!

MS1 - 1×10分 FTP:10分/NP221(101%FTP)

まずは足慣らしのMS1。インターバル練ができそうな未舗装路がいつもの坂の頂上にあるから登るついでにMS1消化。

MS2 - 3×Micro Burst Intaval 10分:ON平均352w → ON平均368w → ON平均349w

本日のメインは15秒ON-15秒OFFを20回繰り返すインターバルを3セット。ってことで、山頂にある公園のグラウンド外周を使ってメニュー実施。だいたい1周でON2回できるから、10周で1セット。

1セットで十分きついのに、3セット。出し切った・・・。

最後に2回、スタート練習して帰宅。

朝練後、滋賀県の別荘を内見。というのも、副業でサウナ付き民泊やろうかと思い・・・。ビワイチの拠点にもなって良いやん!って感じだったんだけど、、、役所に民泊利用できるか、銀行に融資の相談準備してる間に売れてしまった。残念。


9/21(日)
SST&FTP – 1時間18分/87TSS

今日を乗り切れば明日はレストデイ!

1時間寝坊して6時起きしてしまいつつも、コールドシャワーを浴びてトレーニングへGO。少しずつ、朝の水が冷たくなってきて、秋を感じる。コールドシャワーの冷たさで、季節の移り変わりを感じるw

MS1 - 1×12分 SST:12分/NP197w(90%FTP)
MS2 - 1×10分 FTP:10分/NP216w(98%FTP)
MS3 - 1×12分 SST:12分/NP195w(89%FTP)
MS4 - 1×10分 FTP:10分/NP215w(98%FTP)

やり切った。南部さんのコメントに、昨日のインターバルで疲れが残っていれば2セットで終わっても良いって書いてあったんだけど、やり切った。

ただ、毎日のメニューをやり切れないヤツがレースで勝てるわけない。本気で踏めなくなるまでは、やる。結局、手を抜いたかどうかって、自分が一番わかるんだよね。

午後、お家タスクをこなしつつ、ロードとCXバイクの洗車。今回、チェーンディグリーザーを試しに買ってみたMacOffの”ドライブトレインクリーナー”にしてみたんだけど、、、コスパ的にAZのフィルタークリーナーの圧勝。MacOffが4,000円弱とお高いのに対して、AZは800円。今度、インプレ記事でも書こうかな。

来週について

来週末もカート無しでフリー。火曜日は祝日。気合い入れて生産性上げまくって、トレーニングもタスクもこなしまくる!ちなみにトレーニングメニューは引き続き、ショートインターバルがテーマ。

来週も頑張ろう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA