鎖骨骨折からの復帰後、乗れば乗った分だけ速くなるのを期待してたんだけど、、、なかなかパフォーマンスが向上しない。いくら乗っても速くなる気がしない。ボリュームを稼いでCTL向上を試みるも、途中でカートの練習やレースが入るとごそっと4〜5日練習できなくて後退。上げるに上げられない?カートメインとなるであろう、今年と来年はじっくりやるしかかなぁ・・・。
と、もやもや考えながらブログを書いてるんだけど、よくよく考えると、復帰してからまだ6週目。前回骨折時は6週目でようやく実走し始めたぐらいだったはず。
そもそも全日本マスターズまでにどうこうしようとすること自体、無茶な話であって、これだけ乗れてれば悪くないのかもしれない。と、少しだけ、自己肯定しておくw
とりあえず、諦めはしないけど、焦らず行きましょう。あまり深く考えすぎると、精神を病んでしまいそう。ここらで一発、鈴鹿で優勝したらもやもやが全部吹っ飛ぶんだけどなぁw
ってことで、先週のトレーニングまとめでございます。
今週のトレーニングサマリ
サマリーデータ
テーマ | たくさん、乗る |
走行距離 | 225km |
走行時間 | 10時間1分 |
筋トレ | 10分 |
総練習時間 | 10時間11分 |
設定FTP | 214w |
TSS | 771tss |
TSS/h | 77.1tss/h |
週間TSSと週末CTL推移

トレーニングログ
5/23(MOM):筋トレ10分
なし
- ロシアンツイスト: 5kg 20-20-20reps
- フロントランジ: 5kg 10-10-10reps
カートレース明けの月曜日。身体的な疲労と、惨敗による精神的なダメージによって、やる気が全く出ない。
午後、Apple Watch Series7のバンドが着弾。先日Apple Storeのオンラインストアで買ったんだけど、ブレイデッドソロループのサイズが合わなくて交換対応してもらってた。(Appleのカスタマーサービスはやっぱり神。)

Apple Watch Series3からの乗り換えなんだけど、画面が大きくなって、常時表示になって、動作がだいぶ軽くなって、なかなか良き。特に、ブレイデッドソロループが最高。伸縮性のある素材で、腕に通すだけで装着できる。タイピング中にバックル部分が邪魔にならないし、かなり使い心地が良い。買って正解!
5/24(TUE):1時間 66TSS
Sweet Spot 3.7 – Sloan-2: 1時間/NP173w
なし
朝はまたソロ物見山3周でも行こうかと思ったものの、5歳児の保育園遠足で嫁氏がお弁当作るってことで、大人しくローラーにしておいた。榎本牧場行ってアイスクリーム食べるらしい。そういや久しく行ってないなぁ。今度ライド帰りのおじさんとデート行こ。

5/25(WED):2時間9分 66km 152TSS
キノ朝練: 2時間9分/NP180w
- 2.5人で2分ローテ: 20分/NP216w
- 3人で2分ローテ: 18分/NP212w
- 2人で1分ローテ: 10分/NP220w
なし
今朝はキノ朝練へ。メニュー中は生まれたことを後悔するぐらいキツかった。現状弱い上、カート疲れが残ってて辛いのなんの。改めて、カートと自転車の両立は難しいなと実感。全日本マスターズ、間に合うだろうか。やれることやるしかないんだけど。

5/26(THU):2時間22分 70km 196TSS
キノ朝練ロング: 2時間22分/NP188w
- 大東坂(0.99km/6.5%): 3分8秒/AP259w
- 物見山4周弱: 41分/NP222w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分14秒/AP300w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分11秒/AP310w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分12秒/AP289w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分34秒/AP240w
なし
朝はキノさん&イナバプロと物見山へ。4周ペース、ラスト1周全力の5周のメニューだったんだけど、4周目で脱落。うーん、なかなか上がってこない。全日本マスターズまで1ヶ月切ってるのに、やばいなぁ。

5/27(FRI):Rest Day
なし
なし
土日に備えて今日はトレーニングなし。
5/28(SAT):1時間30分 94TSS
Sweet Spot 4.3 – McGregor -3: 1時間30分/NP169w
なし
今朝は単独で物見山でも行ってこようかと思ってたものの、5歳児が5時半に起きてしまったので無しにして3本ローラー。嫁氏は行ってきて良いよって言ってくれてたものの、「んー、ローラーで良いか!」と。ちょうど、ジロ・デ・イタリア観たかったし。
結局、GCN+を契約してから初の視聴。というのも、30分ちょっとのロングハイライトが目当てだったんだけど、日本語実況無し。フルで観るほどの時間もないし・・・と。スタートからゴールまで実況されると、それはそれで長くて観る気になれないんだよなぁ。ツールはフルで追いかけようかしらね。

ローラー後、久しぶりのDIY作業。自転車部屋&土間を作ろうってことで、和室の畳を剥いで、廊下と和室の間の敷居を解体して、廊下と高さが合うように根太組んで合板で床にして、、、と、せっせと作業。
床用の12mm合板買いに行ったらウッドショックで値上がりしまくっててビビった。去年の2倍以上。去年の時点でも、ウッドショックで値上がりしてるって言ってたのに・・・。

5/29(SUN):2時間58分 #km #TSS
チーム練 – 物見山10Laps: 2時間58分/NP196w
- 大東坂〜物見山8周: 1時間34分/NP211w
- 大東坂(0.99km/6.5%): 3分1秒/AP262w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分7秒/AP302w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分3秒/AP305w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 3分8秒/AP196w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分33秒/AP256w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分36秒/AP242w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分46秒/AP239w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分22秒/AP257w
- 物見山1段目(0.66km/6.9%): 2分43秒/AP226w
なし
今朝はチーム練へ。メニューは物見山10周だったんだけど、、、3周目で千切れ、途中でラップされ、8周でフィニッシュ。弱い🥺
共に全日本マスターズに参戦する、キノさんとあっきーは調子良さそう。全日本マスターズ当日、ボトル補給要員は任せとけ!←ぉ


帰宅後、昨日の続きでDIY作業を黙々とやってたんだけど、途中、5歳児と水鉄砲合戦をした後あたりから体調が悪くなってきた。鼻水止まらないし、立って歩くとフラつく。もしや、熱中症??季節外れの33℃の真夏日にやられてしまったか・・・。
あと、今日の練習、モルガンブルーのシャモアクリームが在庫切れで仕方なく買った怪しいクリームを使ってみた。

結果、なかなか良き。モルガンブルーより安いし、今後はこれで良いかもしれない。
今週の総括
パフォーマンス的には書いた通り、思うように上がってなくて落胆。ただ、久しぶりに700tss/wオーバーするぐらい乗り込めたのは○。今は乗り込むぐらいしかやれることない気がするから、この調子で乗り込む。カートと両立しながらどこまでボリュームを確保できるかが勝負・・・。
来週のトレーニングテーマ
乗れるだけ乗りつつ、週末は鈴鹿
週末は土日で鈴鹿サーキット。前戦の課題を潰しに行かないといけない。金曜日は早朝の始業前に鈴鹿まで移動するから、トレーニングできるのは火曜日〜木曜日の3日間のみ。できればこの平日3日間で400tssぐらいは稼いでおきたいところ。
来週も頑張ろう!
コメント