2021年9週目が終了。
早いもので2月が終わり、12月中旬に鎖骨を骨折してからあっという間に2ヶ月半が経過。骨のくっつきは悪い(先週末の診察で言われた。)ものの、可動域は9割がた戻って自転車トレーニングは問題なくできて、100km以上走っても平気。(※鎖骨は。)
「あとは実走しまくってフィジカルと感覚取り戻すだけやな!」と思いつつ、今週で実走での練習を再開してから3週目。ようやくではあるけど、コンスタントにトレーニングする習慣が戻ってきて、今週は600tss/w。毎日コツコツ頑張ってる。骨だけに。
とはいえ100kmぐらいのトレーニングライドに出かけると、その後の生産性が爆下がりするぐらいには人間力が低下してるから、パフォーマンスとともに人間力も上げていかないと。コツコツとね。骨だけに。
あと、2月に入ったあたりから仕事が忙しくなってきて、副業が一気に加速して、ブログ熱も再燃して、本格的に時間が足りない。毎日4時半起きで練習前に仕事したりブログ書いたりしてるけど、トレーニングもやってるとフィジカルもメンタルももたない。人間力上げていかないと。(人間力とは)コツコt・・・(ry
そんな、1週間のトレーニングまとめ。
2021年9週目の自転車トレーニングサマリ
サマリー
フェーズ | BASE |
テーマ | 実走でボリューム稼ぐ |
走行距離 | 318km |
走行時間 | 11時間30分 |
筋トレ | 0分 |
総練習時間 | 11時間30分 |
設定FTP | 229w |
TSS | 600 |
1時間当たりのTSS | 52.2tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

トレーニングログ
2/22(MOM):Rest Day
2/23(TUE):1時間16分 44km 78TSS
朝ローラー | CARSON+2: 76分/NP180w/145-165bpm
|
---|
2/24(WED):56分 31km 68TSS
朝練 | 4wk FTP Booster – HIT45sec #1: 56分/NP197w/137-168bpm
|
---|
2/25(THU):1時間47分 44km 89TSS
朝練 | キノ朝練: 107分/NP163w
|
---|---|
筋トレ | menu: #kg #×#reps |
2/26(FRI):Rest Day
2/27(SAT):4時間25分 112km 222TSS
チーム練 | 微ロング: 265分/NP163w
|
---|
2/28(SUN):3時間6分 87km 143TSS
チーム練 | 微ロング: 186分/NP156w
|
---|
今週の総括
鎖骨骨折後初の週間TSS600超え。CTLも一時は34まで落ちたけど、ようやく53まで戻ってきた。正直、ローラーやチーム練でのパフォーマンスはお話にならないレベルに弱い。けど、少しずつ、チーム練で千切れる回数が減り、Stravaセグメントのタイムも改善しつつある。
平日は、火曜、水曜、木曜と練習できたのでOK。火曜日はFTP設定低めにしてるとはいえ、CARSON+2やり切ったし、水曜日は久しぶりにL7以上のインターバルやれたし、木曜日はキノ朝練で千切れなかった。(ペース落ち着き気味だったとはいえ。)
週末は土日両方チーム練。先週までは1日でも行くと翌日自転車なんて乗る気になれなかったけど、これもまた改善なんだろう。疲れてるはずの日曜日の方が、土曜日よりもStravaセグメントのタイムが良かったし。
ただ、日曜日は練習からそのまま彩湖に直行してデイキャンしたところ、夜はヘトヘトになって動けず。やはり、人間力の向上が課題・・・。
あ、そういえば、2021年のJBCFは継続参戦することに決定。締め切り最終日に滑り込み更新。ってことで、2021年は木曽村、木島平、沖縄をメインターゲットにしつつ、JBCFとJCL(ほんとにやる?)に参戦する1年になりそうな予感。新しい車も買ったし、遠征楽しまないとね!→ダイハツ・ウェイク、納車しました! – はるそめロードバイク日記
来週のトレーニングテーマ
フェーズ | Rest |
---|---|
テーマ | 筋トレ本格再開 |
実走を再開して3週間トレーニング頑張ったので、来週はRest予定。一応ドクターから、「ベンチプレスとかはだめだけど、スクワットなら制限無くなってOK。」とのお墨付きをもらったので、来週から本格的に筋トレを再開する予定。
きっと筋肉痛酷いだろうから、様子見ながらだけど、可能なら火曜・木曜・土曜でやっておきたい心持ち。合わせて、仕事・副業(とそのための勉強)・ブログを一気に進めてしまおう。ってことで、毎日4時半起床はRest週も継続。来週もコツコツ。自転車以外も。
来週も頑張ろう!
コメント