2019年39週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年39週目サマリー
Training Data
テーマ | シクロクロス対策! |
目標 |
|
走行距離 | 146km |
走行時間 | 4時間55分 |
筋トレ | 50分 |
総練習時間 | 5時間45分 |
設定FTP | 実走:240w 3本ローラー:230w |
TSS | 368tss |
1時間当たりのTSS | 75.1tss/h |
TSSや練習時間の総量は大したことないものの、勉強時間を確保しながらしっかりと、ローラー台での練習に取り組めたのは〇。ちゃんとFTP計測(MAP方式だけど)すると、不思議とローラー台メニューもやる気が出る。
去年はロードはダメだけど、シクロクロスなら結果が出る。って状態だったんだけど、今年はどっちもダメ。ってことで、10月のレースリザルトは捨ててでも、11月以降強くなるよう練習に取り組もうと決めた。
Lifelog Data
睡眠時間

まぁまぁ。
英語学習量

ターゲット数値まで、あと35分。惜しかった。来週からは毎週14時間目標に下げる。レアジョブ本気塾期間も終わったので。
2019年39週目トレーニング記録
2019年9月25日(月曜日):48分 24km 53TSS
3本ローラー:SST 10分×3セット AP209w -> AP210w -> AP210
いつも通り、4時45分起床。いつも通り、起動に時間がかかって5時15分頃から勉強開始。
今朝は朝練無しで、英語学習。レアジョブ本気塾ホームワークのScript Writingやりつつ、Dictationやりつつ、7時から2本、オンラインレッスン。
で、3歳児起床後、児童館へ遊びに行く前にサクッとローラー。今回からSST10分を3セットに増量。ちなみにPeacs Coaching Group曰く、合計60分のSSTが苦もなくこなせるぐらいまで、SSTをやった方が良いらしい。苦もなくやれるイメージが全く湧かないけど、とりあえず20分3セットいけるぐらいまでは続けてみようかと思う。
3歳児の昼寝かしつけで寝落ちしつつもなんとか起きて、また勉強。今日はオンラインレッスン6回を含む合計4時間。悪くないかな。
あと、今日、Amazonプライムデーで買ったTANITAのBluetooth対応体重計が届いたので早速使ってみたんだけど、、、UIがクソすぎてびっくりした。
グラフがクソ過ぎるのは、幸いiOSのヘルスケア連携してるから良いとして、体重測るたびにアプリ立ち上げて計測開始ボタン押して、10秒待ってから乗る。っていう計測フローがマジいけてない。トラッキングの労力を削減するために買ったのに、逆に増えとるやないかーい!と。

2019年9月24日(火曜日):48分 24km 52TSS +筋トレ5分
3本ローラー:SST 10分×3セット AP207w -> AP208w ->AP209w
自重トレ:バイシクルクランチ 12reps×3セット
4時45分起床。
今朝は3本ローラーで、昨日と同じくSST10分を3セット。んで、そのままオンラインレッスン。勉強と練習を両立するならやっぱり、なんだかんだローラーの効率が良い。頑張って仲良くならないと。
で、午前中は仕事を休んで嫁氏とヴァイオレットエヴァーガーデン外伝を観に渋谷へ。いやー、良かった。嫁氏は涙腺崩壊。

そして夜、この間注文したローラーとお友達になるための秘密兵器、高いサーキュレーター(語彙力w)が届いた。圧倒的に風力差でこれは即戦力。
6000円(左)vs1500円(右)。風力の差は歴然。連邦のモビルスーツは化け物か!こいつが量産された暁には、ローラー3時間耐久も夢じゃない!、、、はず。 pic.twitter.com/Kz98AJcZoc
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年9月24日
売り上げランキング: 2,640
2019年9月25日(水曜日):37分 18km 46TSS +筋トレ45分
3本ローラー:SST 15分×2セット NP207w -> NP208w
ジム:RDL 77.5kg 6>4>4reps → SQ 60kg 5>4>4reps → Side Bent 20kg 12/12×3set → BB Knee to Cheast 12reps×3set
4時45分起床。
今朝も、仕事前に英語と練習差し込みたかったので、ローラーのみ。そして、新しいサーキュレーターが快適!もう1台買おうかな。。。いや、あと2台あっても良いかもしれない。
客先MTGが早めに終わったのでそのままジムへ。今週も週一回のみ。週一回だと、なかなか重量が上がっていかないな。。。
とりあえず、RDLは77.5kgにしてたけど、正しいフォームを維持するのが難しいから、まだ75kgの方が良さげ。
夜、ちょっと楽しみにしてた、オムロンのマイクロカレント治療器が届いた!ってことで、早速、前腿、裏腿、腰に実施。なんとなく、体が軽くなった気がするけど、、、明日の朝練も楽になってるだろうか?楽しみ。
売り上げランキング: 15,153
2019年9月26日(木曜日):1時間40分 50km 106TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP231w -> NP223w
今日も4時45分起床。今日は有給取ったんだけど、明日のMTGで使う資料作成を突然振られたので仕方なく朝練前に資料作成。で、6時出発で朝練へ。
今朝はキノさんと朝練。赤城山ヒルクライムに向けて追い込んでるキノさん。だいぶ仕上がってて、まじで死ぬかと思う辛さ。ただ、昨日、マイクロカレント治療をやったおかげなのか、筋トレ翌日にしては疲労感少なめで練習できた・・・かな?
朝練後、ひたすらオンラインレッスン。今日は10レッスン実施。というのも、明日でついに2ヶ月のレアジョブ本気塾が終わる。ってことで、最後に追い込んでおこうかなと。この2ヶ月のまとめはまた今度別途記事にでもしよう。
2019年9月27日(金曜日):Rest Day
4時45分起床。
今日は明日の前橋クリテに備えてRest Day。ただ、英語の課題が溜まってるからいつもどおり4時45分に起きてお勉強。
そして、夕方はレアジョブ本気塾のラストレッスン。長いようで短かった2ヶ月が終了。一応、オンラインレッスンの受講数は過去最高レベルだったらしい。独身だったらあと25%は軽く乗せられたな。
今日で無事、レアジョブ本気塾が終了。明日からは、少しまた、自転車トレーニングのウェイトを増やそう。約2ヶ月の期間で、学習時間は181時間、オンラインレッスンの受講回数は265回。なかなかクレイジーな勉強量。頑張った!
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年9月27日
2019年9月28日(土曜日):29分 20km 51TSS
レース:JBCFまえばしクリテリウム E1 40位/84 29分 NP247w
4時45分起床。
今日のレースは 午後からだから、3歳児が起きるまでの時間、ガッツリ勉強するぞ!と意気込んで勉強していたものの、3歳児が6時30分になるまえに起床。思うように時間が使えなくて、イライラ・・・。しちゃいけないのはわかってるんだけどね。
レースはとりあえず先頭集団で完走。詳しくはレース記事。
ただ、見込みが外れて、15ptを加えただけでは残留は厳しいらしい。結局、この翌日の赤城山ヒルクライムが終わった時点で250位。山口県の4レースと幕張クリテが残ってるから、まぁ残留は無理だろうな。幕張クリテの出場権はたぶんもらえないだろうし。

2019年9月29日(日曜日):33分 10km 推定60TSS
レース:2019-2020稲城クロス第1戦 オープン 9位/30
4時45分起床。
昨日、3歳児の昼寝時間が少なく、寝るのも遅かったため、朝の勉強時間はそれなりに確保できた。ディクテーションしつつ、今日から普通のレアジョブを再開して早速1レッスン。
レース内容の詳細はレース記事。とりあえず、良い練習になったのでヨシとしましょう。
来週。
テーマ | 11月に照準を合わせたシクロクロス対策。 |
---|---|
目標 |
|
土曜日のまえばしクリテリウム、日曜日の稲城クロスで痛感。このままじゃダメだ。
レース前でも練習入れて、10月のレースはほぼ捨てて、11月のレース(特に茨城CXの涸沼2Days)に向けてとにかく練習・練習・練習!!!
来週も頑張ろう!
コメント