JCRCでFクラスからSクラス(SAクラス)昇格までの経緯まとめ

自転車レースを始めた当初、レベルが高くて雲の上の存在だったSクラス。気が付くとそんなSクラス(今はSAクラス)にまで昇格していて、入賞までできるようになっていた。

今のJCRCの制度だと、昇格が自己申告制になっていたりと「登り詰める楽しさ」が薄れているような気がするけど、せっかくなのでまとめて、自分の成長具合をレース結果から確認してみる。

※2016年までは、Top6に入ったら上のクラスに昇格。って制度でした。今は、30pt集めたら(3勝必要)強制昇格or自己申告で昇格。というよくわからん制度になってしまっています。

Contents

2012年7月:JCRC群馬 Xクラス 31位

初参戦のJCRC。本格的に自転車レースに参戦し始めて3戦目。SuperCycleEnduro in 下総と、しもふさクリテの2つしか出たことが無かった。

JCRCのような本格的なロードレースは初挑戦。

初参加のJCRC群馬Xクラスは確か、最初の心臓破りで普通に千切れてトップから6分45秒遅れでフィニッシュ。判定級は当然、Fクラス。

悔しかったな~。ここまで違うのかと、かなり凹んだ。と同時に、練習のモチベーションも上がったなぁ。

ということで、一番下のクラスからのスタートとなりました。

2013年3月:JCRCひたちなか Fクラス:2位

ロードバイクを買ってからちょうど1年ぐらい。それなりに練習して、平坦ならなんとかなるかもとか思ってた。

あとこの頃の練習メニューは3本ローラーでケイデンス180rpmを20秒xセットみたいな回転系ばかり。実走は週末、1人で彩湖10LapTTばっかりやってた。(あ、この辺りからいなばさんに拾われて、稽古つけてもらってたな。)

カートレースやってた経験から、勝負勘はだれよりもあるはず!なんて思ってた(笑)実際、少なからず恩恵はあると思うんだけどね~。

レースは集団スプリントになって、0.073秒差で2位。Eクラスへ昇格。

2013年6月:JCRC修善寺 Eクラス:DNF

単独で落車してしまい、DNF。ブラインドコーナーをドインで走って植木に引っかかるとか、ヘタクソすぎた。

2013年10月:JCRC群馬 Eクラス:4位

確か、大雨のレース。そして、初めてレースで逃げ集団なるものに乗っかった。

雨の下りでできた5人の逃げがそのまま逃げ切った形。

逃げ集団の中に自分の自転車の師匠、くずみさんが。優勝はくずみさん。自分もいつか、こんな勝ち方してみたいと、本気で憧れた。

Dクラスへ昇格。

2014年3月:JCRCひたちなか Dクラス:3位

確か、JCRC最後のひたちなかになったレースかな?

自分のレースは、最後の集団スプリントで後方に埋もれて、だめかと思ったら路肩が空いてたから路肩スプリントでなんとか表彰台。Cクラスへ昇格。

このレベルのレースは位置取りが楽だったな~。

2014年3月:JCRC修善寺 Cクラス:2位

正周りの修善寺。個人的に、正周りの下りスプリントが好き。

ファイナルラップで1名抜け出して逃げ切られ。2番手集団の下りスプリントで差し切って2位。Bクラスへ昇格。

2014年4月:JCRC群馬 Bクラス:8位

集団スプリントでナチュラルに8位。いよいよ、レベルの高いロードレースになってきた!なーんて感じてた。この頃。

2014年6月:JCRC修善寺 Bクラス:DNF

Zクラス(今でいうEDクラス)とダブルエントリーなんて調子に乗った事を。もちろん(?)Bクラスを戦う足なんて残ってるはずなく、ソッコー千切れてDNF。

ちなみに、Zクラスは8分29秒遅れの10位。このころは、Zクラスの先頭集団に残ることもできないぐらいのレベルでした。

2015年3月:JCRC修善寺 Bクラス:8位

3周目で先頭集団から脱落。第2集団の頭でゴール。まだ昇格できず。Bクラスの壁が地味に厚い。

2015年4月:JCRC群馬 Bクラス:3位

特別戦の群馬。スプリントで負けての3位。特別戦だから、出走人数は12人と、少ない中での昇格。Aクラスに昇格。

2015年7月:JCRC群馬 Aクラス:3位

Aクラスは毎回人数少なくて、AクラスからSクラスはあっさりと。Fクラス認定から約2年半でSクラスまで上がることができました。

Sクラス昇格までの走行距離

残念ながらパワーメーター持っていないころだったから、距離を。

2013年

f:id:haruki_mattari:20170807134123p:plain

2014年

f:id:haruki_mattari:20170807134147p:plain

2015年

f:id:haruki_mattari:20170807134210p:plain

こうやって並べてみると、それなりに距離乗ってたんだな~。と。なんだかんだ、距離って重要なのかもね。”Miles make the champion.”

2012年~2015年は結構な勢いで成長した。対して2016年以降はあまり伸びていない気がする。2016年も年間の走行距離は変わらなかったから、ボリュームが停滞してパフォーマンスも停滞していたのかもしれない。

Sクラス昇格後

目標だったSクラスへの昇格を果たすと、満足してしまい、ほとんど脚力級別クラスには出なくなり、Zクラス、EDクラスばかり出るように。(沖縄対策で長い距離が欲しかった。)

Sクラスに出ても、ダブルエントリーなので、まともに走れず。

そんなこんなでちゃんとSクラス(SAクラスになった後だけど)に出たのが先月のJCRC群馬。

5位で入賞できました。Fクラス認定~SAクラス入賞まで5年かかった事になる。

振り返ると見えてくるもの

こうやって振り返ると、少しずつだけど、成長してるんだなぁ。と。

パワーメーターの数値はまったく伸びないけど、こうやってレースで比較すれば、伸びている事がわかって素直にうれしい。

レースのための練習であって、パワー数値のための練習じゃないもんね。

今でもJCRCは大好き。実業団とかぶらなければほぼ毎回出てるし。

これからも続けていってほしいです。もうちょっとうまいこと運営すれば、もっと盛り上がると思うんだけどな~。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

デジタルマーケティングコンサルとして働く1児の父。
タイヤの付いた乗り物(ロードレース・シクロクロス・レーシングカート)でレースするのが生きがいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

Contents