2022年5週目が終了。
今週は久しぶりに何もない週末。3週連続で雪山行く?ってちょっと思ってたものの、来週から3週連続レースだし、夫婦揃って仕事量半端ないしで何も予定入れず。おかげで、色々タスクが終わらせられて◎。詰め込みすぎも良くないなと。
年明け以降、週を重ねる毎に調子が上がってきてる気がしてる。金曜日の鎖骨骨折の経過観察で、3月中旬に抜釘手術をすることに決まったから、おそらく、そこで一度落ちるだろうけど、明治神宮外苑前クリテまで上げられるだけあげて、術後ちょっと休んで6月の全日本マスターズに向けて全力。そんな感じのプランで行こうかな。
鎖骨先輩に話を聞くと、プレート入れる手術よりは辛くないし回復も早いってことで、うまくまた調子をあげられるよう願う。
そんな1週間のトレーニングまとめでございます。
2022年5週目の自転車トレーニングサマリ
サマリー
テーマ | ボリューム |
走行距離 | 288km |
走行時間 | 10時間19分 |
筋トレ | 0分 |
総練習時間 | 10時間19分 |
設定FTP | 230w |
TSS | 629tss/w |
1時間当たりのTSS | 61.1tss/h |
PMC

トレーニングログ
1/31(MOM):Rest Day
月曜日ってことでREST。というか、スキーの筋肉痛でまともに練習できる気がしない・・・。いや、スキーの筋肉痛っていうより、雪に刺さった5歳児の救出活動による筋肉痛な気がする。
2/1(TUE):Rest Day
いつも通り4時半に起きて仕事するつもりが、寝坊して6時半。ローラーしようと思ってたものの、スキーの筋肉痛がまだ残ってて断念。明日から本気出す。
2/2(WED):1時間45分 48km 75TSS
朝練 | キノ朝練: 1時間45分/NP151w
|
---|
今朝はキノ朝練へ。集合場所に向かう途中、秋ヶ瀬公園と彩湖の境目あたりででっかいネジが刺さって、チューブレスがガッツリパンク。
釘踏んだ🥺 pic.twitter.com/1YJg2qV26A
— はるそめ。 (@harusome_f5) 2022年2月1日
シーラントで塞がる気配もなく、「これはもうダメか・・・。」と思ったんだけど、お守りがわりにサドルバッグに入れてたLifeLineのチューブレスパンク修理キットで修理に挑戦。
結果、塞がって朝練できた。助かった!持っててよかったチューブレスパンク修理セット!
Lifelineのチューブレス パンク修理キットで朝練できた! pic.twitter.com/DJPFpYebpy
— はるそめ。 (@harusome_f5) 2022年2月1日
これ。安いから何か買い物するついでに買っておくことをおすすめする。
2/3(THU):2時間22分 63km 177TSS
朝練 | キノ朝練ロング: 2時間22分/NP199w
|
---|
今朝は木曜日恒例のキノ朝練ロングへ。今朝はマイナス4℃で極寒な中、物見山3周。数値的にも体感的にも、よく踏めてた感じがする。最近、キノ朝練の2分ローテは絶不調かってぐらい踏めないのに、北上して短い登りを登ると調子が悪くないの、なんなんだろう。キノさん&イナバさんからは、気持ちの問題って言われたもののw

2/4(FRI):1時間55分 49km 94TSS
ライド | ピストde病院往路: 51分/NP165w |
---|---|
ライド | ピストde病院復路: 64分/NP161w |
今日は鎖骨骨折の経過観察で病院へ行く日。って事で、練習がてらピストバイクで病院までLSD。車で首都高使って行くのと大差ない時間で着いて、かつ、練習にもなって生産性◎。総合病院内をサイクルジャージでうろうろするのちょっと恥ずかしいけどw
いつもはレントゲン撮って、「また2ヶ月後来てね〜。」と1時間もかからず終わるんだけど、今日は、「レントゲンじゃ分かりにくいから、CT撮ってみようか。」となり、CT撮った結果、抜釘手術の日程が確定。3月14日入院・15日手術・16日退院の予定。カートとロードレースのシーズン前にできて、ちょうど良い感じ。
2/5(SAT):1時間15分 44km 87TSS
3本ローラー | Zwiftワークアウト: 1時間15分/NP#w |
---|
今週末は久しぶりに、何もない週末。ってことで、早朝から仕事しつつ、合間に3本ローラーでCarson+2を1本。今日もGTローラーT1が不機嫌(クランク回すと1200wオーバーになったり、ケイデンスが70から変わらず負荷が安定しなかったり。)で時間を無駄に消費しつつもやりきった。この不安定さ、なんとかならんかな・・・。やる気を大幅に削られる。

2/6(SUN):3時間2分 84km 196TSS
チーム練 | あっきーと物見山: 3時間2分/NP185w
|
---|---|
筋トレ | menu: #kg #×#reps |
今朝はOFF明けなあっきーと2人で物見山へ。今朝のさいたま市はマイナス6℃。今季一番の寒さかも。寒い寒い言いながら、ボトル凍らしながら程よく走って程よく登って3時間。
帰宅後、Sculturaのボトルケージを交換。マジョーラカラーが良き😁

自転車業界では、マジョーラカラーのことをオイルスリックと言うらしい。
今週の総括
先週日曜日のスキーの筋肉痛が思ったよりキツく、月曜日と火曜日練習できず、水曜日はパンクしてしっかり追い込めなかったものの、木曜日以降リカバーして600tss/w超え。土日も1日家を開けることなく。良き。
久しぶりにCTLが70台に突入したし、調子も上向きつつある気がするし、鎖骨プレートの抜釘手術日程も決まったし、ここから上がっていくはず!と、ちょっと期待できる。
来週のトレーニングテーマ
高強度入れる
来週末は川島町クリテ。その翌週は茨城CX、そのまた翌週は明治神宮外苑前クリテと、レース3連発。ってことで、練習ボリューム減らして高強度入れていこうかなと。Rattle Snake久しぶりにやるか。
来週も頑張ろう!
コメント