2021年31週目が終了。
暑い!暑すぎるよ!死んじゃうよ!早く冬来ないかな〜。シクロクロスと冬キャンのある冬が待ち遠しいぜ。薪ストーブ焚いてテントでぬくぬく星空でも眺めたい!
そんな、暑い1週間の振り返り。
2021年31週目の自転車トレーニングサマリ
サマリー
フェーズ | BASE |
テーマ | 筋トレ&700TSS |
走行距離 | 348km |
走行時間 | 12時間14分 |
筋トレ | 50分 |
総練習時間 | 13時間4分 |
設定FTP | 230w |
TSS | 727tss |
1時間当たりのTSS | 59.4tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

トレーニングログ
7/26(MOM):Rest Day
月曜ってことでフルレスト&今日は33歳の誕生日。ってことで、お昼は嫁氏とランチ行き、夜はお家で嫁氏手作りご馳走ディナーとケーキとワイン。全日本選手権CXのマスターズ出場資格GETまで後1年。
7/27(TUE):17分 10km 23TSS
夕ローラー | Ramp Test: 17分/NP211w/136-180bpm |
---|---|
筋トレ | RDL: 75kg 6-6-6reps |
昨日、結局1人でワインを0.7本ぐらい飲んでしまい、朝は起きたけど二日酔いでやる気出ずに朝練無し。ワインは残る。
日中は在宅ワークしつつ、ヒロ成増接骨院行く前に久しぶりのRamp Test。
結果、Last1分が311wでFTP233w判定。前回5月の計測から1w向上w
たぶん、毎週700TSSオーバーするぐらいボリューム積まないと向上しない。自分の場合。
練習後、ヒロ成増接骨院行って、マッサージとラジオ波やってもらってスッキリ。これやってもらうと、翌日以降の練習頑張れる。
寝る前にRDLだけやって就寝。オリンピック観てたらついつい時間を無駄にしてしまった。「他人の試合より、自分のトレーニングやろ!」って思うんやけど、ついつい観ちゃうのよね、、、。
7/28(WED):2時間24分 80km 139TSS
朝練 | キノ朝練Low: 2時間24分/NP176w
|
---|
今朝はキノ朝練Lowって事で、5時半から彩湖土手周回をひたすらグルグル。「先頭はテンポ下ぐらいの強度で!」って掛け声とともにスタート。
したんだけど、キノさんやアッキーが先頭引いてる時の速度より1.5km/hぐらい遅いのに、数値はFTP。自分のFTPが低すぎるのか、テンポ下詐欺なのか🤔
朝から彩湖14周して終了!
朝練から帰宅し、4歳児を保育園に連れて行ってそのまま京都出張へ。久しぶりの電車通勤。心なしか混み具合がマシになってる気がするものの、クソ暑い中マスクして通勤は辛い。こんな通勤毎日してれば、正直、暑熱順化なんてわざわざしなくても暑さ対策完了するんじゃない?嫁氏オーダーの八つ橋(生と固いやつ)買って帰宅。
したものの、「お茶入れてあんこか抹茶の生八つ橋食べる口になってたのに、チョコか〜!」って怒られた。あと、夫婦揃って、ニッキが入った固い方の八つ橋は苦手で食えず。次はあんこの生八つ橋。覚えた。
7/29(THU):3時間31分 96km 193TSS
朝練 | キノ朝練Long: 3時間31分/NP171w
|
---|
今朝は久しぶりのキノ朝練Long。なんだけど、朝起きてから頭痛が酷い。一瞬DNSがよぎるも、「走ればきっと治る!」ってことで出撃。そして結局、走っても頭痛は取れず1日中痛かった・・・。暑さにヤられてる?
練習自体は、段差の度に振動が頭に響くものの、物見山3周を完走。参加者は自分とキノさんとイナバプロ。大東坂はキノさんのペースアップを見送って登り、物見山は2周ペース、ラスト1周本気。ラスト周回の登り1段目は、キノさんの本気について行くもKOMポイント手前100mぐらいで千切れ、5〜10秒遅れでクリア。そしてPR更新。キノさんはえ〜な〜!ただ、2分弱350wオーバーは悪くない気がする。
帰宅してからすぐに在宅ワーク開始!とはいかず、暑さにヤられてしばらくぐったり。夜になっても頭痛が治らず、予定してた筋トレもパス。
7/30(FRI):筋トレ40分
筋トレ | RDL: 75kg 6-6-6reps スクワット: 55kg 6-5-4reps ショルダーシュラッグ: 55kg 12-12-12reps ケトルベルロシアンツイスト: 12kg 15-15-15reps |
---|
キノ朝練Lowの日だったのものの、準備して家に出たら今にも雨が降り出しそうな空模様。そして、キノさんから中止連絡が届いた。ってことで、お布団へUターンラッシュキメて二度寝。昨日からまだ頭痛を引きずってて、生産的な朝にできなかった。
日中は仕事が忙しい&頭痛とだるさで生産性上がらず。時間を見つけてちょこちょこ筋トレやって、最低限やっときたかったメニューはこなした。
夕方、またもや緊急事態宣言が埼玉県にも発令されるとの報道。いい加減にしてほしい。緊急事態宣言って、医療崩壊防ぐためにやるもんでしょ?高齢者にワクチンあらかた打ち終わって、かつ、重症者もそんな増えてないんだから良いでしょう。完全に押さえ込みたいの??無理でしょ。やってる感の演出はもうやめてもらいたい。
って書くときっと、同意見な人もいれば、「何言ってんだこいつ!」って思う人もいるんだろうな。新コロって、価値観の分断が一番恐ろしいポイントだと思う。幸い、我が家のコロナに対する価値観は似通ってるから良いけど、パートナーが真逆のスタンスだったら離婚不可避では・・・。
7/31(SAT):1時間54分 50km 128TSS
キャンプ練 | 学校橋河原〜定峰峠〜学校橋河原: 1時間54分/NP190w
|
---|
今日はチームメイトファミリーと学校橋河原で早朝からデイキャンプしつつ、サクッと定峰峠へ。タイムは鎖骨骨折後のベストを更新してまぁまぁ。ただ、暑い中嫁氏たちを残して走ったのは間違いだったかな?とちょっと反省。
練習後、そのまま学校橋河原でBBQしつつ、川遊びしつつ鬼日焼けして終了。来週からの緊急事態宣言でまた休業に入るらしいから、涼しくなるまでお預けかな?
本日の成果物。 pic.twitter.com/c932zSZhdg
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2021年7月31日
そして今更感満載ではあるんだけど、ワコーズの強い日焼け止めポチッと。来週から日焼け対策頑張るw
いつの間にか、ワコーズの表記が無くなってる!ワコーズって言われると、売れないからかな?
8/1(SUN):4時間8分 112km 244TSS
チーム練 | 物見山大周回: 4時間8分/NP177w
|
---|
今朝はキノさん呼びかけのチーム練へ。
物見山の小周回と大周回を組み合わせた良い感じのコースを考えてくれて、道中、大東坂と1回目の清澄坂と最後の山村坂がもがきポイントに。
6時出発なのに十分暑い中物見山まで行き、大東坂は全力で。最後力尽きてキノさん&シゲさんから遅れたものの、タイムはPRから7秒落ちで2分30秒319wとなかなか。この前後含めた3分間のCPから、Intervals.icuがFTP231w認定した。
道中、自分の不注意で思いっきりグレーチングの段差にリム打ちしてしまい、サイドカットでパンク。「これはゴミ袋輪行か・・・」と思いきや、シゲさんがチューブレスのパンク修理キットで修理してくれた!!
車のパンク修理のように、ガムっぽいネチャネチャしたゴムを穴に突き刺して埋めるやつ。(イナバプロも持ってたNotubesの似たようなパンク修理キット使ってくれたんだけど、不発。難しそう。)


普段、クイックショット持って行ってるんだけど、よくよく考えると、シーラント入ってるなら必要ねぇな。と。そして、クイックショットが役立った試しがあんまりない。ってことで、早速似たようなパンク修理キットをポチッと。ブラックバーンの2800円のやつ。届いたら、試しに穴開けてパンク修理してみよ。そしてブログネタにしよう。
今週の総括
テーマとしていた700TSSは達成。筋トレ要素はちょっと薄かったものの、暑い中頑張ったかなと。CTLも久しぶりに80台に乗ってきた。この調子で秩父宮杯に向けた悪あがきを頑張ろう!
来週のトレーニングテーマ
フェーズ | BASE |
---|---|
テーマ | 平日は自転車、土日はカートの練習 |
今週700TSS/w達成して、「来週も!」と行きたいところなんだけど、来週末は土日で鈴鹿サーキットまでカートの練習。ってことで自転車トレは平日にきっちりやって、土日カートの予定。
再来週の復帰レースのエントリーリストも発表され、いよいよ!って感じがしてきた。来週末でどこまでドライビングの感覚を取り戻せるか・・・。9年ぶりとはいえ、恥ずかしいレースはできないぞと。プレッシャーが半端ない。
筋トレ・暑熱順化と、カートのための対策もやれるだけのことはやったし、なんとかなると思いたい!
来週も頑張ろう!
コメント