2020年43週目が終了。
今週のハイライトはキノ朝練中にスズメバチに刺されたやつ。人生初かも。そして、わかったことが3つ。
- ハチは1度刺したら死ぬと思ってたけど、それはミツバチだけ。繰り返し刺せて環境に優しい。
- 「今朝、ハチに刺されました。」はネタになる。
- ハチに刺されると痛い。
次刺されたらアナフィラキシーショックで死ぬかもしれない。一緒に練習する皆さん、ハチが前方から飛んできたら先頭交代よろ。
2020年43週目サマリー
Training Data
テーマ | 平日ガッツリ練習、週末CXレース |
走行距離 | 205km |
走行時間 | 7時間59分 |
筋トレ | 35分 |
総練習時間 | 8時間34分 |
設定FTP | 240w |
TSS | 497tss |
1時間当たりのTSS | 62.1tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

ハチに刺されて予定通りの練習がこなせず。
2020年43週目トレーニング記録
10月19日(月曜日):Rest Day
レース翌日&月曜日のため完全レスト。
昨日の信州シクロクロス富士山のダメージが結構残ってる。特に、二の腕とお股。お股はいつものドルマイシン軟膏を塗り塗り。たいてい、これ塗っとけば翌日走れる。(ただ、治り切る前に乗ってまた悪化させるから、完治する事がほとんどないんだけど。)
10月20日(火曜日):1時間35分 44km 89TSS +筋トレ15分
朝練 | キノ朝練: 1時間35分 NP181w
|
---|---|
筋トレ |
|
朝はキノ朝練へ。メンバーは1本目の1分ローテ18分はキノさんと2人、2本目の1分ローテ18分はよっすぃーも、3本目の1分ローテ12分はさらにコンドウさんも加えて4名。
今日はキノさんが不調で、1番自分が踏めてた珍しい朝練。1本目と2本目は250〜270w、3本目は300w目安で踏めたから、まぁまぁ調子が良いのかも。
夕方、Zwiftレースを1本やろうと思ってログインしたら、ブーストモードなレースだったからやる気なくなって即ログアウト。エントリー時にわかるようにしておいて欲しい・・・。ZHQ主催レースは今後、全てブーストモードなのかな・・・?
って事で、筋トレに変更。RDLは問題なく3セットできたものの、スクワットは左足付け根が痛むので1セットで終了。富士山の後遺症??
10月21日(水曜日):1時間27分 45km 110TSS +筋トレ20分
朝ローラー | Zwiftワークアウト – Sweet Spot 12: 55分 NP196w |
---|---|
夕ローラー | Zwift: 32分 NP232w |
筋トレ |
|
朝は嫁氏が体調悪め&4歳児早起きにつき、朝練なし。その分、家のこととか、仕事とかその辺を早朝に終わらせ、4歳児を保育園に送ってから朝のローラー。
メニューは4wk FTP BoosterのSweet Spot 12。今回、ちょっと思うところあってERGモードOFFでやってみた。結果的に、こっちの方がケイデンスの調整やりやすいし、短時間高強度メニューの負荷もサクッと合わせられるし、良いかも。
んで、メインの12分SSTの1本目途中、初めて、アプリが落ちて通信落車をメイク・・・。1本目のSSTが中途半端に終わってしまった・・・。あまりに頻発するようなら、新しいiPad Airに買い替えだな。(Zwiftを理由に買い替えたいだけw)
夕方、在宅ワークの合間にZwiftレースを1本。ZHQのCrit City Raceがブーストモードになってしまったので、代わりにBritish CyclingのCrit City Raceにエントリー。
Crit Cityのレースでは珍しく、全クラス一斉スタート。スタート位置の関係から、AクラスとBクラスが混走で先行、CクラスとDクラスが少し遅れて混走って感じ。
12周のうち、3周目で集団が割れ、第2集団に。ちょうど、千切れる寸前だったから助かった。ここでできた10人程度の第2集団がBクラス4番手集団で、ギリギリの強度で最後まで。ラストのスプリントは集団4番手で7位フィニッシュ。
30分ちょいでNPがほぼFTPだから、なかなか良い練習になったな。

夜は上半身の筋トレで3部練。
10月22日(木曜日):54分 21km 46TSS
朝練 | キノ朝練DNF: 54分 NP172w |
---|
今朝はキノ朝練へ。キノさんとコンドウさんの3人で1分ローテ21分を始めたものの、、、半分を過ぎたあたり、先頭を引いてたら何かが頭に直撃し、こめかみあたりに激痛が走った。「何事や!」と思って手で振り払ったら、まさかのスズメバチ。
しかも、振り払った際に手に乗り移り、人差し指も刺しやがった。「いったい俺が何したって言うんだ!!!!」
初めてスズメバチに刺されたけど、痛いなこれ・・・。てことで離脱して帰宅。今日はガッツリ練習するつもりだったのに、朝練は途中離脱だし、午後のローラーも夜の筋トレも、念のためやめておいた。テンション下がる・・・。
朝彩湖練。こめかみをハチに刺されて途中離脱。痛い、、、🐝 pic.twitter.com/AIJLJEnd37
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年10月21日
とりあえず刺されたところの処置は、ムヒアルファEX塗りつつ、冷えピタで冷やすと痛みが引くってことで貼っといた。
クライアントとのリモートMTGでネタになったのがせめてもの救いや。
夜は、4歳児を皮膚科に連れて行くついでに晩飯を牛角で。
Go To Eatキャンペーンとの組み合わせがなかなか凄くて、食べ放題が大人3000円、未就学児が無料。でも、Go To Eat還元の頭数は3人でカウントしてくれるから、3000円分がポイントバック。って事で実質3000円。やばくない??
きっと、GoTo還元のツケは将来の増税で返って来るんだろうけど(タダより高いものはない。)、それなら使えるだけ使っとかなきゃ損。
10月23日(金曜日):18分 10km 24TSS +CX練30分
朝練 | CXスキル練: 30分 |
---|---|
昼練 | Ramp Test: 18分 NP218w
|
朝はサクッと近くの公園で8の字練。油断して虫除け対策なしで行ったら、蚊に刺されまくった。まだいたのか。あと、昨日の蜂刺されもめっちゃ痒い。
思うところあって、今までロードと同じサドル高だったのを5mm下げてみた。結果、日曜日のレースでは感触良かったから正解っぽい。(セッティング変えてレースぶっつけw)
4歳児を保育園に送ったあと、久しぶりにRAMPテスト。前回9月にやった時はFTP238w認定だったから、少し成長。ただ、毎回思うけど、20分TT方式で同じFTP認定されるとは到底思えない・・・。

夜、蜂に刺されたところがどんどん成長してきた。かゆい。調べてみると、刺されてから2〜3日後が腫れのピークで、さらに1週間ぐらい痒みが続くとか。辛い。蜂が憎い←
成長してる。🐝にプチュッ❤️ってされたところ。 pic.twitter.com/hVKyksYGKL
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年10月23日
10月24日(土曜日):2時間3分 62km 128TSS
チーム練 | 土曜彩湖練: 2時間3分 NP190w
|
---|
朝はコムリンの土曜彩湖練へ。
メンバーは7人。なんだけど、中盤以降はほぼ3人で回しててなかなかハード。ラスト2周からアタック解禁で、それと同時にあっきーが元気いっぱい。
基本は、キノさんとあっきーの殴り合いを眺めながら温存して最後スプリントって予定だったけど、位置取り的に2人両方のアタックを潰しに行かないといけなくて消耗。9周完了で力尽きて終了。
練習後、嫁氏と4歳児と川越へお出かけ。竹國うどんでうどん食べてから、荒幡農園へ。
11月頭まで芋掘りができるってことで、行ってきた。芋掘りなんて、幼稚園児以来かも知れない。1000円で5kg弱掘れて、4歳児もとても楽しんでたし、大満足。
サクッと彩湖練からの、芋掘り!これで1000円分。 pic.twitter.com/VF8o5R4Mrf
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年10月24日
10月25日(日曜日):1時間11分 23km 100TSS
レース | 茨城シクロクロス第2戦 小貝川 C2 8位/59 |
---|
今シーズン3戦目のシクロクロスレースへ。詳細はレース記事。
とりあえず、シングルリザルト取れたし、タレずに走れたし、少しずつ調子も上がってる間あるからOK。
来週は幕張シクロクロス
テーマ | 平日ガッツリ練習、週末CXレース |
---|
来週末は幕張シクロクロス。どちらかと言うと得意なコースだから、頑張るぞ!と。
平日の過ごし方は、今週同様、月曜日レスト、火曜日〜木曜日ガッツリ練習、金曜日はレストがてらCX練。んで、土曜日は練習会行って、日曜日レース。筋トレはレース週なので週中に1セッションのみ。
来週も頑張ろう!
コメント