2020年40週目が終了。
週末は家族旅行を兼ねたJBCF大分遠征。(家族旅行を兼ねてないレース遠征がそもそもない気もする)
大分を満喫しつつ、クリテ7位、ロードレース12位とまあまあな結果。
先週の茨城CXが散々で、「レースあるけど練習ボリューム稼ぎまくるぞ!」って一瞬なったけど、思い止まってレース調整ちゃんとやって良かった。レース週はレース週、練習週は練習週と、ちゃんとメリハリつけてやんないとダメなんだなと実感。
とりあえず、今年3月の自粛期間中の過ごし方も、自粛明けの過ごし方も、ミスったのは間違いない。自粛期間中は思い切ってOFFにして、自粛明けから徐々にボリューム積んでレース再開に向けて上げていく。が最も美しい形だったんだろうなぁと。
というわけで、1週間のまとめ。
2020年40週目サマリー
Training Data
テーマ | JBCF大分2Days |
走行距離 | 175km |
走行時間 | 5時間59分 |
筋トレ | 45分 |
総練習時間 | 6時間44分 |
設定FTP | 240w |
TSS | 368tss |
1時間当たりのTSS | 61.3tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

CTLがどんどん低下中。来週のJBCF群馬が終わったら上げなおそう。
2020年40週目トレーニング記録
9月28日(月曜日):Rest Day
今日は月曜日って事で完全レスト。って事で、早朝から昨日のCXレースブログを書いてたんだけど、ここ数年一切成長してないどころか退化してる事実に凹む。って事で、今週末レースだけど平日は追い込むぞ!なんて一瞬思ったものの、思いとどまった。そんなの意味ない。と。
今は、直近のレースに向けてやれることをやるべき。って事で、来週のJBCF群馬が終わり次第、CTL100目指してボリューム積んで行こうかなと。C1昇格目指して。
9月29日(火曜日):1時間33分 44km 84TSS +筋トレ20分
朝練 | 1人彩湖練: 1時間33分 NP177w
|
---|---|
筋トレ |
|
キノ朝練予定だったものの、中止になったので1人で彩湖へ。1人で彩湖練するの、そういえばかなり久しぶり。
メニューはテンポ走。20分2本やって、ちょっと踏み目の10分1本やって終了。テンポ走強度なのに体感負荷がかなりキツイあたり、ずーっと一定走避けてやらなかったツケだなと。「20分一定ペースで走るようなレースなんて無いんだし、いらないでしょ!」って思ってたんだけど、ベース向上のためにも取り入れていかないと行けない気がしてきた。特に冬場。
夜は下半身の筋トレ。スクワットはかなりギリギリだったから、次回も同じ重量かな。
9月30日(水曜日):34分 24km 47TSS +筋トレ25分
昼ローラー | Zwiftレース(B) 5th/13: 34分 NP222w |
---|---|
筋トレ |
|
今週末はJBCF大分だし、今日の練習は軽めに。って事で、お昼にZwiftレースを1本。ちょっと長めのCrit City Race。Crit City Race系は基本、カテゴリ単位の出走だから好き。
レースはラストのスプリントまで耐えて5位フィニッシュ。

日中は今日も在宅ワーク。ここ最近、みんなリモートワークに慣れてきたのか忙しくて、次から次へと仕事が降ってくる。
って事で、最近は朝4時台に起きて仕事。4時から仕事してると、朝練に出発する5時半ごろに「もう良いかな〜。仕事多いし週末レースだし。」って感じになってしまう。ボリューム増やす再来週までに落ち着けたい。
夜は上半身の筋トレ。相変わらず、ベンチプレス力がクソ。
その後、嫁氏が突然、「腹筋がバキバキになる4分のメニューがあるらしいよ!」と言い出して、一緒にやることに。
これ。
めちゃめちゃ辛い。シックスパックになったら報告しまw
10月1日(木曜日):21分 16km 34TSS
朝ローラー | Zwiftレース(B) 8th/18: 21分 NP239w |
---|
4時半起床。今日も仕事がたまってるから、キノ朝練前に仕事。
だったものの、雨が降りそうって事で中止に。なんだかんだで外行けそうだったものの、仕事もたまってるし週末レースだし、Zwiftで良いか!って事で朝はそのまま仕事。
んで、4歳児を保育園に送り届けてからZwiftレース1本。今日もCrit City Race。
今日はいつもより心なしか集団ペースが速い。なんとか耐え切って微妙なスプリントして8位フィニッシュ。
20分ちょいのレースのNPが239wで、この間のRamp Testの結果が238wだったから、悪くない数値。

午後、虫相当で買うのをやめるのとにしたマイプロテインの替わりとして注文した、アルプロンのプロテインが着弾。
マイプロテインと大差ないぐらいの値段設定の上、国内製造で安心。今後、DNSかアルプロンでサプリやプロテインは買おうかなと。

アルプロン ウェイトアッププロテイン 1,200g【約70食分】フルーツミックス風味(ALPRON 国内生産)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
練習後のリカバリー用途って事で、タンパク質と炭水化物が1:3の割合で入ってるWeight Gainタイプのプロテインにしてみた。味も悪くないし、リピート決定。
arkさんに教えていただいたアルプロンのプロテインを買ってみた。ウェイトアップって言われるとすごい怖いけど、練習後はタンパク質と共に糖質も取りたいからコレに。味はなかなか良い。 pic.twitter.com/8Mw19YBNoc
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年10月1日
んで夜、自転車の整備して、明日からの大分遠征準備して就寝。
10月2日(金曜日):Rest Day
有給取って、早朝のフライトで大分へ。
って事で練習は無しで、大分を満喫。大分のご当地チェーンっぽい鳴門うどんでランチして、大分マリーンパレス水族館うみたまご。うみたまごは今まで行った水族館で1番良かった。あと、平日なこともあって人が少なくて快適。
大分in!やっぱり、うどんは西が好き。これから水族館! pic.twitter.com/bQ7t0J4ahb
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年10月2日
大分マリーンパレス水族館うみたまご。今まできた水族館の中で1番好きかも。イルカとおんなじプールの砂浜で遊べるし、ペンギンとかアシカとの距離が近い!あと、人少ない! pic.twitter.com/Kp7xyOP6Ee
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年10月2日
10月3日(土曜日):44分 28km 60TSS
レース | JBCF大分クリテリウム E2 7位/24: 44分 NP218w |
---|
まずはDay1のクリテリウム。出走24名と少なめであわよくば表彰台!って思ってたものの、7位。詳しくは下記記事。
10月4日(日曜日):1時間47分 63km 143TSS
レース | JBCF大分ロードレース E2 12位/72: 1時間29分 NP227w |
---|
大分遠征3日目はロードレース。出走72名中完走34名と、そこそこサバイバルな展開で余裕を持って完走できたから上出来かな?ラストの位置取りと登りスプリントは課題ではあるものの。
来週はJBCF群馬
テーマ | JBCF群馬に向けて調整 |
---|
来週末はJBCF群馬。90kmあって、生き残れるか不安ではあるものの、今季のJBCFレース最終戦だから、やれるだけ頑張る!
んで、その来週からガッツリボリュームを積む期間にしよう。
来週も頑張ろう!
コメント