2020年36週目が終了。もう9月なのに暑いし、ゲリラ豪雨ばっかだし、なかなか過酷な国になったな、日本。
今週は6週間ぶりの、週末に何もイベントが無い1週間。だったんだけど、雨に阻まれあんまり乗り込めず。ま、程よくがテーマな1週間だったから良いか。軽い回復週にもなったし。
金曜日、ツールドおきなわの中止が正式に発表された。ってことで、替わりにJBCF大分2Daysにエントリー!これで、10月のJBCF大分とその翌週のJBCF群馬でロードシーズンは終了となりそう。来週からこの2連戦に向けて、本気出す。
ってことで、1週間のまとめ。
2020年36週目サマリー
Training Data
テーマ | 程よく適度に練習週 |
走行距離 | 238km |
走行時間 | 6時間43分 |
筋トレ | 1時間20分 |
総練習時間 | 8時間3分 |
設定FTP | 240w |
TSS | 440tss |
1時間当たりのTSS | 65.7tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

久しぶりに、上半身と下半身の筋トレをそれぞれ2セッションずつ。来週からは筋肉痛も減って、練習メニューに取り入れやすくなるかな。
2020年36週目トレーニング記録
8月31日(月曜日):Rest Day
月曜日&レース翌日ってことでレスト。
暑さのダメージよりも、腰痛が酷い。筋トレしようかなって計画立てた時点では考えてたけど、やめといた。在宅ワークしながらひたすらオムロンで低周波治療&マイクロカレント治療。こいつやるだけで、疲労回復度合いが全然違う。
9月1日(火曜日):53分 38km 76TSS +筋トレ20分
朝ローラー | Zwiftレース(B) 10th/25: 53分 NP219w |
---|---|
筋トレ |
|
今朝はZwiftレースを1本。3R Watopia Flat Route RaceのBクラスにエントリー。
レースはスタート直後のペースアップにギリギリ対応して先頭集団にジョイン。したものの、6/36km地点で脱落。以後第2集団で最後まで走って、スプリント参加して終了。

日中、先日注文したSIROKOのアイウェアが到着。コロナ自粛中に筋肉ブロガーが紹介してるのを見て買ってみたやつ。気に入ったからリピート。ただ、今度ブログにでも書こうかと思うけど、耐久性は低め。消耗品として購入すべき製品かなと。
SIROKOでアイウェア新調。普段用×2本、自転車用1本の計3本で13000円ぐらい。個人的に、アイウェアも消耗品。すぐ落とすしすぐハゲるし。俺の髪の毛みたいやな← pic.twitter.com/Czi6DBz2dX
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年9月1日
んで夕方、ショックな出来事が。去年の夏に家の前で見つけて飼ってたコクワガタが死んだorz
夜は筋トレ。先週よりも少し重量を上げて実施。ただ、スクワットはかなり劣化しててショック。50kgなのに6回×3セット達成できず。やっぱり、筋トレはある程度継続させないとダメだなぁ。
9月2日(水曜日):55分 38km 65TSS +筋トレ20分
朝ローラー | Zwiftレース(B) 10th/22: 55分 NP198w |
---|---|
筋トレ |
|
今日も朝はZwiftレースを1本。エントリーしたのは3R Volcano Flat Reverse Race。38km程の平坦基調。
今日も、スタートダッシュを耐えて先頭集団に加わったけど、4km程走って脱落。自分だけなのかもしれないけど、グラベル区間?に入ると遅れがち。アスファルトと違う踏み方しないとダメだったりするんだろうか?ドラフティング効きにくいとか?
レースはそのまま、第2集団でゴールまで。第2集団なら、安定して耐え切れるようになってきた。

そういや、お盆休み前にPBKで注文した4iiiiパワーメーターがなかなか発送されない。
8/13:PBKで4iiiiパワーメーター購入→8/16:48時間以内に送ると連絡→8/19:ASAPで送ると連絡→8/21:8/31前後に送ると連絡→9/1:今週中に送ると連絡(イマココ)
さて、あと何回引き延ばし連絡くるだろうか…。😶#probikekit @ProbikekitJP
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年9月2日
雨の群馬での水没からフェニックスしたStagesの動きも怪しくなってきたし、そろそろ発送してほしいな、、、。発送されないこの期間中も、サイト上には「在庫あり 24時間以内に発送」って書いてあるし、普通に4iiiiセールやってるし。(しかも複数回)
自分の中では、ProbikeKitって信頼できる海外通販サイトの1つだったんだけど、リストから除外だな。
9月3日(木曜日):17分 10km 24TSS
朝ローラー | Ramp Test: 17分 NP216w
|
---|
今朝はキノ朝練予定だったんだけど、雨は降ってないけどフルウェットな路面を見て明日に順延にしてしまった。
金土日と練習するから軽めで良いか!って事で、久しぶりにRamp Test。238w認定。1時間弱のレースNPが250w弱ぐらい出てるし、とりあえず、FTP設定を240wに。

9月4日(金曜日):1時間31分 44km 87TSS
朝練 | キノ朝練: 1時間31分 NP182w
|
---|
今朝はキノ朝練。イナバさんも来て、3人で。
にしても暑い。もう9月なのに、今日の最高気温は36°とか。
朝練後、先日契約したウォーターサーバーが着弾。前々から嫁氏が欲しがってたものの、「2Lのミネラルウォーター箱買いで良くね?」と思ってなかなか契約しなかったんだけど、水道水浄化型でそんなに高くないかもって事で契約してみた。(3000円ぐらい。)
結果、便利すぎてやばい。プロテイン飲むのも、朝ドリンク作るのも、超楽!!もっと早く契約しときゃよかったと後悔するぐらい便利!
そして今日は、気になるツールドおきなわの開催可否発表日。案の定、開催中止。
ってことで、沖縄のフライトをキャンセル(たまたまANA都合で最初に予約した便が欠航になったおかげで無料だった。ラッキー!)し、JBCF大分の宿と飛行機を予約!
金曜入り月曜帰りのスケジュールで、日曜夜からちょっと高めの温泉宿予約。お部屋に温泉付いてる別府の宿。とりあえず、Go To Travelキャンペーンが神すぎる。一応、予算がなくなり次第終了らしいから、使えるうちに使えるだけ使ってやろうと。
ってことで、今シーズンのロードレースは10月の大分&群馬で終了となりそう。
9月5日(土曜日):1時間45分 55km 100TSS
チーム練 | 彩湖練
|
---|
今日は彩湖練へ。「徐々上げで10周やりましょう!!」ってことで8名で周回練スタート。
したはずなのに、空気を読まないアッキーが2周目にアタック。誰も反応しない。「徐々上げだって言ったのに・・・。」と思いつつ、誰も反応しないのはかわいそうだから追走アタック!←
そして1周半ほど2人逃げ。大半はアッキーが引いてたけど、十分疲れた。まだ半分以上あるのに・・・。
吸収されると5名に。あっきーのせいで序盤から3名も犠牲者が。あとは残りを耐えて、最後にちょい差しして頭取って終了。
んで、練習後のコーラタイムに嫁氏と4歳児が合流し、そのまま彩湖でデイキャン。一度帰って妻と赤ちゃん連れてきたアッキーと共に。
火を起こして料理するのもめんどくさいし、ピザーラ注文してピザデイキャン。これはこれで良いかも。コーラも追加してオフトレが捗る。
彩湖練からの彩湖練。 pic.twitter.com/I8UZUlDley
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年9月5日
んで、今日は先日注文したNewバイクのシェイクダウンの日でもある。(ママチャリのビッケを除くと、)我が家初のE-Bike、Tern Vektron S10。ThuleのYepp Maxiってチャイルドシートを無理やりつけて、子乗せ仕様。
E-Bikeのくせに折り畳みで持ち運びやすいから、家族レース参戦に最高かなと。駐車場が遠いレースとか、会場から2kmぐらいのところに美味しいランチがあるレースとか。


個人的な考えとして、S-WORKSに120万円使うぐらいなら、50万のレース用自転車と30万の嫁用E-Bike買って、残りの40万円で乗鞍8回ぐらい行った方が良くね??と。S-WORKS無いとレースにならないぐらいの性能差あるなら別だけど。
9月6日(日曜日):1時間22分 53km 88TSS +筋トレ40分
筋トレ |
|
---|---|
夕ローラー | Zwiftレース(B) 14th/15: 49分 NP184w |
夜ローラー | Zwiftレース(B) 37th/54: 33分 NP206w
|
今朝は晴れてれば彩湖練!って思ってたけど、生憎の雨。ってことで、軽くゲームやってからZwiftレース1本!って思ってゼノブレイドやってたら、4歳児早起き。「あ、先に練習しとけばよかった・・・。」と軽く後悔。
ってことで代わりに、朝はサクッと筋トレ。スクワットは前回(火曜日)、50kgを6回もできない程劣化してたけど、今回は6回を3セット達成。この調子で徐々に戻して行こうと思う。
筋トレして昼飯食べてから、4歳児と公園で自転車練習。嫁氏がコンビニ行ってる間に自分が教えようとすると、3分で諦めて遊具へ。「もう自転車の練習に連れてくるのやめよ。」なんて思ってたんだけど、嫁氏が教えると集中してずーっと練習してる。嫁氏すげー。教え方も上手。後何回か練習すれば、乗れるようになりそうな勢い。
んで、帰宅後、夕方に1本Zwiftレース。
序盤のスタートダッシュでなんとか先頭集団に乗ったものの、ローラー台の調子がどうも悪い。300wとかでトップまで回し切ってしまう。そしてすぐに集団から脱落。直前でファームウェアのアップデートしたこともあって、「ファームウェアのバグか〜。頼むわ〜・・・。」って思って一度降りて負荷ユニットを確認したら、コードが抜けてた。そういや、直前に掃除するときに外したんだった。
ってことで、グロータックさんに心の中で謝罪しつつ、再スタート。後ろからきたCクラス3人組と一緒に走り、終盤の登りで抜け出したのでそのまま1人で走ってフィニッシュ。順位はBクラスのほぼべった。

んでさらに、晩ご飯食べてからZwiftレースをもう1本。今度は3RのSand & Sequoiasを1周するレース。
とりあえず、Titans Grove KOMの登りまでは平坦だから、先頭集団に乗ってくぞ!と思ったものの、スタートダッシュで先頭集団に乗れず、第2集団にも乗れず、第3集団で登り口まで行って、Titans Grove KOMの登りで遅れてフィニッシュ。登りが含まれるコースだと、Bクラスで通用しないわ。
にしても今日は全体で240人もエントリーしてたからか、スタートダッシュがめちゃめちゃ速かった。最初の最初の1分ぐらいを300wで踏んだけど、落ち着くまで付いて行くには全然足りなかったな。

来週はノーレースな練習週!
テーマ | TSS700 |
---|
最近ボリューム稼げてないから、来週はしっかり700TSS分ぐらい乗りたいなと。きっと、10月の大分2Daysと群馬2Daysで今シーズンのロードレースシーズンが終了だから、しっかり準備したい心持ち。
来週も頑張ろう!
コメント