2019年38週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年38週目サマリー
Training Data
テーマ | ちゃんと勉強しながらシクロクロス対策。 |
目標 |
|
走行距離 | 179km |
走行時間 | 6時間49分 |
筋トレ | 35分 |
総練習時間 | 7時間24分 |
設定FTP | 実走:240w 3本ローラー:230w |
TSS | 455 |
1時間当たりのTSS | 66.9tss/h |
テーマ通り、しっかり勉強しながらトレーニングできたので○。今週から、嫌いなローラーにも少しづつ乗るように心がけた。なんだかんだやっぱり、直湯効率良いもんねぇ。
茨城シクロクロス初戦はトップ6取れなかったけど、まあ今の時点では十分な結果かなと。ここから地道に、L4とL6のインターバル力を上げていきましょう。
Lifelog Data
睡眠時間

勉強頑張った割にはまあまあ寝た。
英語学習量

しっかり23時間。レアジョブハンズオン生活も残すところ5日!
2019年38週目トレーニング記録
2019年9月16日(月曜日):35分 15km 31TSS
CX練:湘南CX湘南国際村コース試走 10分
3本ローラー:FTPテスト(MAP) 7分42秒 NP245w
8時起床。束の間の独身生活2日目。
今日は湘南国際村のコース試走会があり、5時に起床するも、大雨だったので二度寝。そして大幅寝坊。まじ後悔。
試走会は開催って事で、9時半に家を出て横須賀へ。こんな事なら、予定通り早めに逗子行ってカフェで勉強とブログでも書いてるんだった。と後悔しつつ、会場到着。雨は本降り。さらに後悔。
後悔してても始まらないので、遊さんと雨の中、試走へ。遊さんは自走できて、既に6周ぐらいしたとか。さすがや!
コースはなかなかのドロドロ。コースの殆どがぬかるんだ芝で、かつ、バンピーだから、踏めなさそうな雰囲気。あまりロード選手向けじゃないな。なんて思いながら2周目、リアタイアをリム打ちパンクさせてしまう。そして、スペアホイールも修理セットも持ってきてない。
たった10分雨の中コース走るために、合計4時間の貴重な独身タイムと往復交通費5000円と買ったばかりのタイヤ約6000円を消費したのか。と絶望&後悔しながら帰宅。
はるそめブログの人と湘南シクロクロスの試走!
そめさんは20分でパンク…
俺より速いのにハードラック、詳しく後日のはるそめブログ見よう!@harusome_f5 pic.twitter.com/VfHpRCNWOA— ユウ@メカニックではないほう(筋肉ブロガー) (@match5353) 2019年9月16日
13時半に帰宅。午前中のロスを少しでも取り戻すため、すごい勢いで家の家事をこなし、CXバイクを洗車し、タイヤを余ってたSERAC CXに交換し、3本ローラーでFTPテスト。
FTPテストは、5分TT&20分TTで測るのがどうしても嫌なので()、MAP方式で。150wから1分毎に25wずつ上げていき、8分手前で限界。現在のMAPはどうやら311wらしい。ここから75%にした233wが、今の3本ローラーでのFTPってことになった。感覚的にはちょっと高いなと。10分230wとかできる気しないんですけど・・・。
とりあえずしばらくは、この値をベースにキノ朝練や朝サイ行かない日はローラーでマイクロインターバルやろうかなと。
夜、オンラインレッスン6回を含む4時間の英語学習して就寝。ある程度、午前のロスは取り戻せたんじゃないだろうか。。。

2019年9月17日(火曜日):1時間41分 48km 107TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP232w -> NP226w
ジム:Ballance Ball Jack Knife 12reps*3set → RDL 75kg 6>5>4reps → SQ 60kg 4>4>3reps → Side Bent 20kg 12-12reps*3set
朝練前に45分ディクテーションしようと思ってたけど起きれず、5時45分起床。
火曜日恒例のキノ朝練へ。昨日の雨で、水たまり多そうだったので今朝は周回コースでメニュー実施。ってことで、普段よりNP高め。相変わらずキノさんはよく踏めてる。
ちなみに明日の朝まで束の間の独身生活なので、普段は保育園へ3歳児を連れて行く時間にオンライン英会話。独身ってほんとに時間があるな。
午後、仕事の合間にジムへ。なかなか、RDLとSQの重量が上がらない。ただ、焦って変なフォームで重量が上がっても仕方ないので、コツコツいこう。サイドベントは、最後の最後で腹筋の限界がくるから、ちょうど良い重量な気がする。
2019年9月18日(水曜日):35分 18km 39TSS
3本ローラー:SST 10分 AP204w → 15s-15s Micro Interval 10分 IntervalAP331w
束の間の独身生活最終日。朝から風邪気味で体調が悪く、結局朝活できず。結局、子供がいても、使える時間を目一杯使おうと努力するから、独身だからといってアウトプット量が増えるわけではないのかも。完全に気持ちの問題なんだけど。
今日はMTG予定がなかったので休みにし、とりあえずオンラインレッスンを5本。で、夕方、久しぶりに嫁氏と3歳児と再会し、昼寝(と言う名の夕寝?)をした隙に、体調も良くなってきたのでローラー台。
この間の安中CXでインターバル耐性のNASAが浮き彫りになったので、今日はSST10分やってからのマイクロインターバル。教科書的にはONの15秒はFTP150%目標。対して結果は331wのFTP144%だから、ちょっと足りてない。たった1セットしかやってないのに。これはイカンな。
キノさんとの朝練がない日は積極的に入れていこう。涼しくなって、少しだけローラー台もやりやすくなってきたし。
2019年9月19日(木曜日):1時間40分 48km 104TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP222w -> NP226w
今朝はキノ朝練へ。ここ最近、お互いDNSする事なくコンスタントに練習できてる。ええこっちゃ。
ただ、2日前の筋トレ疲れがまだ残ってるみたいで、体がかなり重い。雨の影響を考慮してパワーが出やすい周回コースにしたものの、1本目はNP222wとイマイチ。2本目はちょっと頑張ってNP226w。
2019年9月20日(金曜日):33分 17km 40TSS
3本ローラー:SST 10分 AP208w → 15s-15s Micro Interval 10分 IntervalAP339w
今朝は朝5時から英語学習。その後、ローラーしてから会社へ。一昨日と同じメニューなんだけど、SSTもマイクロインターバルも平均出力が向上して良い感じ。
2019年9月21日(土曜日):30分 15km 34TSS
3本ローラー:SST 10分×2本 AP207w ->AP211w
全部雨予報な3連休がスタート。
今日は雨が降ってなかったので、以前注文してて納車連絡の来てた自転車を取りにコムリンへ。
納車!子乗せ電動自転車のハイエンドモデル! pic.twitter.com/DiPpDV3q1b
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年9月21日
ブリヂストンのビッケを購入!電動自転車でバッテリーは80kmとか保つらしい上に子供を乗せられる。これで15万円ぐらい。なんか、ロードバイクのフレーム買うのが馬鹿馬鹿しくなるよね。リターンベースで見るとw
帰宅後、明日はレースなのでサクッとSST10分を2本。明日の茨城シクロクロスはがんばろう!
2019年9月22日(日曜日):1時間15分 18km 100TSS
レース:茨城シクロクロス#1 うぐいすの里 C2 7位/28
今シーズンのシクロクロス2戦目。目標のTop6は取れなかったけど、出し切れたからヨシとしましょう。
来週。
テーマ | シクロクロス対策。 |
---|---|
目標 |
|
来週はいよいよ、レアジョブ本気塾の最終週。ここまで21時間/週を欠かさず続けてこれたので、気を抜かず来週も!その後のことはまた今度ちゃんと考えよう。
あと、地味にピンチなのはJBCF E1の残留で、最低でも15ptもらえる50位以内、できれば25ptもらえる20位以内で今期のJBCFレースを終えたい!E2に落ちたら落ちたで、勝負に絡めて楽しいんじゃないか疑惑もあるけどw
来週も頑張ろう!
コメント