2019年29週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年29週目サマリー
Training Data
テーマ | コツコツ。 |
目標 |
|
走行距離 | 227km |
走行時間 | 7時間24分 |
筋トレ | 45分 |
総練習時間 | 8時間9分 |
設定FTP | 240w(4.00w/kg) |
TSS | 570 |
1時間当たりのTSS | 77.0tss/h |
週末CTL | 66 |
週末ATL | 70 |
週末TSB | -4 |
増加CTL | +3 |

ちょっと持ち直した。
コツコツがテーマでコツコツ早起きして勉強したり練習したり。練習の方が目標時間に到達しなかったけど、とりあえず、この調子でコツコツやろうかなと。今はコツコツやるしかない。
Lifelog Data
睡眠時間

まぁまぁ寝た。
英語学習量

とにかく時間を見つけては勉強。基本、1日2回のオンラインレッスンとその予習、スキマ時間はTEDICTでTED動画のディクテーション。8月からレアジョブ本気塾始まると、こっからあと1.5倍の勉強時間にしないといけない。キツそ・・・w
2019年29週目トレーニング記録
2019年7月15日(月曜日):1時間35分 63km 153TSS
レース:そでがうらサマーサイクルロードフェスタ DNF 1時間35分 NP237w
束の間の独身生活Day4。
朝3時半起きでレースへ。結果はDNFでがっくり。
帰宅後、オンライン英会話2本。来月からレアジョブ本気塾契約するから練習量減らそうと思ってたけど、練習も勉強も詰め込みまくって両方なんとかしてやる。(心折れて両方ポシャる可能性は否定できないけどw)
2019年7月16日(火曜日):30分 15km 30TSS +筋トレ20分
朝3本ローラー:L3 25分 AP192w HR152/165bpm(80/87%)
ジム:RDL 65kg 6>6>4reps → SQ 60kg 5>4>3reps
束の間の独身生活Day5。
今日も雨。今年の梅雨はなげーな。出社前に軽くローラーしてからのオンライレッスン。
会社から帰宅後、本日2コマ目のオンラインレッスンしてからジムへ行き、最寄り駅まで嫁氏と2歳児迎えに行き、束の間の独身生活終了。今回の独身生活は、そこそこの生産性だったかな。
そういえば今日、会社で同僚からクワガタもらった!タランドゥスっていう、アフリカ原産のクワガタ。かっこいいけど、挟まれると超痛いらしくて怖い。

2019年7月17日(水曜日):1時間27分 39km 104TSS
朝練:テンポ走 30分 NP197w → 1分走×6本 AP357w>384w>372w>386w>358w>375w
2歳児のいる日常が戻ってきた。そして、嫁氏の仕事も忙しいらしく、、、。練習も勉強も詰め込んでやる!ペース掴んだら、自転車12時間、筋トレ1時間、勉強20時間は毎週積み重ねるぞ!なんて思ってたけど、無理かも。ま、やれるだけやるか。
今朝は路面ウェットだけど彩湖へ。今日も朝サイトレインには乗らず、単独で。1分走6本が死ぬほど辛いけど、6本の平均がFTP150%以上あるし、まあまあかな?
今後、単独練の日は4時半起きの5時からオンライン英会話、6時から練習。みたいなスケジュールで頑張ってみるか。通勤電車でどこまで予習しとけるかが勝負やな。あと、心が持つかどうか。
2019年7月18日(木曜日):1時間27分 41km 94TSS +ウェイト25分
キノ朝練:2分ローテ30 NP231w
ジム:RDL 67.5kg 6>6>4reps → SQ 60kg 5>4>3reps → ジャンピングSQ 20kg 12reps
今日はキノ朝練。集合場所に向かう途中、なんかハンドルバーに白い液体付いててまさか、、、と思ったら案の定、フロントタイヤがパンク。
無理かな?と思ったけど、刺さってた石を取り除いてパンク面を下にしてたら塞がった。チューブレスすばらすぃ!
ただ、Rubino G2.0、1.5ヶ月でファーストパンク。運の要素が強いとは思いつつも、前作のG+は8000kmぐらいノーパンクだったからちょっとガッカリ。ま、もうちょっと様子見てみますかねぇ。
朝練自体は、短縮メニューの夜練コースで30分。軽い登りがあるおかげで、NPが高めに出るし、追い込めて◎。
その後仕事に行って、帰り道にジムへ。漸く、怪我する前の重量に戻った。スクワットの回数はまだまだだけど。
帰ってオンライン英会話レッスンを2コマこなして2歳児の寝かしつけとともに就寝。
2019年7月19日(金曜日):Rest Day
5時半起床で予習してからオンラインレッスンを1コマ。そのあと軽くローラー回そうと思ってたんだけど、2歳児も早起きしてしまって断念。
寝る前にもオンライン英会話やって、就寝。
2019年7月20日(土曜日):24分 8km 41TSS
近所練:家の近くの坂道ダッシュ 5本 54秒AP379w -> 47秒AP414w -> 52秒AP411w -> 52秒AP395w -> 49秒AP420w
朝練しようと思っていたものの、2歳児も早起きだったので断念。嫁氏が起きてから、軽く家の近所で練習。うちの2歳児が通ってる保育園に続く道が500m程の登りになってて、前から練習場所に使えるんじゃないかと思ってた。ただ、ご近所さんの目が気になって手を出せなかったんだけど、ちょっとやってみたw
結果、なかなか良い感じ。50秒弱を全力で踏める登りってまぁまぁ貴重な気がするし。(実際には、途中にヘアピンがあって少し踏めない時間があるが。)
練習後、1コマオンラインレッスンやってから準備して、キャンプへ。
うちの2歳児がまだベビーカー乗ってるだけの頃はよく行ってたものの、自我が芽生え始めてからはなかなか行けてなかった。ちょいちょい雨だったけど、久しぶりのキャンプは楽しい。人生初の野生カブトムシを捕まえて大人も大満足。

2019年7月21日(日曜日):2時間0分 60km 148TSS
レース:JCRC第4戦 群馬CSC ED 25位/43 2時間0分 NP206w
今週2つ目のレース。2つ続けてイマイチ。ただ、落車しなくてよかったよほんと。
2019年29週目の総括。
コツコツ週って事でコツコツ頑張ったつもりだったけど、まだまだコツコツ具合が足りない様子。もっと効率よくやれば、もっと詰め込めるはず。朝起きてから活動開始するまでの時間を少しでも早めるとか、つまんない芸能人の闇営業がどうとかどうでも良いニュース見る時間があるなら1センテンスでも英文読むとか。
来週。
テーマ | コツコツWeek。 |
---|---|
目標 |
|
9月の秩父宮杯まで、レースらしいレースは無いから、9月以降のシクロクロスに向けてコツコツ積み重ねる。基本戦略は、早起きと集中。
毎日5時起床をデフォルトに、朝の時間を練習と勉強にがっつり使う。ふと手が空いた時にやることは、「練習」、「英語学習」、「ブログ」のどれかに絞る。
来週も頑張ろう!
コメント