2019年16週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年16週目サマリー
Training Data
テーマ 群馬対策!と、JCRC群馬。 走行距離 357km 走行時間 12時間13分 L1滞在率 31% (181分) L2-3滞在率 38% (224分) L4滞在率 17% (45分) L5-7滞在率 15% (84分) 筋トレ 55分 総練習時間 13時間8分 設定FTP 240w(4.00w/kg) TSS 718tss 1時間当たりのTSS 58.9tss/h 週末CTL 86 週末ATL 98 週末TSB -12 増加CTL +3

80台で停滞気味。

今週は高強度多め。
今週は、目安の700tss/wを突破。ただ、CTLの割に走れてない感が半端ない。
Lifelog Data
睡眠データ

まぁまぁ寝た。
2019年16週目トレーニング記録
2019年4月15日(月曜日):50分 25km 43TSS +ケトルベル6分
ケトルベル:ツーアームスイング 12kg*20reps*3set
3本ローラー:20分走 AP191w → 10分走 AP203w
今日はレストな日なので、軽めに。
ジムに行けなくて時間のある日はケトルベルトレーニングも入れてみようかなと。パワー発揮系トレーニングってことで。
20分や10分走は、ほんとーにクソな数値しか出ない。200wから徐々に、上げていこう。10分を何本もやる感じで。
2019年4月16日(火曜日):1時間43分 51km 107TSS +ウェイト50分
キノ朝練:SST 8分 AP213w → 2人で2分ローテ 20分×2本 NP217w -> NP213w → SST 10分 AP216w
ウェイト:RDL 67.5kg 8>6>2reps → SQ 60kg 8>6>5reps → JSQ 20kg 8>8>8reps → BOR 60kg 8>8>8reps → CP 40kg 8reps
今朝のキノ朝練から、集合場所への行き帰りでSST10分を入れてみた。徐々に上げていく。240wぐらいまで目標。
夕方、ジムへ。今回からジャンピングスクワットを入れてみたけど、こいつはなかなかキツい。上半身は、まだ肩が痛むのでパス。
2019年4月17日(水曜日):2時間55分 77km 152TSS
ジテツウ往路:10分走×3本 AP212w -> AP220w -> AP212w
ジテツウ復路:10分走×3本 AP217w -> AP218 -> NP216w
今日からジテツウ中の荒川区間で10分走を入れてみた。
ちゃんと、自分のFTPと向き合おう。と。一応、SSTをイメージしているものの、実はこのワットでLT走だったりして。とりあえず、250wぐらい出るまで、続けるつもり。
2019年4月18日(木曜日):2時間46分 76km 146TSS
ジテツウ往路:10分走×3本 AP224w -> AP224w -> AP215w
ジテツウ復路:10分走×3本 AP205w -> AP207w -> AP213w
今日はかなり暖かい。ジテツウ往路は、半袖半パンでいけたぐらい。暖かさのおかげか、10分走の数値は昨日より向上。悪くない。
帰り道は、追い風がすごく、危なくてあまり踏み切れなかった。安全第一。
んで、帰宅後、新たなトレーニングツールが届いた。パワーブレスという、呼吸筋を鍛えるアイテム。「息切れしにくくなりました!!!」的なレビューがそこかしこに書いてあって、騙されたと思って買ってみた。とりあえず、1ヶ月は毎日やってみる。できれば朝晩で。
売り上げランキング: 271
2019年4月19日(金曜日):Rest Day
朝パワーブレス:負荷Lv1.0 30reps
レース2日前なので、練習は無し。パワーブレスでスーハーしてから飛行機乗って大阪出張へ。
お昼は「きじ」のお好み焼き。今回の出張はPJメンバー勢揃いってことで、若干遠足気分で。
初めて食べたけど、美味かった〜。客はほとんど外国人観光客。昔住んでた頃とはだいぶ、大阪も変わったな〜。としみじみ。

クライアント先でのMTG終了後、軽くたこ焼き飲みへ。「蛸屋」へタクシーで向かい、フライトに間に合うギリギリのタイミングまで飲んで、ダッシュで伊丹空港。金曜日だからか、伊丹も羽田も人でいっぱい。特に、バスの券売機エリア。
今日は久し振りに、日付が変わってから就寝。
2019年4月20日(土曜日):1時間41分 48km 86TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP205w -> NP200w
朝パワーブレス 負荷Lv1.5 30reps
今日は土曜日だけど、レース前日だしってことで、キノ朝練。
昨日飲んだせいか、睡眠時間が5時間なせいか、足が非常に重く感じる。メニュー中も頑張ったつもりだけど、数値はイマイチ。ちょっと寒かった事も影響しているかもしれないけど。(ていうか、Stagesって寒さに弱い?)
練習後、パワーブレスやってから家族で和光樹林公園でピクニック的な。遊びつつ、ご飯食べつつ。
たくさん遊ばせた甲斐あり、帰宅後はすんなり入眠。(寝かしつけてるのか寝かしつけられてるのか微妙なところだったけど。)
で、楽しみにしていた、iPad Proのセットアップ!って言っても、嫁氏のお下がりの10.5inchだけど。合わせて買っておいた、ロジクールのウルトラポータブルキーボードも軽くて打ちやすいし、良い感じ。
嫁氏のお下がりiPad Proをゲット!これで仕事もブログも捗りそう。そしてこのキーボード、軽すぎるくせにめっちゃ使いやすい。打ちやすい。Apple Pencilも良い! pic.twitter.com/i25DLTM0Pr
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年4月20日
ロジクール ウルトラポータブル キーボード for iPad レッド iK1041RD
2019年4月21日(日曜日):2時間18分 80km 184TSS
レース:JCRC第2戦 群馬CSC EDクラス 11位/62
夜パワーブレス 負荷Lv1.75 30reps
今日は久し振りのロードレースでJCRC群馬。過去の結果と比べるとイマイチだけど、ここ最近の状態を考えると、そんなに悪くない結果かなと。
2019年16週目の総括。
例年のこの時期に比べると圧倒的に乗れてない感があるものの、今更どうしようもない。
コツコツ、毎週、正しいと思う練習を700tss/w積み重ねていくしかないんだろうなぁ。と。って考えると、こんなもんかなぁ。
来週のテーマと目標:JBCF群馬完走。
来週はいよいよ、今シーズンの俺的JBCF開幕戦・東日本ロードクラシック。この間のJCRC群馬の感じからすると、完走できれば上出来って感じ。ってことで、完走が目標。
火曜日と水曜日はガッツリ練習して、木曜日REST、金曜日レース前日調整、土曜日レースって感じで行こう。
コメント