2019年8週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年8週目サマリー
Stats
テーマ 来週のテーマと目標:週前半追い込み気味、週後半はレース前調整気味。 走行距離 263km 走行時間 11時間43分 筋トレ 30分 総練習時間 12時間13分 設定FTP 250w(4.17w/kg) TSS 585 1時間当たりのTSS 50tss/h 週末CTL 74 週末ATL 82 週末TSB -8 増加CTL +2

練習量的にはレースウィークだしこんなもん。肝心のレースがイマイチだったけど。
4週連続でそこそこTSS稼いでるけど、来週のレースは狙ってない(狙えない)レースなので、ボリューム稼ぎ気味で行きましょう。
で、シクロクロス最終戦な再来週に減らす感じ。
Life log
睡眠データ

まあまあ寝た。
2019年8週目トレーニング記録
2019年2月18日(月曜日):2時間49分 79km 143TSS
ジテツウ往路:30-30 LT Interval 12分×3set AP247/191w -> AP249/178w -> AP249/178w
ジテツウ復路:30-30 LT Interval 12分×2set AP242/178w -> AP236/173w
今日のジテツウ往復は、荒川区間にインターバルメニューを入れてみた。さすがに復路は疲労が溜まってパワーダウン。
疲労との兼ね合いを見つつ、ちょいちょい取り入れていこうかなと。
このメニューとキノ朝練とウェイトやっていれば、そこそこFTPは上がるはず。きっと。
2019年2月19日(火曜日):1時間39分 50km 96TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP225w -> NP220w
今朝もキノさんと。安定してNP220w台が出るようになってきた。まずは、目指せ安定して230w台かな?そのためには、先頭2分を280wぐらいで踏み切る必要がある。
朝練後、家で仕事してから普段より1日早い広島出張へ。その前に筋トレ行こうと思ってたけど、心弱くいけず。
2019年2月20日(水曜日):Rest Day
広島出張DayでREST。気のせいか?広島に降り立ってから、花粉症の症状が、、、。
そういやここ最近、TLが最強ヒルクライムトレーニング本の「誰でもFTP5倍は到達できる。」ってキャッチコピーで盛り上がってる。
さすがに、”誰でも”は言い過ぎな気がするなぁ。メンタルを破壊する、危険な理論だ。w
売り上げランキング: 371
あまりこういったキャッチコピーに振り回されず、自分にできることをきっちりやって、数年に一度あるかないかの勝てるチャンスを掴み取れるよう、努力するしかないわけです凡人は。
あと、ヒルクライマーになりたいわけでもないし、そんな気にしなくて良いか。と。
2019年2月21日(木曜日):1時間51分 51km 97TSS +ウェイト30分
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP194w -> NP220w
ウェイト:RDL(1RM65kg) 50kg*8reps*3set → SQ(1RM70kg) 55kg*8reps*3set → BP(1RM40kg) 30kg*8reps*3set
朝はキノ朝練。久しぶりに爆北風で、1本目はあまり踏めず。2本目は超向かい風。限界まで踏んだつもりだったけど、数値はイマイチ。今日は踏めない日だったなぁ。フルレストの翌日は、調子悪い日が多い気がする。
夕方は、仕事終わりから飲み会の間にサクッと筋トレへ。かれこれ2週間ぶりぐらい?2週間やらないとハムの柔軟性が低下するみたいで、RDLの角度はちょい浅め。
久しぶりの筋トレだったから、筋肉痛残りそう。ってことで、ジムでそのまま筋膜リリースも。
夜は会社の部署メンバーと焼肉飲み会。1ヶ月ぶり以上に飲むビールはうまかった。

2019年2月22日(金曜日):43分 22km 44TSS
朝3本:30-30 LT Interval 12分 AP252/199w
夕3本:30-30 LT Interval 12分 AP250/199w
朝起きたら、裏腿が極度の筋肉痛。久しぶりのRDLの破壊力。。。キノ朝練中止になって助かったレベル。
シーズン中も週に1回はウェイトトレーニングを入れるべきってよく言われてるけど、確かに、間を2週間空けると、筋肉痛で翌日以降への影響が大きすぎる。
ってことで、今日の練習は軽め(って言っても、メニュー中は辛いし汗の水たまりできるけど。)に3本ローラーで30-30 LTインターバル。ほぼほぼ目標数値に到達したけれど、続けて3セットぐらいやれと言われると心折れる感じ。
2019年2月23日(土曜日):3時間30分 推定35km 推定105TSS
ミナミさん企画CX練
ミナミさん主催のシクロクロス練習会にお誘い頂き、幕張MTBコースへ。C1のスズキさんにレクチャー頂きつつ、芝や砂地での練習。めっちゃ勉強になった!
特に、”肩から曲がる”、”立ち上がり重視のコーナリング”的なところは、意識してみようかなと。

2019年2月24日(日曜日):1時間11分 26km 100hrTSS
レース:茨城シクロクロス第4戦土浦 C2 9位/42
地味に狙っていた土浦はイマイチな結果に。今シーズンの昇格は無理そうだ。ロードシーズンでフィジカル上げて、来シーズンこそは!かな。
帰宅後、怠くて熱を測ると37度ちょい。今年は体調崩さず漸進的負荷がテーマの一つだったけど、、、明日休んで回復するぐらいであってほしい。
2019年8週目の総括。
レース週としては悪くない練習ボリューム。フィジカルが足りないと嘆いても、一朝一夕でどうこうなる話でも無いので、淡々と積み重ねるしかないな。と。
あと、今の設定FTPが実際の数値に即してない感じなので、次週から240wに下方修正。
来週のテーマと目標:ベースの積み重ね。
週末にシクロクロス千葉があるけど、狙えるわけでもないので、疲労とか気にせずしっかり練習する。メインはSST〜LT領域で。
コメント