残暑な37週目が終了。
おきなわに向けて頑張るぞ!と月曜あたりは思っていたものの、前半は雨、後半は風邪で大失速してしまった。あと、シクロクロスシーズン始まって、ついついシクロクロス乗ってしまったり。。。
ま、沖縄まで2か月あるし、秩父宮杯も終わったし、軽いOFFってことで。
2018年37週目サマリー
Stats
テーマ 沖縄に向けて、ボリューム稼ぐ! 走行距離 118km 走行時間 5時間13分 筋トレ 1時間25分 総練習時間 6時間38分 TSS 232tss 1時間当たりのTSS 56.2tss/h L1比率 42% L2+L3比率 42% L4~L7比率 16% 週末CTL 73 週末ATL 50 週末TSB +23 増加CTL -7
いい感じで上がってたCTLも、70ちょいまで落ちてしまった。あんまり、CTLに囚われなくてもいいんじゃない?と思いつつも、やっぱり気になる。
Life log
睡眠データ

仕事が忙しかったこともあり、あまり寝れてない。
朝練なくても、2歳児に起こされるから最長6時15分までしか寝れない。
2018年37週目トレーニング記録
2018年9月10日(月曜日):Rest Day
レース翌日って事で完全レスト。(本当は軽くLSD強度で走るつもりが、あまりの体の重さに心が折れた。)
2018年9月11日(火曜日):32分 3km 10TSS
朝練:CXスキルトレーニング 20分
沖縄に向けてがっつり乗るぞ~!と思ってたものの、2歳児早起き&嫁氏体調不良で行けず。代わりにサクッとシクロクロスで近くの公園へスキルトレーニングしに。
半年以上ぶりの飛び乗りも、一発で成功。まだ忘れてない様子w
というか、シクロクロス楽しいわ!
#morningworkout #ridley #cyclocross #xnight
2018年9月12日(水曜日):1時間50分 50km 91TSS + ウェイト1時間
朝練:LSD/Tempo 1時間18分 NP187w HR134/160bpm(71/84%)
朝はナッツだけ食べて朝練へ。ノー炭水化物で低強度走。
外は涼しいどころか、寒いぐらい。季節の変わり目ってやつですな。
淡々と70〜75%心拍で走ろうと彩湖に着くと、とみサイの集団を発見。低強度っぽかったのでJoin。3周いっしょに走らせてもらった。
その後、パパ2ヶ月目のサトーさんと1時間ほど軽めのローテ走。
ケトンジェル?とか摂取しといた方が良いのかなぁ。
午後、楽しみにしてた南部コーチのパーソナルトレーニングへ。
詳しくは別の記事に書くけれど、しばらくはバックランジとルーマニアンデッドリフトを正しくできることを中心にやっていこうかなと。
ハムが固いのと、臀筋がしっかり使えていないみたい。
2018年9月13日(木曜日):1時間50分 56km 111TSS
キノ朝練:テンポ走 14分 NP186w HR134/146bpm(71/77%) → 2人で2分ローテ 20分×2本 NP221w HR151/166bpm(79/87%) -> NP230w HR157/170bpm(83/89%) → テンポ走(ケイデンス60rpm10分、110rpm10分を含む。) NP193w HR145/157bpm(76/83%)
昨日のパーソナルトレーニングの筋肉痛がけっこうきつい。重量的な負荷は大したことなかったけど、普段使わない筋肉使ったから?
朝練は相変わらずパワー表示無しで。やっぱこの方が集中できる。
2018年9月14日(金曜日):ウェイトのみ 40分
ウェイト:ルーマニアンデッドリフト 20kg×10reps×6set → スクワット 40kg×8reps×4set
朝、5時に目がさめるも、喉がかなり痛くて風邪っぽい。外も雨(の音が聞こえる気がした)ので朝練無し。
かわりに夕方ジムへ。ルーマニアンデッドリフトを中心に、まずはバーのみでやってみるも、難しい!
2018年9月15日(土曜日):1時間1分 4km 20TSS
CX練:ひたすら8の字練
朝からあいにくの雨。かつ、風邪の症状が。朝練の時間に起きて、仕事を少し。
午後、雨が上がったので、2歳児がお昼寝した隙にシクロクロス練へ。
今日の成果物。#cyclocross #ridley #xnight
2018年9月16日(日曜日):Rest Day
朝起きるも、風邪の症状が悪化してる。ってことで、朝練は無し。
そのまま、2歳児のデビューレースへ。
来週のテーマ:シクロクロス楽しみつつ、徐々に頑張る。
今週、思いっきりCTLを下げてしまった。&まだ風邪気味。&日曜日は茨城CXでシクロクロスシーズンイン!!!ってことで、シクロクロス楽しみつつ、徐々に頑張ることにする。気合入れすぎても、おきなわまで持たない気もするし。
コメント