今週から2月に突入。サイテーだった1月の流れを断ち切るために重要な1週間。あ、あと、弱ペの手嶋vs足木場熱かったなー。
2018年5週目サマリー
テーマ 冬トレ10時間。 走行距離 156km 走行時間 6時間3分 筋トレ 2時間30分 総練習時間 8時間33分 予定TSS – 実績TSS 361 1時間当たりのTSS 60tss/h 週末CTL 44 週末ATL 60 週末TSB +16 増加CTL -1
10時間に満たず。あと、CTLの底はこの辺?来週から、500tss/wでいきたい。ウェイトしながら。
2018年5週目トレーニング記録
2018年1月29日(月曜日):1時間45分 48km 86TSS + コアトレ 30分
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2set NP206w->NP211w
コアトレ:Hand to Foot Ball Pass 10reps×3set -> Balance Ball Hand Standing Knee to Chest 20reps×L/R×3set→Balance Ball Back Extension 15reps×3set→Balance Ball Pushup 10reps×3set
実に2週間ぶりのロードの実走。クロスばっかり乗ってたから、ダイレクトに伝わる振動にびっくり。パンクしてるか思た。
メニュー中は、数値のわりにかなり苦しくて、後半タレタレ。風邪ひいて、かなり弱ってしまっている様子。
夜はコアトレのみ。
2018年1月30日(火曜日):ウェイトのみ 40分
ウェイト:スクワット 75kg×6reps->70kg×6reps×4set→ベントオーバーローイング 32kg×6reps×5set→ボックスジャンプ 20reps×3set
夜中に子供が発熱したため、朝練は中止。代わりに仕事前にジムへ。スクワットは75kgにチャレンジしたけど、まだまだ70kgで修行が必要っぽい。ボックジャンプはテンポあげるとかなり効く。気がする。
夜は、中野マッサー直伝の肩甲骨周りストレッチと筋膜リリースして就寝。
2018年1月31日(水曜日):1時間20分 33km 78TSS + 自重トレ 15分
キノ朝練:集合場所までテンポ走 15分 NP183w→LT走 20分 NP227w -> 15分 NP212w
集合場所に着いたらキノさんから今起きたメッセージが(笑)ってことで、20分走して帰宅。
夜はコアトレ予定だったけど、ウェブで色々調べてると、ウェイトやってればいらないんじゃないか説が。キノ朝練とウェイトに注力して、普段の夜は筋膜やる方が良いのかな?とか。
2018年2月1日(木曜日):1時間48分 50km 92TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP213w->NP216w
ウェイト:スクワット 70kg×6reps×5set→ベントオーバーローイング 30kg×6reps×1set→40kg×6reps×2set→35kg×6reps×2set→ベンチプレス 20kg×10reps×1set->25kg×10reps×3set->25kg×6reps×1set→デッドリフト 40kg×6reps×3set->35kg×6reps×2set→ボックスジャンプ 20reps
今日はちゃんとキノさん来た(笑)でも、クソ寒い真冬の朝でもちゃんと練習できるのは、一緒に練習してくれる練習パートナーのおかげだよねー。と、集合場所まで凍えながら走ってて思った。笑
今日はしっかり目にウェイト。今回からベントオーバーローイングはバーベルで。あと、ベンチプレスとデッドリフトに初挑戦。ベンチはあまりのウェイトの軽さに、周りの目が気になるレベル(笑)
2018年2月2日(金曜日):20分 10km 15TSS
夜ピスト3本:120rpm維持 10分 120rpm
昨日のウェイトが効いたみたいで、筋肉痛がそれなりに。今日は軽めにピスト3本のみ。
2018年2月3日(土曜日):REST
朝練の時間に起きたものの、二度寝してしまった。起きたら子供も起きてきたので、大人しくRestに。
2018年2月4日(日曜日):50分 15km 90TSS
レース:前橋シクロクロス C2 8位/50
トラブルはあったものの、千葉CXや茨城CXよりは乗れてる感。ここから上げていこう!(お台場は別。)
今週のお買い物
cinelli vigorelli roadフレームセットとパーツ類
ついに届いたvigorelli road!来週頭にシェイクダウン。

来週のテーマ:ウェイト2回と500TSS。
今週あたりからCTLを上げて行く。今週が底であって欲しい。
コメント