最近、サマリー記事がネガティブであかん。w
シクロクロスは初戦から3位表彰台と幸先が良かったものの、本業?のロードが大失速。
秩父宮杯と茨城CXでロードへのモチベーションが一気になくなり、かつ、天候不良やら体調不良が重なり、ちゃんと練習できずに弱体化。
その結果、9月最終日のJBCF群馬CSCロードで散々な結果に。
来年は、沖縄出るなら沖縄終わるまでシクロクロス出ないでおこう。。。極力。←
9月のテーマ:秩父宮杯とまえばし&群馬を頑張りつつ、10月以降に向けてボリューム稼ぐ。
秩父宮杯は頑張れたけど、まえばし&群馬までは頑張れず、ボリュームも稼げずな感じ。
2018年9月の目標と結果
目標①:3000tss/m以上。
未達成。
3000tss/mどころか、1682tss/m。
目標②:秩父宮杯、まえばしクリテ、群馬オータムのどれかでトップ10。
未達成。
秩父宮杯は41位、まえばしDNS、群馬DNF。秩父宮杯の41位はそこまで悪くないけれど。
目標③:スクワット重量 80kg×6reps×3set達成
未達成。
南部コーチとのパーソナルトレーニングで、重量の前にフォーム。ということになった。ので、しゃーない。
2018年9月サマリデータ
月間走行距離 835km 月間走行時間 30時間27分 月間ウェイトセッション数 ジムで2回 月間筋トレ時間 2時間10分 月間TSS 1,682TSS 月初CTL 80TSS 月末CTL 66TSS レース数 4レース 今月のベストレース 茨城シクロクロス#1 C2 3位
月初は80あったTSSが60台中盤に。あー、やっちゃったなぁ。←
2018年9月レースリザルト
JCRC#4修善寺 EDクラス 6位/19
イナバさんに負けたけど、入賞できたからオーケー!そしてなにより、開催してくれたJCRCに感謝。
秩父宮杯ロードレース 一般男子 41位/87
ファイナルラップの登りまでは、死ぬ思いで集団で。まあ、上出来でしょう。
茨城シクロクロス#1うぐいすの里 C2 3位/34
待ちに待ったシクロクロス。初戦から3位は良い感じ!もう、シクロクロスメインに切り替えようかと←
JBCFまえばしクリテリウム E1 DNS
前日から2歳児の体調がかなり悪く、病院連れていくためDNS。レース前のるなぱあく楽しみにしてたのになぁ。そして、宿のキャンセル代が1万円。痛い。
JBCF群馬CSCオータムロードレース E1 足切りDNF
最低。でも、当然の結果かも。
2018年9月現在の直近1年間のPMCと月別ゾーン滞在時間グラフ。

急降下。仮想通貨の値動きに近い。←
週別サマリー。
35週目
667tss/w。JCRC修善寺はイマイチだったけど、そこそこ練習できてた。
36週目
530tss。秩父宮杯は悪くなかった。けど、ここでロードへの気持ちが切れてしまったのかも。
37週目
232tss/w。まずは風邪と雨で失速。
38週目
332tss/w。引き続き体調が悪く、失速。ただ、茨城シクロクロスはなんとかなって、3位ゲット。
39週目
337tss/w。雨で外練できないのと、ローラーで賄うだけのモチベーションも保てず、さらに失速。そして、週末の惨敗。
来月のテーマと目標
テーマ:沖縄に向けてボリューム稼ぐ。
コンディション的に、沖縄は程々にして、シクロクロスに切り替えようかと思ったけど、やっぱり沖縄は特別。せっかく行くんだから、しっかり準備して挑もうと思う。
目標①:3000tss/m
9月達成できなかった3000tssを10月こそ達成する。テンポ走をベースにしつつ、月の後半は2分〜5分も入れてく。
目標②:前橋or茨城シクロクロスで表彰台。
沖縄メインとは言いつつも、2回あるシクロクロスレースではちゃんと結果出しときたい。
目標③:月末体脂肪率9%+-0.5。
今いくつかわかってないけど。←
11月に入ってから、7〜8%にする予定で。
来月の予定レース
- 茨城シクロクロス#2小貝川 C2
- 前橋シクロクロス#1 C2
来月の週ごとのプラン
- 40週目:ボリューム!たくさん乗る習慣を取り戻す。。。
- 41週目:茨城と前橋シクロクロスを楽しむ。
- 42週目:ボリューム!2〜5分を入れ始める。ただ、週末は大阪帰省。
- 43週目:ボリューム!引き続き2〜5分も。
と、いうわけで、来月も頑張っていきましょう。
コメント