【2025Week20】毎朝冷水シャワー浴びるし、土砂降りでも練習に行く。

モーニングルーティンにコールドシャワーを取り入れて1ヶ月以上経過。

「1日でもサボったら負け」と思って、1日も欠かす事なく続けてる。

コールドシャワーする直前はマジでやりたくなくて憂鬱なんだけど、やり終えるとギンギンに目が冴えて、やる気MAX。土砂降りでも迷わず外行っちゃえる。

そして、「コールドシャワーで免疫力upするから大丈夫!」なんて言いつつ、2時間近く土砂降りの中近所の登りを何度も登って下る。(頭おかしい。)

日中も心なしか、集中力が上がって生産性がアップしてる感じするし、体重も減ったし、、、良いことしかない。サイクリストにとって、最強の習慣なんじゃないだろうか?おすすめ。みんなやった方が良い。

そんな、毎朝冷水シャワー浴びて勝利に酔いしれてる痛い僕の、先週1週間のトレーニングまとめでございます。

Contents

2025年Week20のトレーニング

2025年の目標

  • SL全国大会カートレース 優勝
  • 鈴鹿選手権カートレース シリーズチャンピオン
  • AJOCC M1昇格
  • 2025年全日本マスターズCX 表彰台

直近1年間のPMC

CTL 38→44

今週のトレーニング内容

一旦ロードシーズンが終わったってことで、テンポ〜SSTのベース系メニューが中心。10月のCXシーズン開幕に向けて、とにかく積み上げ!

トレーニング時間9時間6分
筋トレ時間0分
TSS520TSS/week
5/12(MON)
  • Rest Day
5/13(TUE)
  • Endurance – 1時間10分/57TSS

木祖村ロードレース明けってことで、指定メニューは軽めなエンデュランス走。今後の練習ルート探索も兼ねて、信貴フラワーロードへ。

所々、下りがあるものの、20分〜30分のメニューで使えそう。

関東に住んでた頃と違って、練習に使えそうなルートがたくさん。一緒に練習する仲間はいないけど🥺

5/14(WED)
  • Sweet Spot 4×10分 – 1時間17分/87TSS

家の近所の登りをSST強度で4往復。ぼちぼち、毎朝同じ坂を登ったり下ったりしてる不審者がいるって噂になりそう。

5/15(THU)
  • LT Power Step Up – 1時間27分/68TSS

今日のメインセットは5分/75%→5分/85%→5分/95%→5分70%→5分/75%→5分/85%→5分/95%の合計35分。火曜日に偵察しておいた坂でこなすも、距離が若干足りずに27分/NP184w。

南部さん指定のメニューに合わせたトレーニングルート選びがなかなか大変。

5/16(FRI)
  • Active Recovery – 30分/11TSS

アニメ観ながらローラー30分。

5/17(SAT)
  • Race prep 1st attempt – 1時間45分/133TSS

今日のメニューはキツめ。にもかかわらず、外は土砂降り。

どうしてもローラーでこのメニューがやりたくなくて、、、実は事前に2つの新兵器をAmazonでポチってた。カペルミュールのレインジャケットと、おたふく手袋の防水ソックス。

加えて元々持ってた、ASS Saverの前後フェンダーとSportfulのnorainビブ付けて突撃したんだけど、土砂降りの前では無意味。海パンで走った方が快適だったかもしれん。

そんな土砂降りの中こなすメニューは、3分FTP超→10分FTP→4×3分VO2Max→4×1分Anaerobic。

一番最後の1分を全力で踏んでみたら、1分のPRを更新。良き。

5/18(SUN)
  • エンデュランス走 – 2時間56分/164TSS

今日はセミロング走。

奈良県側から十三峠を越えて大阪側へ。昨日の雨の影響か、十三峠の下り始めてすぐのコーナーで曲がらず止まらずガードレールに吸い込まれて焦った。十三峠の道が悪すぎ。いらないと思ってたけど、ディスクロードに買い替えようかな。

その後、ブドウ峠登って奈良側に戻り、帰宅。

始めてブドウ峠登ったけど、良い。大正池とブドウ峠がセミロング走の定番ルートになりそ。

来週について

来週はレスト週。と言いつつほぼ毎日メニューは設定されてるものの。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

Contents