2021年53週目が終了。
今更、気づいたんだけど、弊ブログの週番号の数え方、おかしいw
というのも、週番号の数え方って”アメリカ式”と”ヨーロッパ式(ISO準拠)”ってのがあって(イスラム式もあるらしいけど一旦除外)、アメリカ式は日曜日が週の始まりで1月1日を含む週が1週目。ヨーロッパ式は月曜日が週の始まりでその年の最初の木曜日または1月4日が含まれる週が1週目。日本人の大多数は月曜日が週の始まりだと考えてそうだけど、実は、日本はアメリカ式を採用しているらしい。
ちなみにこの考え方でいくと、今週はアメリカ方式なら2022年1週目、ヨーロッパ方式なら2021年52週目。トレーニングを考える場合、やっぱり週の始まりは月曜日の方が都合が良いし、ISO(国際標準化機構)に合わせた方がグローバルな気がするし、俺ってこう見えて西洋かぶれだし、はるそめロードバイク日記ではヨーロッパ式を採用することにする。ってことで、今週は存在しない架空の2021年53週目とし、来週2022年1週目で辻褄を合わせることにする。
って、どうでも良いことにどんだけ行数使ってんねん!って自分で自分にツッコミを入れつつ、年末年始な1週間のトレーニングまとめでございます。
2021年53週目の自転車トレーニングサマリ
サマリー
フェーズ | BASE |
テーマ | ボリュームと筋トレ |
走行距離 | 226km |
走行時間 | 9時間1分 |
筋トレ | 1時間10分 |
総練習時間 | 10時間11分 |
設定FTP | 230w |
TSS | 476tss/w |
1時間当たりのTSS | 52.8tss/d |
PMC

トレーニングログ
12/27(MOM):Rest Day
月曜日から乗ろうかと思ったものの、昨日の疲れがそこそこ溜まってたのでRESTに。
夕方、お楽しみの2022年福袋の1つ目が予定より早く着弾。gym masterの福袋。ワクワク開封した結果、オーバーオール出てきてどうすべきか悩む。おしゃれオーバーオールおじさんデビュー目指すか。

12/28(TUE):2時間27分 66km 125TSS +筋トレ40分
朝練 | L2: 2時間27分/NP165w
|
---|---|
筋トレ | RDL: 65kg 8-8-8reps スクワット: 50kg 6-6-5reps ベンチプレス: 32.5kg 8-7-6reps ロシアンツイスト: 15kg 20-20-20reps |
今朝はキノ朝練納め!の予定だったものの、集合場所でキノさんDNS連絡に気づく🥺ってことで、毎周15秒のダッシュを入れつつ、L2強度で彩湖を8周回。にしても、最低気温-3℃の朝6時は寒いわ。
日中は、嫁氏お出かけにつき5歳児と2人でのんびり。納たけど納まってない仕事をやりつつ、ブログ書きつつ、5歳児とスマブラやりつつ、夜に筋トレしつつ。
ぼちぼち5歳児をスノーアクティビティデビューさせようかと、色々調べた結果、スタッドレス買いそうになってる。今時、ノーマルタイヤ+チェーンだと叩かれるの?自分が子供の頃はそれが普通だった記憶。あと、ホイール+タイヤセットで4万円弱ってのが驚き。「え、アルテホイールの値段やん!やすっ!」ってなるあたり、完全に金銭感覚がおかしくなってる・・・。
12/29(WED):3時間46分 99km 201TSS
チーム練 | 横松周回1本: 3時間46分/NP168w
|
---|
今朝は4人でサクッと横松へ。横松は結構頑張ったんだけど、10分すら切れない体たらく。とりあえず今は、距離乗ることが大事ってことでOK。
久しぶりに100km近く走ったせいか、横松以降、足が攣りそうで攣らない感じ。弱ってるなぁ。
朝練後、5歳児とサッカーして自転車乗りに行ってスマブラして、ちょこっと仕事終わらせてからの上野へ飲み会へ。
忘年会というわけではなく、フツーに、辞めた上司とその部下(自分含む)の3人で。16時に上野に集合したものの、どこもかしこも居酒屋は満席、通り(アメ横?)は通るのが大変なほど。マスクしてる以外はコロナ前と同じやなー、と。
12/30(THU):56分 23km 61TSS
筋トレ | ベンチプレス: 32.5kg 8-8-8reps RDL: 65kg 8-8-8reps スクワット: 50kg 6-6-5reps |
---|---|
夕3本ローラー | Zwiftワークアウト: 56分/NP187w |
12/31(FRI):Rest Day
朝6時出発で大阪へ。1月4日まで嫁氏実家に滞在予定。晩御飯にカニとフグをご馳走になりつつ、カウントダウンとか全くもって興味なく、夜10時ごろに5歳児と共に就寝。
今年はレースリザルトが奮わない1年となってしまったけど、来年はしっかり結果が出せるように頑張る!あと、最近わかったんだけど、ブログのアクセス数はレースの成績に遅れて連動することがわかった。(≒減っているw)
1/1(SAT):Rest Day
あけおめことよろ!ってことで、2022年がスタート。年末年始ならではのやりたいことがたくさんあるものの、帰省してるとなかなか時間がない。とりあえず隙間時間に2021年の振り返りを書いた!→2022年のテーマとターゲット:家族で楽しむレース生活 – はるそめロードバイク日記
本当は初日の出ついでに清滝峠までサクッとライドに出かけようかと思ったんだけど、新年早々、「まぁいっか。」と行けず。埼玉に帰ったら頑張るw
1/2(SUN):1時間52分 38km 89TSS
朝練 | 清滝1周: 1時間52分/NP159w |
---|
新年初乗りはサクッと単独で清滝峠へ。普段は登り切ったらそのままUターンして帰るんだけど、マップ見てたら周回できそうな雰囲気だからぐるっと回ってみた。この辺開拓すると、良き練習コースが作れそう。帰省中の練習コースのレパートリーを増やしておかないと。


今週の総括
年末年始帰省があった割に、しっかりトレーニングできた1週間。2021年はレースリザルトで苦しんだ1年だったけど、コツコツ積み重ねて結果出すぞ。
来週のトレーニングテーマ
フェーズ | BASE |
---|---|
テーマ | 10時間+筋トレ |
10時間+筋トレ
来週火曜日に埼玉に帰り、週末は2022年の初戦となるシクロクロス千葉。
レースに向けてテーパリングとかは特に考えず、しっかり乗ってしっかりトレーニングする。目安としては、各部位2セッション以上筋トレしつつ、最低でも10時間、できれば12時間、自転車でのトレーニングに費やしたい。
来週も頑張ろう!
コメント