2021年28週目が終了。
Twitterやらブログやらで書いてたけれど、今週土曜日にカート復帰し、その翌日にJBCF石川ロードレース参戦と、なかなか濃い1週間となった。
カートについては、8月の鈴鹿選手権でレース復帰しつつ、2022年シーズンのチャンピオンをGETを目指す。それに伴い、ロードレースとの向き合い方を考え直さないとだめなんだけど、、、ちょっとまだ考えがまとまってない。
夏場はカートメインで空いた日程でJBCFやエンデューロに出つつ、冬場のシクロクロスをターゲットにトレーニングするのが良さげかな?本気でカートで勝ちに行くならしっかり体作らないといけないし、筋トレ内容的にはシクロクロス等、オフロードの方が相性良さげ。
夏場はクリテや平坦ロードレースメインにすれば相性良さそうだけど、怪我できないしなぁ・・・。悩ましい。
そんな1週間のトレーニングまとめでございます。
2021年28週目の自転車トレーニングサマリ
サマリー
フェーズ | BASE |
テーマ | 乗れる時に乗る。筋トレ多め。 |
走行距離 | 120km |
走行時間 | 3時間52分 |
筋トレ | 1時間40分 |
総練習時間 | 5時間32分 |
設定FTP | 230w |
TSS | 243tss |
1時間当たりのTSS | 62.9tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

トレーニングログ
7/5(MOM):Rest Day
今日はレストでブログ書いたりいつもより真剣に()仕事したり。
7/6(TUE):30分 20km 23TSS +筋トレ60分
筋トレ | RDL: 65kg 8-8-8reps スクワット: 50kg 8-8-8reps ショルダーシュラッグ: 40kg 12-12-12reps ベントオーバーロー: 40kg 12-12-12reps ケトルベルロシアンツイスト 12kg 12-12-12reps ベンチプレス: 30kg 8-8-8reps |
---|---|
朝ローラー | ペーサーC: 30分/NP155w/138bpm |
今朝は小雨程度なら彩湖行こうかと思ってたものの、午後筋トレ出来ないことを思い出して急遽予定変更。
5時半から下半身と上半身、両方の筋トレやって、そのままローラー。ワークアウトできれば良いなと思ってたものの、嫁氏と4歳児を起こす時間に間に合わないってことで代わりに初のペーサーライド。
常に2.5w/kgで走ってくれるペーサーCさんにくっついて30分だけ回して終了。筋トレ直後はL2でもキツいわ。


午後、都内で久しぶりに飲み。2人まで1.5時間でラストオーダーな百合子メソッドで。時間制限あると、急いで飲むから逆に危ないんじゃないかとw
7/7(WED):1時間2分 34km 64TSS
夕ローラー | 4wk FTP Booster – Tempo into Sprint: 62分/NP183w/145-178bpm |
---|
七夕。板橋区近辺のサイクリスト達の願いが届いたのか、久しぶりに晴れ!なんだけど、久しぶりの二日酔いでダウンしてキノさんにデジタル土下座してキノ朝練DNS。久しぶりの外ビールは効くわ・・・。
ってことで、朝はだらだらしてからブログ書いたり仕事したり。前の晩に翌朝やること決めとかないと、時間を無駄にしちゃう。よくないな。
んで夕方、仕事が落ち着いてきた頃にZwiftワークアウト1本。今日のメニューは”Tempo into Sprint”。15分L3→休みなしで1分150%→1分休んで30秒170%→45秒休んで15秒200%→45秒休んで10秒200%。これを2セット。なかなかにキツいメニュー。
メニュー完遂後、10分で着替えて4歳児を迎えに保育園へ。倒れるかとおもた。

7/8(THU):1時間26分 39km 82TSS +筋トレ40分
朝練 | キノ朝練: 1時間26分/NP175w
|
---|---|
筋トレ | ベンチプレス: 30kg 8-8-8reps RDL: 70kg 6-6-6reps ショルダーシュラッグ: 40kg 12-12-12reps ケトルベルロシアンツイスト: 12kg 12-12-12reps |
朝は久しぶりのキノ朝練。メンバーはキノさんと2人。
1分ローテ10分→2分ローテ12分→3分ローテ12分と、先頭を引く時間を増やしながら3セット。
今朝はマジで踏めない日だった。というのも、昨日の夕方にZwiftワークアウトやって以来、怠さが取れない。湿度すごかったし、暑さにやられたんだろうか・・・?お盆休みにカートレースもあるし、暑熱順化がてらやっとくべきかなぁ。
夕方に筋トレ。
あまり時間が無かったので、サクッと4種目だけ。ベンチプレスはぼちぼち重量あげて、ケトルベルももうちょい重いやつ買い足そうかしらね。ケトルベルは何気によく使う。鎖骨骨折後、バーベルを担げなかった時期は代わりにケトルベルを胸の前に持ってスクワットしたりで大活躍だった。ケトルベルスイングもぼちぼち追加しよ。
7/9(FRI):Rest Day
今日は鈴鹿への移動日。きっと、金土日でヘロヘロになるだろうから、今日は練習なし。
日中、仕事をサクッと終わらせて、16時頃に鈴鹿に向けて出発。刈谷SAで車中泊するつもりが通り過ぎてしまい、御在所SAで車中泊。ウェイクでの車中泊、なかなか快適!買い替えてよかった。
7/10(SAT):Kart Day
御在所SAで朝5時起床。そのまま鈴鹿サーキット行って、9年ぶりのカート。
9年ぶりのカートはキツすぎて吐くかとおもた。家に着くのは1時?打ち身まみれのこの体で石川走れるだろうか🤔 pic.twitter.com/cr4ytYj69y
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2021年7月10日
9年のブランクは非常にデカかったようで、朝一のセッションでは上位勢から2.5秒落ちでお話にならず。ブレーキングポイントが手前すぎるし、速度も落としすぎ。もっとブレーキ遅らせてコーナーに突っ込め!と頭で思っても、体が拒否反応を起こす。9年のブランクで衰えた体が「いや、これ以上突っ込むの無理やって!」って言ってくる感じ。無視して突っ込むと吐き気に襲われる。
ただ、20分のセッションが6回あるんだけど、ラスト2回あたりでようやくまともに走れるようになってきて、0.8秒落ちぐらいまで戻ってきた。お盆のレースはどうなるかなぁ・・・。楽しみ。
18時過ぎ、片付け終わって鈴鹿サーキットを出発。本当なら途中で車中泊でも挟みつつ帰りたいところなんだけど、明日はJBCF石川だから帰るしかない。
刈谷SAで横綱ラーメン食べつつ、足柄SAで30分ぐらい仮眠とりつつ、深夜1時までに帰宅。最低限の片付けだけして、「さぁ、明日はどうしましょうかね・・・。」なんて思いつつ就寝。
7/11(SUN):54分 27km 74TSS
レース | JBCF石川サイクルロードレース: 54分/NP209w |
---|
朝、DNSするかどうか真剣に悩むも、気合いでJBCF石川へ。もしかして完走できるかも!なんて甘いことを考えつつ出場するも、即死DNF。詳細はレース記事で。
夜、死んだように寝たw
今週の総括
流石に週末、疲れた。TSS的には回復週以下だけど、疲労度はTSS700オーバー。
カート再開が決まってから、コンスタントに筋トレできてるし、リズム掴めばもうちょっとうまくやれるはず。(そして、週末にカートと自転車のダブルヘッダーなんて二度とやらないw)
JBCF石川は酷い結果だったけど、あまり深く考えず、今やれることを精一杯やろうかなと。
来週のトレーニングテーマ
フェーズ | BASE |
---|---|
テーマ | 700TSSと筋トレ2時間 |
ちょっとキツ目のテーマを組んでみた。来週は木曜日から嫁氏と4歳児が実家に帰省するため独身生活だから、なんとかなるんじゃないかなとw
月曜だけRESTして、火曜日以降は毎日練習。平日は100tss/dayを目指しつつ、日曜日にJCRC群馬EDクラス。テーパリングとか一切考えず、レースも練習と思ってしっかり乗り込む。あと、お盆のカートレースに向けて、暑熱順化と腹筋&僧帽筋の筋トレも。
来週も頑張ろう!
コメント