2021年11週目が終了。
今週は久しぶりの、レースがある週末。
「まだ骨くっついてないし、プレート入ってる状態で落車したら折れやすいのによくレースなんて出るよな!」って言われそうだけど、人生短いし、様子見る時間なんてもったいない。特に去年からの新コロパンデミックで、”やれるうちにやりたいことをやれるだけやる”事の重要性を再認識。来年もレースが開催される保証も、レースに出られる保証もないもんね。
ってことで、そんな、久しぶりのレースウィークな1週間のまとめ。
2021年11週目の自転車トレーニングサマリ
サマリー
フェーズ | BASE |
テーマ | 平日追い込みつつ週末キャンプと復帰レース |
走行距離 | 251km |
走行時間 | 9時間29分 |
筋トレ | 0分 |
総練習時間 | 9時間29分 |
設定FTP | 220w |
TSS | 590tss |
1時間当たりのTSS | 62.1tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

トレーニングログ
3/8(MOM):Rest Day
3/9(TUE):1時間35分 45km 90TSS
朝練 | キノ朝練: 95分/NP173w
|
---|
3/10(WED):1時間15分 41km 83TSS
朝ローラー | CARSON+2: 75分/NP180w/148-166bpm
|
---|

3/11(THU):4時間18分 112km 232TSS
朝練 | キノ朝練ロング: 258分/NP162w
|
---|
3/12(FRI):Rest Day
3/13(SAT):1時間17分 38km 85TSS
朝ローラー | CARSON+2: 77分/NP180w/143-165bpm
|
---|

3/14(SUN):1時間4分 15km 100TSS
レース | シクロクロス千葉 C2 18位/36: 42分
|
---|
今週の総括
週末にレースがある分、平日はそこそこ頑張った。
火曜日のキノ朝練は、鎖骨骨折前より10〜15watt低いのに千切れる寸前で相変わらずイマイチだったけど、水曜日と土曜日は設定FTPが低い(215w)ながらもCARSON+2を完遂。木曜日のキノ朝練ロングはみんな時間に余裕があったから横松1本。なんとか10分を切って鎖骨骨折後のベストタイム更新。鎖骨骨折後、11分30秒→10分50秒→9分50秒と、横松行くたびタイムを更新。Ramp Testの数値的にはあんまり向上してる感じはないものの、一応は、少しずつよくなってるのかもしれない。
週末はキャンプ&レースの予定だったものの、雨でキャンプ場が使えそうにないってことで中止してレースのみ。
レースはとりあえず、怪我する事なく40分出し切れたのでヨシ。シクロクロスはもう来週の茨城CXとその翌週のバイクロアで終了だから、ロードシーズンに向けた刺激入れぐらいの感覚で出れば良いかなと。レース強度で体に刺激を入れれば、鎖骨骨折からのフィジカル的復活も早まるんじゃなかろうかと。知らんけど。
来週のトレーニングテーマ
フェーズ | BASE |
---|---|
テーマ | 平日追い込んで週末キャンプ&レース |
来週末も、キャンプ&レースの予定。キャンプはオートキャンプ場に変更しておいたので、雨が降ってもウェイク車中泊できるから大丈夫。レースは緊急事態宣言で延期となった、茨城シクロクロスの土浦りんりんポートステージ。目標は千葉同様、骨折らずにしっかり40分出し切ること。かな。
ってことで、週末レースでガッツリ練習できない分、今週同様、平日頑張る。(といいつつ、このブログ書いてる12週目の火曜日、久しぶりの2日酔いで朝練DNS・・・。🥺)
来週も頑張ろう!
コメント