2020年14週目が終了。
COVID-19情勢が日に日に悪くなっていく。イタリア、スペイン、アメリカで感染者が激増し、毎日数千人が亡くなってる。そんな各国に比べて、ありえないぐらい緩い日本の外出規制。それでも先週までは持ち堪えてた感あったものの、東京都内の感染者数も日に日に増えてきた。そして、各レースが次々と中止または延期を発表。
2020年1つ目のターゲットレースとしていたニセコクラシックが6月開催中止を発表し、「もしかしたら出れるかも?」と思っていた4月のJCRC群馬も中止発表。まだ発表されてないけど、5月のJBCF宇都宮も、2Days木島平も中止になるんだろう。ってことで、いつシーズンインなのか見えない!
7月からボチボチレースが再開され、9月の秩父宮杯、11月のツールドおきなわは開催される。と考えて、今はベーストレーニングに励もう!と。(これでもかなり、楽観的な気がする。2020-2021シクロクロスシーズンだって危ない。)
って事で、Zwiftとソロor少人数ライドでL2~L4を積み重ねつつ、筋トレの回数を増やして行こうかと。ってことで(?)、ホームジムセットポチった。(届いたらホームジム化記事でも書きますw)
2020年14週目サマリー
Training Data
テーマ | Base Building |
走行距離 | 278km |
走行時間 | 9時間9分 |
筋トレ | 1時間 |
総練習時間 | 10時間9分 |
設定FTP | 230w→237w |
TSS | 649tss |
1時間当たりのTSS | 70.9tss/h |


滞在ゾーン割合的にも、トレーニング量的にも、悪くない。良い感じ。
ただ、もうちょっと、高強度減らしてL2〜L3を増やしても良いかもしれないなと思ったりもする。まだまだシーズンインは遠いし、上げすぎるのも良くないかも?
2020年14週目トレーニング記録
2020年3月30日(月曜日):Rest Day
今日は月曜日なのでレストデイ!
2020年3月31日(火曜日):1時間26分 38km 112TSS +筋トレ30分
朝練 | 20分×2本 NP241w -> NP239w |
---|---|
筋トレ | RDL 85kg 4-4-4reps → SQ 60kg 4-4-4reps → コンバージングチェストプレス 36kg 12-8-6reps → バイシクルクランチ 20-20-20reps |
今日はいつもより踏めた感。レストデイ明けだからかな。FTP230wに対して20分NP241wだから、ぼちぼちテストやれば更新か?
んで、午後はジムへ。情勢が情勢なだけに、混んでたら帰るつもりで行ったらほぼ貸切だったので。ナルーマスクとは言え、マスクしながらやると苦しいな。
ていうか、ナルーマスクのインプレ系記事読んでると、みんな口を揃えて「メガネが一切曇らない、つけてない時と変わらないぐらい息苦しくない。」って言うんだけど、普通に曇るし、使い捨てマスクよりはマシとは言え、普通に息苦しい←
2020年4月1日(水曜日):1時間 39km 85TSS
朝3本ローラー | Zwiftレース(C)×2本 28分 NP219w -> 32分 NP210w |
---|
今朝はZwiftレース2連発。両方とも、Tour Of Watopiaにエントリー。1本目は2人逃げ決められるも、3位集団のトップ取れて3位。上々。
2本目は1本目の疲労であまり踏めず、第3?集団フィニッシュ。
朝Zwiftレース2連発。疲れた、、、。そして今日からあたらしい保育園! pic.twitter.com/0SUqkSRLdz
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年3月31日
2020年4月2日(木曜日):1時間13分 48km 107TSS +筋トレ30分
朝3本ローラー | Ramp Test FTP237w -> Zwiftレース(C) 26分 NP220w 1st/17 |
---|---|
筋トレ | RDL 85kg 4-4-4reps → SQ 60kg 4-4-4reps → チェストプレス 36kg 10-8-6reps → バイシクルクランチ 20-20-20reps |
夜3本ローラー | Zwiftレース(C) 30分 NP233w |
朝はRamp TestでまずはFTP計測。結果、237wで前回から9w向上!とりあえず、直近の目標は245w超えかなぁ。個人的に、JBCFのE2ならFTP4.2w/kg出せればあとは高強度の本数勝負かなと。
そのまま続けてZwiftレース。今日もTour Of Watopia。そして、初優勝!人数が少なめな過疎レースでペースが上がらず、かつ、平坦コースだったおかげで。次回以降、全クラス混走レースはBクラスで出ようかな。
Ramp TestでFTP更新(まだ4.0w/kg届かず。)からのZwiftレース。初優勝!と言っても、出走17人の過疎気味レースだったけど。 pic.twitter.com/ekAYsHz4Hj
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年4月1日
んで、お昼食べる前に筋トレ。今日もほぼ貸切だしまいっか。と。そして、今日も挙上重量に進歩なし。なかなか上がんないな〜。スクワットに関しては、前より深くしゃがんでるからまぁいっか。って感じ。
夜はZwiftレースをもう1本。チームメイトなアッキーと共に。今日もTour Of Watopia。
初のチームメイト対決。負けたけど過去最高のZwiftレースパワー出た。 pic.twitter.com/nbMeEdF3t6
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年4月2日
いつもなら千切れてる強度を最後まで集団で耐え切ったのはチームメイト効果か。30分NP233wなんて、1人じゃ絶対出せない強度。やっぱり、ZwiftレースはダイレクトにFTPに効く気がする。
2020年4月3日(金曜日):26分 18km 35TSS
朝3本ローラー | Zwiftレース(C) 26分 NP214w |
---|
朝はZwiftレースを1本だけ。今日でTour Of Watopia終了なので、最後のTOW。悲しい。ちょうど良いコースと距離で時間も選べる良いイベントだったのに残念。
体は昨日のZwift×3本+筋トレで疲労困憊だけど、サドルに跨ってしまえばなんとかなる不思議。レースは8人に絞られた先頭集団に残ってたものの、ラスト2kmの軽い登りで発生したアタックで集団が半分ずつに分断し、第2集団でゴール。
んで、夕方、今日から始まった、「Haute Route」ってイベントに参戦。エントリーは3000名over。いったいどうなるんだ?と思ったら、Where am I?状態だった。
今日から開始のZwiftイベントなHauto Route Day1をやってみたんだけど、自分がどこにいるのかすらわからない混み具合。8時台前半の埼京線を思い出したから辞めたw pic.twitter.com/LxtcKsfM2J
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年4月3日
そっこーでDNF。ただ、嫁氏が体調イマイチで、代わりに保育園のお迎え行けたから結果オーライかなと。
2020年4月4日(土曜日):4時間35分 115km 274TSS
北上練 | 大東坂 2分37秒 AP307w → 横松峠 9分13秒 AP245w → 山村坂 2分15秒 AP291w |
---|
大東坂はPRの10秒落ち、山村坂は9秒落ち。横松峠もまぁ、悪くはないタイム。連日のZwiftで疲労困憊感あったけど、意外と悪く無かった模様。
夕方、最後の砦JCRCも陥落のお知らせが。たぶんこれ、次のレースは良くて7月とかだなぁ。ベーストレーニング+筋トレ重量多めに切り替えよう。家にバーベルセットをそろそろ買うのもありかもしれない・・。
2020年4月5日(日曜日):29分 20km 36TSS
朝3本ローラー | Zwiftグループライド DNF 29分 NP207w |
---|
今朝は4時45分起きでZwift。Japan Endurance 100km Rideにエントリー。キノさんと「一緒に出よう!」って話してたんだけど、夢の世界にいる模様。
3.0~3.3w/kgで100kmってイベント。自分の戦闘力的にはギリギリ。ドラフティング使えばなんとかなるかな?と思ってたんだけど甘かった。20kmで集団から脱落。終わってみるとNP207wで3.45w/kg。キツいよ〜。
あまりにも早く練習が終わってしまったから、サクッと荒川耐久走でも行こうかと思ったけど、疲労もたまってるしお休みすることにした。ここ数週間、毎週700tssオーバーしてたし、ここらで下げるのも必要かなと。
そして夜、嫁氏と協議した結果、明日から3歳児の保育園をしばらく休ませることに決定。東京都内で感染者数が日に日に増えていることに加えて、4月から通う保育園が小規模から大規模に変わってクラスの人数が10人弱から20人オーバーになり、ちょっとリスク高いんじゃないかと。個人的にはソーシャルディスタンスを取った上での屋外アクティビティならなんの問題もなくやれば良いと思うけど、保育園の密室はなぁ。いまだにリモートワークできない保護者もたくさん通うんだろうし。
怪獣レベルに元気な3歳児と、仕事しながらZwift(!?)しながら英語の勉強しながら過ごせるのか非常に不安だけど、明日から頑張らないと。早寝早起き高生産性!
来週。
テーマ | Base Building |
---|
来週もベーストレーニング。Zwiftと少人数ライドを組み合わせて、700TSS前後ぐらい。
合言葉は早寝早起き高生産性!で。
来週も頑張ろう!
コメント