2020年8週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2020年8週目サマリー
Training Data
テーマ | レース・ウィーク |
走行距離 | 194km |
走行時間 | 9時間51分 |
筋トレ | 2時間 |
総練習時間 | 11時間51分 |
設定FTP | 240w |
TSS | 606tss |
1時間当たりのTSS | 61.5tss/h |

今週も600TSS超えで良い感じ。
Lifelog Data
睡眠時間

金曜日は数年ぶりの朝帰り。
英語学習量

まぁまぁ。
2020年8週目トレーニング記録
2020年2月17日(月曜日):Rest Day
レース翌日って事で、レスト。朝の時間でオンラインレッスンと10ヶ月近く使った練習用のRubino Proを交換。よく持ったな。
チューブレスのビートがタンクポンプ1回で上がらないと、すぐCO2ボンベに頼る軟弱者になってしまった。 pic.twitter.com/3tbhtVq1MQ
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年2月16日
2020年2月18日(火曜日):1時間53分 0km 133TSS +筋トレ 40分
朝3本ローラー | L3 30分×2本 AP188w -> AP188w → ACインターバル 1分×4本 AP331w -> AP338w -> AP328w -> AP345w |
---|---|
筋トレ(ジム) | RDL 85kg 6-6-5reps → SQ 62.5kg 4-3reps -> 60kg 4reps → コンバージングチェストプレス 36kg 10-10-10reps → 腹筋ローラー 12-12-12reps → バイシクルクランチ 20-20-20reps |
夜3本ローラー | 30-30 Interval 2set AP358w-359w-368w-363w-362w-373w-364w-371w(Ave365w) -> AP371w-365w-371w-372w-368w-367w-361w-381w(Ave370w) |
キノ朝練予定だったけど、雨で路面がウェットだったので中止に。ってことで、ローラー台でL3と1分走を。
日中は在宅ワーク。1日中セミナー参加予定だったんだけど、コロナウィルス対策でオンラインライブ配信してくれるって事で家から参加。
合間にジムへ。ここ最近、全然重量が上がらない・・・。次回はRDLの重量はそのまま85kg、SQは60kgで良いかなと。にしても、あまりにあげられる重量が上がらなくて、気分が沈んでくるな。
そして夜はローラー台でインターバル練。朝ローラー→ジム→夜ローラーのコンボはなかなか効く。朝がキノ朝練じゃなかっただけまだマシだけど。
疲れて踏めないかなと思いきや、意外とMAP値110%ぐらいの数値に落ち着いて良い感じ。
2020年2月19日(水曜日):2時間49分 65km 154TSS +筋トレ5分
外練 | 耐久走 /w 10秒ダッシュ×14本 1時間47分 NP195w |
---|---|
夜3本ローラー | 高ケイデンスL2 10分2本 103rpm AP149w -> 106rpm AP151w |
筋トレ(自宅) | バイシクルクランチ 20-20-20reps |
今日は有給休暇。最近ヒマだし、外はウィルスで溢れてそうだし、有給消化してしまうか!と。
朝はオンライン英会話2本とディクテーション約1時間やって、3歳児を保育園へ。
その後、実走。荒川河口まで耐久走ベースで往復しつつ、5分に1回程度の10秒ダッシュを入れるメニュー。そして、帰り道に高島平のあぺたいと行って焼きそばを買って帰る、完璧な計画。
メニューは思った以上に強度が高く、ヘロヘロに。次からダッシュは10分に1回にしよう。そして終わってみると、1時間47分のNPがL3の上限。そりゃきついわけだ。
さらに、あぺたいと臨時休業で昼飯はマックに。なんてこった。
夜は疲れてたけどとりあえずローラー。疲れてる時用の高ケイデンスL2を2本。次から、20分1本勝負で良い気がしてきた。
んで、寝る前にバイシクルクランチを3セット。腹筋割っとかないと!と。
にしても、オンライン英会話レッスン4本を含む英語学習2.5時間と実走2時間、ローラー0.5時間。有給Dayとはいえよく頑張ったな。
ただ、もっと強いメンタルと体力があれば、プラス2時間は英語勉強に時間使えたはずだけど。
2020年2月20日(木曜日):1時間30分 41km 94TSS +筋トレ40分
キノ朝練 | 2人で2分ローテ 20分×2本 NP228w -> NP222w |
---|---|
筋トレ(ジム) | RDL 85kg 6-6-6reps → SQ 60kg 4-4-4reps → コンバージドチェストプレス 36kg 9-8-6reps → 腹筋ローラー 15-15-15reps |
筋トレ(家) | ケトルベル・スイング 20-20-20reps |
朝はいつものように、オンライン英会話1本やってからキノ朝練へ。そしていつものように、辛い20分。朝から疲労が溜まってる感MAXで、メニュー中もあんまり踏めてない感じがしたものの、数値はまぁまぁ。ベースが上がりつつあるって事なんだろうか・・・?
午後はジムへ。やっぱり、上げられる重量が下がってる。スクワット60kgなら6回3セットいけてたのになぁ。こまめにやんないとダメだな。
夜は30-30インターバルやろうかと思ってたけど、ちょっとやり過ぎな気がして無しに。最近、夕方以降の倦怠感がやばい。ってことで、代わりにケトルベルだけブンブンしといた。
2020年2月21日(金曜日):2時間14分 65km 125TSS
朝練 | 荒川往復耐久走+10秒ダッシュ10本 1時間57分 NP181w |
---|
今朝は早朝のオンライン英会話無しで、荒川へ。河口往復耐久走。20分経過から腰が痛くなり、なかなか辛いライド。なんだかんだ、NPはL3とL2の境目ぐらい。ただ、一人で練習するときはちょうど良いかもしれない。
そして今日から再来週末まで、強制在宅勤務に。練習が捗る。
夜は飲み会へ。そして、数年ぶりに終電を逃した。快活クラブで始発まで寝ようと試みるも一睡もできず。(どうせ逃すなら、自転車飲みで逃したかった!)
最近、「ちゃんと飲み会行って、リレーション構築しとかなきゃ!」なんて思って嫌いな飲み会にも行くようにしてたんだけど、あかん。結局、飲み会スキルとコミュニケーション力高くないとあかんわ。←
ただ、個人的な考えだけど、”誘われた飲み会には絶対に行くコミュ力高い人”がホワイトカラーとして最も生き残れる人だと思う。自分には無理だけど。
2020年2月22日(土曜日):Rest Day
朝6時に帰宅し、嫁氏の優しさで昼前まで寝た。当然、明日のレースに向けた準備も何もできず。
2020年2月23日(日曜日):1時間25分 23km 100TSS +筋トレ5分
レース | 茨城CX#5 土浦 C2 8位/44 43分 |
---|---|
筋トレ(自宅) | バイシクルクランチ 15 no-15-15reps |
茨城シクロクロスの最終戦。パワーコースでパワー負けしてトップ争いに絡めず8位。
今週の総括。
飲み会あったけど、平日メインの練習で2週連続の600TSS超えは良い感じ。朝の実走+夜のローラーのルーティンも板についてきた。
来週。
テーマ | 朝の実走でボリューム稼ぎつつ、夜はインターバルと筋トレ。 |
---|
来週はコロナウイルスの影響で丸々在宅勤務。ちょうど良い機会()だから、ガッツリ勉強と練習するぞと。もち、仕事もちゃんとやりつつ!
来週も頑張ろう!
コメント