2020年5週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2020年5週目サマリー
Training Data
テーマ | L3かL6以上。 |
走行距離 | 160km |
走行時間 | 7時間17分 |
筋トレ | 45分 |
総練習時間 | 8時間2分 |
設定FTP | 240w |
TSS | 481tss |
1時間当たりのTSS | 66.8tss/h |

ここ最近、週間TSSが500前後で落ち着いてる。理想は700なんだろうけど、なかなか難しいな。そんな中でも、ゾーン滞在時間をある程度最適化できてるから、まあ良いでしょう。と。
シクロクロスシーズンが終わってレース間隔が長くなったら、比率は変えずにボリュームを増やしてみよう。
Lifelog Data
睡眠時間

今週は全部5時起き。睡眠時間もまあまあ確保できてるし、悪くない。
英語学習量

今週も良く勉強した。TSSが500程度だと、たくさん勉強できる。
2020年5週目トレーニング記録
2020年1月27日(月曜日):Rest Day
レース翌日なのでレスト。なんだけど、朝は5時に目が覚める体なので、英語学習と仕事を。人生は短い。だから、毎日を全力で効率良く生きないといけないよなと。
2020年1月28日(火曜日):1時間25分 34km 88TSS +筋トレ45分
朝ローラー | L3 30分×2本 AP184w HR151bpm(80%) -> AP183w HR153bpm(81%) → 30-30 Interval 1set AP366w-360w-355w-370w-375w-365w-368w-375w(Ave367w) |
---|---|
ジム | RDL 90kg 5reps -> 85kg 6-6reps → SQ 65kg 4reps -> 60kg 4-4reps → BOR 8-8-8reps → Chest Press 40kg 10-10-10reps → Ab Roller 12reps×3set |
今朝もローラー。予報では関東も積もるかも。なんて言ってたけど、車の上に雪が残ってる程度しか降らなかった模様。
そして雨なので(雨じゃなくてもだけど)ローラー。
L3開始から10分。180w以上を維持してるだけなのにメチャメチャ辛い。心拍数も80%を大きく超えてくる。念のため一度カリブレーションしてみると、いつもぐらいの辛さに戻った。たまにはやっとかないとダメだな。
ローラー後、3歳児の参観行って、そのまま客先行ってからのジムへ。RDLは90kgに初挑戦。若干フォームが崩れる感。次回以降、1セット目だけ90kgで慣らしていこう。
SQは調子がすこぶる悪かった。こんな日もあるか。最近週1しか行ってなかったからかな。週2回ぐらいいかないと成長しない気がするな。
夜はジム行ったのでローラーは無しにして、オンラインレッスン2本やって寝かしつけ就寝。
2020年1月29日(水曜日):1時間35分 38km 105TSS
朝ローラー | L3 30分×2セット AP185w HR142bpm(75%) -> AP187w HR146bpm(77%) |
---|---|
夜ローラー | 30-30 Interval 2set AP359w-358w-369w-357w-361w-366w-364w-361w(Ave362w) -> AP367w-368w-370w-363w-367w-377w-381w-366w(Ave370w) |
今朝もローラー。今日は夜にインターバル予定だから、L3のみ。で、いつものように朝のオンライン英会話レッスン入れてから、保育園に3歳児連れて行くルーティンをこなす。
夜もいつものルーティンでオンライン英会話レッスン1本やってからインターバル。
2020年1月30日(木曜日):1時間50分 49km 139TSS
キノ朝練 | 2人で2分ローテ 20分×2本 NP238w -> NP230w |
---|---|
夜ローラー | 30-30 Interval 2set AP376w-361w-355w-354w-?w-365w-356w-370w(Ave362w) -> AP368w-357w-373w-364w-364w-369w-361w-370w(Ave366w) |
今朝も5時起き。5時半からオンライン英会話1本やってからキノ朝練へ。
久しぶりのキノ朝練。1本目は238wとここ数ヶ月見たことない数値。2本目も230w。調子が上がってきたのかもしれない?
夜はローラーでいつものインターバル。朝のキノ朝練で疲労困憊で辛かったけど、やり切った。
今日はオンライン英会話3本とキノ朝練とローラーインターバルと通勤中のディクテーション1時間。なかなか高生産性で良い感じ。
2020年1月31日(金曜日):54分 22km 49TSS
昼ローラー | L3 20分×2本 AP193w -> AP191w |
---|
昨日の疲れか、朝は起きたけど練習する気になれず、かわりにこの間のレースでパンクさせてしまったチューブラーの交換。
今日は在宅ワークデイにしてたので、お昼にサクッとL3強度で20分2本。L3でも、190w台に乗せるとソコソコ辛い。
日曜日は湘南CX中井だし、丁度良いレストになってよかったかなと。
2020年2月1日(土曜日):20分
CX練 | 8字 15分 |
---|
明日はレースなので、軽くタイヤテストがてら公園へ。中井を想定して、グラウンドっぽい路面で8字。
その後、同僚父子と4人でさいたま市の大崎公園へお出かけ。大量に走らされ、明日の準備は万端。
2020年2月2日(日曜日):1時間13分 17km 100TSS
レース | 湘南シクロクロス#3中井 C2 4位/34 |
---|
今CXシーズンで唯一昇格のチャンスがあるとすれば、中井。昇格狙って気合入れて行ってきたけど、昇格ならず。ただ、今シーズン1番追い込めた気がする。
今週の総括。
ここ最近、効率よく練習も勉強も仕事も家庭も両立できていて良い感じ。
夜のローラーインターバルで確実に調子が上向いてる感あるから、きっと、シクロクロスシーズン真っ只中な今にピッタリの練習メニューなんじゃ無いかと。ていうか、そう信じてがんばる。
来週。
テーマ | Polarized Training。 |
---|
来週も、練習するならL2-L3またはL5以上なPolarized Trainigスタイルで。
週末はレースの予定は無いものの、嫁氏が金曜夜から火曜朝まで韓国旅行へ旅立つのでワンオペ。平日追い込んで、土日をレストにしたいとこだけど、中井で痛めた膝の塩梅見つつ。だなぁ。
来週も頑張ろう!
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。
先日の湘南シクロ中井でC2を一緒に走りました。
少し前からブログを拝見しており、日々のトレーニングの励みにしております。
自転車トレーニングについては私も日々試行錯誤しております。
昨年の春頃まではひたすらSST20分2本でしたが、クリスクロスを織り交ぜ始めFTPが上向くようになりました。
夏からはランニングのインターバルを取り入れたところ、さらに急激にFTPが向上しました。
人それぞれかとは思いますが、様々な刺激を入れる事で身体が活性化しているように感じます。
日々のトレーニングは楽し苦しいですが、頑張りましょう。
コメントありがとうございます。そして、湘南シクロクロスはお疲れ様でした!
トレーニングの情報もありがとうございます。色々な刺激は確かにそうですよね。トレーニングの7原則にもあったような。
クリスクロスはいかんせん、辛い、、、←w
お互い、強くなれるよう頑張りましょう!