2020年17週目が終了。
今週も#StayHomeで#WorkFromHomeで#ZwiftingEverydayな1週間。
「どうせこの先数ヶ月、インドアトレーニングしかできない日々が続くんだし・・・。」ってことで、今週、いろんな物をポチりまくった。以下、今週ポチった(届いた)ものたち。
- REC-MOUNT+ スマホホルダーセット→Zwift Companion用にレックマウントプラスのスマホホルダーを買った結果。 – はるそめロードバイク日記
- GT-Roller T1のスマートローラー化セット
- New iPhone SE
- ニンテンドーDS ポケットモンスターハートゴールド(!?)
- ニンテンドーDS ルーンファクトリー3(!?)
いやー、買いまくった。もう、今度国からもらえる10万円は既に使い切ったwww
そんな、物欲にまみれた1週間の振り返り。
2020年17週目サマリー
Training Data
テーマ | Base Building |
走行距離 | 375km |
走行時間 | 10時間38分 |
筋トレ | 1時間40分 |
総練習時間 | 12時間18分 |
設定FTP | 237w |
TSS | 675tss |
1時間当たりのTSS | 63.7tss/h |



今週もしっかり練習できた。ただ、ちょっとL5以降のボリュームが少なめ。Zwiftレース減らして、高強度インターバル入れたほうが良いな。
2020年17週目トレーニング記録
2020年4月20日(月曜日):1時間3分 35km 56TSS
朝3本ローラー | Zwiftグループライド 63分 NP174w HR129/148bpm(68/78%) |
---|
月曜日なので今日は軽めの日。ってことで、2.5〜3.0w/kg目標でかつ、走った事のないルートを走る”USMES Sunday Climbers”にエントリー。終始イエロービーコンの近くを走って、程よく60分走って終了。ルートアチーブメントもゲット。
その後はいつものように、WorkFromHomeしつつオンライン英会話レッスン3本やりつつ、夜にクラフトビール飲んで就寝。

2020年4月21日(火曜日):2時間45分 79km 183TSS +筋トレ25分
朝3本ローラー | キノ朝練Meetup 20分×2本→1分×5本 |
---|---|
筋トレ | RDL 70kg 8-8-8reps → SQ 50kg 8-8-8reps → Bicycle Crunch 20-20-20reps |
夜3本ローラー | Zwiftグループライド 1時間 NP190w |
朝はキノ朝練。今週から、#StayHomeな情勢を鑑みてZwiftのMeetupで実施することに。火曜日はキノさん、木曜日は自分がメニュー決めるような流れで。んで、その初回。
ドSで有名なキノさんが指定したメニューは、20分(最初の10分3.5w/kg、後半10分4.0w/kg)→ 20分(最初の10分3.5w/kg、5分4.0w/kg、5分4.5w/kg)→ 1分6倍REST1分×5本。FTP3.8倍な自分にとってはオールアウト必至のメニュー。
選んだコースは”Tour of Fire and Ice”。メニューついでにAlpe Du Zwift登ってルーレット回せて一石二鳥じゃん的なアレで。そして、次回からは平坦寄りコースにしようと心に決めた。まとまるとはいえ、登りは辛いw
んで、2本目の20分はほぼ3.5〜3.8倍程度でしか踏めず、ラストの1分6本も5倍ちょいでしか踏めず、まとまる機能が無ければ速攻で消え去ってる体たらくで終了。
ミートアップ終わった時点でAlpeが残り3km。せっかくだからのぼり切って、無事、ルーレット回してルートアチーブメントゲット。ミートアップのまとまる機能使っても、ルートアチーブメントもらえるのか不安だったけど、無事ゲット。ちなみに、もらえたのはグローブw
んで、今日もオンラインレッスンしつつWorkFromHomeしつつ、お昼にマックをテイクアウトで買って公園で食べたりして過ごす。その合間にサクッと筋トレも。次回から、同じ重さで10reps目標でやってみよう。
んで、夜はZwiftグループライドで3部練。”DIRT Rolling Thunder Ride”で1時間L3。途中、スプリントポイント取りに行ってみたら0.19秒差の2位で取れず。orz

んで、3歳児の寝かしつけ後に嫁氏とクラフトビール飲んで就寝。

2020年4月22日(水曜日):1時間 41km 64TSS
朝3本ローラー | Zwiftグループライド 60分 NP189w |
---|---|
筋トレ | BOR 45kg 12-12-12reps → Pushup Bar 10-10-8reps → Bicycle Crunch 20-20-20reps |
今朝は30分起床時間を早めて4時半起床。というのも、3歳児がいるとなんだかんだで日中集中できないから、早朝に諸々終わらせてしまおう、、、と。
ってことで、4時50分スタートの”AHDR Bacon Rolls with Caffeine”にエントリー。1時間NP189wで狙い通りのL3強度だったんだけど、ライド中はかなりいっぱいいっぱい。疲労が溜まってたのか、昨晩のビール(0.8本ぐらいしか飲んでない)が残ってたのか、早起きすぎたのか、、、。
もう1本グループライドをハシゴするつもりだったけどやめて、WorkFromHomeスタート。そして、3歳児が7時前起床で全然時間取れず。明日は4時起きにするか、、、。
んで夕方、サクッと筋トレ。今日は上半身の日。やっぱり、フラットベンチ欲しいなぁ、、、。
2020年4月23日(木曜日):1時間39分 62km 102TSS +筋トレ10分
朝3本ローラー | Meetup 1時間39分 NP187w HR141/165bpm(75/87%)
|
---|---|
筋トレ | RDL 70kg 10-10reps |
朝は初の自分主催Meetup。バーチャルキノ朝練って立て付けで。
Sand and Sequoiasを3周で、平坦は3w/kg、Titans Grove KOMはフリー。って感じのメニュー。参加者は途中離脱含めて9人。とりあえず、初めての”まとまる”機能なしのMeetupだったけど、ちゃんと走れて良かった。
ただ、自分の走りは超イマイチ。Titan Grove KOMはFTP100%すら出せず。疲労が溜まりまくってるのかも・・・?
んで、今日の朝Zwift後、お股が痛いなと思ったら、今まで見たこともないようなでっかいオデキが。とりあえず、リンデロンVG軟膏塗って様子を見よう。
夕方、在宅ワークの合間に筋トレ。RDLを2セットやったら背中を痛めた・・・。そんな変なフォームじゃなかったと思うんだけど、ナゼ。
ってことで、オデキ痛いし背中痛いし、そういや24日間連続で自転車乗ってたし、夜のローラーは無しに。ついでに明日は完全レストにすることにした。
2020年4月24日(金曜日):Rest Day
昨日決めた通り、完全レスト日。
よくよく過去のログを確認すると、前回の完全レスト日は3月30日。いつのまにか、24日間も乗ってた。ちょっとやりすぎやな。
ちなみに今日は、iPhone SEの発売日。そして、予約開始と同時に申し込んだ我が家には今日届いた!やっぱり、Appleガジェットってワクワクするよね。
とりあえず、写真(特にポートレート撮影)がめっちゃキレイ。
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年4月24日
んで、夕方にはGT-Roller T1をスマートローラー化アイテムが着弾。緊急事態宣言による自粛で、「どうせレース無くて遠征費かからないし〜♪」と、財布の紐が緩みまくってるw

2020年4月25日(土曜日):2時間23分 86km 150TSS
朝3本ローラー | Zwiftグループライド 2時間3分 NP179w HR132/167bpm(70/88%)
|
---|---|
夕3本ローラー | Zwiftレース(B) 19th/49 20分 NP239w HR167/182bpm(88/96%) |
朝は”The Saturday Shop Ride by Trek Australia”というグループライドにエントリーし、”Big Foot Hills”を1周。
今日からGT-wPowerでスマートローラーデビュー。朝、時間がなくて校正できずに乗ったんだけど、Volcano KOM、Zwift KOMでの平均パワーはほぼパワーメーターと同じ。またちゃんと比較するけど、似たようあ数値出るようなら、GT-Rollerの数値でZwiftしても良いかも。Stagesが付いたクランクアームをCAAD12とVigorelli Roadの間で入れ替えて使うの面倒だし。
今日は朝ローラーだけの予定だったものの、GT-ePowerを構成した状態でStages Powerと数値の比較がどうしてもしたくて、夕方にZwiftレースを追加で1本。
“CRYO-GEN Saturday Sprint Series”のBクラスにエントリー。222名出走で、ログインが遅れてほぼ最後尾からスタート。
5秒前から踏みはじめ、5倍で頑張って踏んでみるも、順位が表示された時点で160番手あたり。なかなかキツい。そっから頑張ってふんで順位を上げていくも、120番手あたりで頭打ちに。すると、後ろから3名ほどのBクラス集団が上がってきたので乗っかって、85番手集団まで上がってそのままラストまで。スプリントはBクラス内3番手でゴールし、Bクラスでは過去最高の38%順位でゴール。
んで、気になるパワーデータに関しては、NPで見ると誤差0w。この精度なら、パワーメーターとしても使えそう・・・。判断するのはもうちょっとデータが溜まってからにするけど。(※追記:どうやら、GT-ePowerのパワーメーターの数値をant+接続で受信する機能が働いていたようで、Stages Power vs Stages Powerで比較していた様子。正しい比較は後日実施!)
https://twitter.com/harusome_f5/status/1253966885239943169
2020年4月26日(日曜日):1時間48分 72km 120TSS +筋トレ45分
朝3本ローラー | Zwiftグループライド 1時間20分 NP188w HR148/158bpm(78/84%) |
---|---|
筋トレ | RDL 70kg 10-10-10reps → SQ 50kg 10-10-8reps → Push Up Bar 10-10-10reps → BOR 45kg 10-10-10reps → Bicycle Crunch 20-20-20reps |
昼3本ローラー | 30+30 Interval AP289w(途中、パワー数値がフリーズ) |
朝は5時5分から”Japan Endurance Ride”。頑張って105km完走するつもりで始めたけど、48kmを残して脱落。数値的にはまだまだいけるはずの数値だったんだけど、調子悪かった??
ちなみに今日も、Stages PowerとGT-Powerの差はほぼ無し。GTローラー優秀や。(※追記:どうやら、GT-ePowerのパワーメーターの数値をant+接続で受信する機能が働いていたようで、Stages Power vs Stages Powerで比較していた様子。正しい比較は後日実施!)
https://twitter.com/harusome_f5/status/1254162386904178688
午後一に筋トレ。今日は下半身と上半身まとめて実施。明日は完全レスト日予定だし。次回もまったく同じ重量で良いかな。にしても、ホームジム最高すぎる。(しつこいw)
筋トレ後、3歳児がお昼寝を開始したので3本ローラーで久しぶりに30+30 Interval。途中、Zwift上のパワー数値がフリーズして、たぶん、平均5w分ぐらいロスした気がする。
Polarized Trainingの観点からも朝はL3のグループライドやりつつ、第二部はZwiftレースよりもワークアウトで高強度をやるべきかなと。
来週。
テーマ | Polarized Zwifting Everyday!! |
---|
来週も毎日インドアトレーニング。ってことで、来週もZwiftをフル活用。
Polarized Trainingを意識して、グループライドでL3のボリューム稼ぎつつ、高強度ワークアウトでL5~7のボリュームを稼ぐ。Zwiftレースは楽しいけど、やっても週1回ぐらいに抑えようかなと。L4のボリューム積み重ねてもしゃーない気がするし。
来週も頑張ろう!
コメント