2019年52週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年52週目サマリー
Training Data
テーマ | ジム2回行きつつPolarizedで700TSS。 |
目標 |
|
走行距離 | 357km |
走行時間 | 15時間39分 |
筋トレ | 1時間20分 |
総練習時間 | 16時間59分 |
設定FTP | 245w |
TSS | 682tss |
1時間当たりのTSS | 42.6tss/h |
週末CTL | 75 |

微妙にTSSが足りなかったけど、それはシクロクロス練やったせいなのでまぁ仕方ない。ていうか、15時間以上練習したの、いつ以来だろう?独身の威力半端ない。
Lifelog Data
睡眠時間

独身生活中にやりたいことが多すぎて、睡眠時間少なめ。正月取り返す。←
英語学習量

本当はギリギリ7時間行ける予定だったんだけど、日曜日の21時のレッスンをキャンセルしてしまった。心が弱い。
2019年52週目トレーニング記録
2019年12月23日(月曜日):筋トレ20分
朝ジム | RDL 85kg 6-4-4reps → SQ 65kg 5-4-4reps |
---|
月曜日なので自転車トレーニングはレスト。朝にサクッとジムへ。SQの重量を今回から65kgに増量。しばらくはこの重さで修行。
その後、会社行ってほぼ仕事納め。自分としたことが、請求書の発行依頼が遅れ、請求書送付のためだけに26日に会社出ないといけなくなってしまったorz
2019年12月24日(火曜日):1時間27分 38km 88TSS
キノ朝練 | 2人で2分ローテ 20分×2本 NP224w -> NP217w |
---|
クリスマスイブの朝はキノさんと。北風が強く、向かい風と追い風の繰り返し。1本目から千切れるかと思うぐらいキツかった。不調。
朝練後、オンラインレッスンやってから嫁氏とららぽーと富士見へデート。買い物したりケーキ買ったり、トミカ狩ったり(?)
今日の成果物。2500円でゲット。 pic.twitter.com/CRpZ3eIqwx
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年12月24日
2019年12月25日(水曜日):1時間59分 54km 94TSS +筋トレ10分
朝練 | 朝サイ(高ケイデンス走) 47分 CAD112rpm HR152bpm NP174w(80%) → L3 30分 HR152bpm(80%) NP184w |
---|---|
自重トレ | Push Up Bar 10reps×3set -> Ab Roller 12reps×3set |
クリスマスデイの朝は久しぶりに朝サイへ。今日はいつもの千切り合い走ではなく、遅めのペースでケイデンス高め走。
高ケイデンス走やると、体感のキツさの割に心拍数低く、心拍数の割にパワーが低い。たまには良いのかも。
2019年12月26日(木曜日):5時間15分 138km 234TSS
キノファストライド | 羽根倉橋-かやの湯 2時間15分 HR136bpm(72%) NP176w → かやの湯→羽根倉橋 2時間1分 HR134bpm(71%) NP159w |
---|
今日は仕事前(結局、行かなくて良くなったけど)にキノさんと2人で北上ファストライドで久しぶりにかやの湯まで。
ライド後、せっかくの独身な1日を有効活用できないぐらいの疲労感。2人でロング行くとなかなかに辛い。
2019年12月27日(金曜日):30分 0km 0TSS +筋トレ50分
ジム | RDL 85kg 6-5-4reps → SQ 65kg 5-4-4reps → Chest Press 36kg 10-10-8reps → Ab Roller 12reps×3set → Bicycle Crunch 20-12-12reps → Seated Row 39kg 10-10- |
---|---|
CX練 | 公園でキャンバー8の字やバニホ練等 30分 |
明日以降、大晦日まで毎日それなりに練習する予定なので、今日はREST。早朝にジムへ行き、公園で軽くCX練してから帰宅。
帰宅後、貴重な独身時間を活用して、自転車整備。来年からピストバイククリテに挑戦したくて、その準備。チューブラータイヤを4本剥がして掃除して、2本装着。爪も剥がれるかとおもった。
あまりものパーツでピストクリットレース準備。ワクワク。#fixedgearcrit #masi
夕方、想定外に早くCAAD12がWheelrightから届いた。早くても年明けだろうと思ってたので、不意を突かれてびっくり。

BB等々のパーツ類も明日届くらしいから、明日組んでカスイチに投入しよう!と決意して就寝。
2019年12月28日(土曜日):2時間30分 0km 推定100TSS
茨城CX主催CXトレーニング | 各種CXトレーニングメニュー 2時間30分 |
---|
今日は茨城CXレーシングチーム主催のCXトレーニング会へ。ガッツリCXの練習やって、全身疲労。追い込めたのは良いけど、タイヤ剥がれて1万円の追加出費。
練習ってことで、コーナー攻めてみたり色々やってたら、こうなった。 pic.twitter.com/GWBkONEyTW
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年12月28日
帰宅後、オンラインレッスンも2本こなしつつ、届いたCAAD12の組み上げ。結局、コラムカットからやってたら夜中の1時までかかってしまい、睡眠時間が5時間以下に。。。
今回、BB圧入工具や、カーボン用の鋸も買ったから、ホイール手組み以外は基本、全部自分でできるようになった気がする。(ディスク関連除く。)

PARKTOOL(パークツール) 金属用鋸 金鋸 ハクソー アルミダイカスト製 SAW-1
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品

PARKTOOL(パークツール) 替刃 カーボン専用替刃 SAW-1用 CSB-1
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
2019年12月29日(日曜日):3時間58分 127km 166TSS
チーム練? | カスイチ 3時間58分 NP159w |
---|
今日は楽しみにしていたカスイチの日。ポジションの合ってない自転車での127kmはなかなかの苦行だった。
今週の総括。
可能な限り、束の間の独身生活タイムを活用して、トレーニング、勉強、自転車整備等々に効率よく時間を使えたんじゃないかと。2019年は「2時間以下のレースメインにするから練習時間減らす!」と言って、練習ボリューム減らしたらパフォーマンスが激減。2020年は、ボリューム(回数と強度)を増やしてしっかり追い込んで行こうかと思う。
来週。
テーマ | 正月に負けない。練習時間確保する。 |
---|---|
目標 |
|
大晦日のビワイチで一気にボリューム稼げるとはいえ、1月1日以降の嫁実家で過ごす日々にどれだけ練習要素を入れられるかが個人的に来週の重要テーマ。無駄酒は程々に、早起きして四條畷あたりで練習しよう。
来週も頑張ろう!
コメント