2019年35週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年35週目サマリー
Training Data
テーマ | 早起き詰め込みWeek。 |
目標 |
|
走行距離 | 232km |
走行時間 | 6時間37分 |
筋トレ | 20分 |
総練習時間 | 6時間57分 |
設定FTP | 240w(4.00w/kg) |
TSS | 475tss |
ボリュームのためじゃなく、1時間〜2時間の追い込んだ練習を平日に積み重ねつつ、週末のレースで稼いだ結果だから悪くない。しっかり英語の勉強もしつつだしね。
Lifelog Data
睡眠時間

早起きしてた割にはよく寝れた。
英語学習量

シマノ鈴鹿で週末は一切勉強できなかった割にはよく勉強できたかなと。上出来。
2019年35週目トレーニング記録
2019年8月26日(月曜日):Rest Day
4時15分起床。どうしても観たかった鬼滅の刃最新話を観てから勉強開始。今朝は朝練なしの日だから、オンラインレッスン2本入れたりで約2時間ほど。なかなか高生産性。
2019年8月27日(火曜日):1時間39分 51km 103TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP226w -> NP220w
ジム:RDL 75kg 6>5>4reps → SQ 60kg 6>5>4reps
4時30分起床。英語の勉強を30分ほどしてから、キノ朝練へ。あれ、出発まで90分あったのに、30分しか勉強してないのから、、、。改善の余地あり!
今朝の朝練は、いつも以上に追い込めて◎。足が良くまわる日って言うか、良く追い込める日って感じ。数値も、2本とも220w台となかなか。(当社比。)
朝練後、3歳児を保育園に送ってからオンラインレッスン2本入れて会社へ。
2019年8月28日(水曜日):Rest Day
4時半起床。今朝は朝彩湖に行く予定にしていたものの、あいにくの雨で無しに。ってことで、代わりに英語しつつ、ちょっと溜まってた仕事をこなす。しっかり朝の時間を有効活用できてて良い感じ。
そのまま今日は在宅勤務デーで、仕事こなしつつオンラインレッスンを計8本。悪くない1日。
2019年8月29日(木曜日):1時間43分 48km 106TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ(周回コース) 20分×2本 NP230w -> NP224w
4時半起床。1時間ほど勉強してからキノ朝練へ。路面がウェットなので、今朝は周回コースで。2本ともオールアウト付近まで追い込めて◎。良い練習や。
2019年8月30日(金曜日):Rest Day
今日も4時半起き。明日からシマノ鈴鹿だから、朝練は無しで予習してそのまま6時からオンラインレッスンを2本。
で、客先と客先の間に人生初の快活クラブへ。全室防音個室って聞いて、外出中のオンラインレッスン受講に使えるんじゃないかと思って行ってみたんだけど、できた。かなり快適。仕事も捗るし、これはハマってしまいそう、、、。
んで、夜、シマノ鈴鹿の準備して就寝!
2019年8月31日(土曜日):2時間7分 87km 181TSS
レース:シマノ鈴鹿ロードレース 2時間エンデュランスソロ 2時間7分 NP223w
朝4時起きの5時出発で鈴鹿サーキットへ。その途中、刈谷ハイウェイオアシス内の岩ヶ池公園で2時間ぐらい3歳児を遊ばせ、14時鈴鹿サーキット着からの2時間エンデュランスソロ。5位で久しぶりの入賞!
2019年9月1日(日曜日):1時間8分 46km 85TSS
レース:シマノ鈴鹿ロードレース
シマノ鈴鹿2日目。エリートも5位で2日連続入賞!!
2019年35週目の総括。
しっかり勉強と練習の両立ができて○。フィジカルも上がりつつある気がするし、この調子で積み重ねよう。とりあえず、1時間程度の強度高めなメニューを週5〜6回やって、500TSS/weekぐらい稼ぐのが良いかなと。
来週。
テーマ | 1時間程度の高強度メイン。 |
---|
再来週からいよいよシクロクロスシーズンスタート!って事で、ここからは1時間以下の高強度練をメインに。まだレアジョブハンズオンの期間だから、1日3時間以上勉強しつつ。
あ、そういや秩父宮杯だ、、、。記念受験だなw
来週も頑張ろう!
コメント