2019年19週目が終了。ってことで、1週間を振り返る。
2019年19週目サマリー
Training Data
テーマ | 宇都宮クリテ対策しつつそこそこ練習。 |
目標 | ×高石杯完走 ◯宇都宮クリテ50位以内完走 |
走行距離 | 365km |
走行時間 | 10時間9分 |
筋トレ | 25分 |
総練習時間 | 10時間34分 |
設定FTP | 240w(4.00w/kg) |
TSS | 563tss |
1時間当たりのTSS | 55.5tss/h |
週末CTL | 84 |
週末ATL | 84 |
週末TSB | ±0 |
増加CTL | ±0 |

横ばい。来週まではこんな感じ予定。
今週もレース週ってことで、上げることもなく下げることもない練習ボリュームで。来週もこんな感じにしつつ、再来週からガツっと上げる予定。
Lifelog Data
睡眠データ

良く寝た。
2019年19週目トレーニング記録
2019年5月6日(月曜日):1時間13分 42km 100TSS
レース:高石杯ロードレース 57分 NP237w
GW10目最終日。
ここ数日、朝起きると喉が痛くて咳も出る。風邪だろうか、、、。
GWの締めくくりは群馬CSCで高石杯に参戦するもあえなく撃沈。気を取り直して、次以降のレースが少しでも良くなるよう、頑張ろう。
2019年5月7日(火曜日):2時間51分 78km 115TSS
ジテツウ往路:L2 /w 5分毎に15秒ダッシュ 46分 NP181w
ジテツウ復路:L2 51分 NP153w
朝起きて、かなり体がダルい。引き続き、喉痛いし咳も出る。ただ、連休明けから電車通勤なんてしたくないので、2歳児を保育園に送り届けてからジテツウ。
レース明けだしってことで、往路は緩めにL2+15秒ダッシュのメニュー。
午後あたりから頭痛もひどくなり、復路はもっと緩めにL2の下限。
うーん、体調崩してしまったか。
2019年5月8日(水曜日):自重トレのみ 5分
自重トレ:プッシュアップ 12reps×3set
今日はキノ朝練&筋トレの予定だったけど、体調がイマイチだったのでキャンセル。今日で治ってほしい、、、。
練習行かない代わりに、オンライン英会話やってから会社へ。
2019年5月9日(木曜日):ウェイトのみ
ウェイト:RDL 65kg 8>6>5reps → SQ 60kg 6>4>4reps
今日はキノ朝練 with ショウさんの日の予定だったものの、キノさんより風邪気味DNS連絡。自分もまだ咳が止まらないので大事を取ってDNSに。ってことで、代わりに、セルビア美女とオンライン英会話。
その後、仕事前にサクッと筋トレ。前回から2週間以上空いているせいか、SQの回数が減った。木島平が終わったらまた、集中してやろう。
2019年5月10日(金曜日):2時間50分 77km 123TSS
ジテツウ往路:L2 /w 5分毎に15秒ダッシュ
ジテツウ復路:L2 50分 NP162w
まだ咳はあるものの、だいぶ体も楽になってきたのでジテツウのみ。行きも帰りも追い風で楽々。
2019年5月11日(土曜日):2時間7分 77km 144TSS
龍Q館練:第1パック 2時間7分 NP198w
宇都宮クリテ前日だけど、今日は龍Q館練に参加。レースに向けて休むより、今は時間があるうちに練習すべきかなと。弱すぎるから。
宇都宮ロードレースの日だからか、参加者は少なめで、ペースも上がり過ぎず良い感じ。6時スタートだから、10時までに帰宅できて効率も◎。
琉Q館から帰宅後、2歳児の要望で新幹線バックパックをララガーデンに買いに行き、オンライン英会話。明日の宇都宮クリテは頑張ろっと。
2019年5月12日(日曜日):1時間8分 41km 81TSS
レース:JBCF宇都宮クリテリウム E1 39位/129
今期2戦目のJBCFレースは宇都宮クリテリウム。なんとか集団ゴールの39位で15ポイント。
2019年19週目の総括。
高石杯は残念だったけど、たぶんこれが今の実力。こんさんに伸び代しかない!って励ましてもらったので頑張る。
ちなみに今までのレースNPを並べると、2017年をピークに年々弱くなってることがわかる。
レースNP推移。この表ほんと悲しい。 pic.twitter.com/MqAk5kHlZs
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年5月12日
感覚的に、2017年の10%増しぐらいのフィジカルにまで持っていければ、E1でも前の方で戦えると思うんだよねぇ。
来週のテーマ:木島平!
来週の目標:2days木島平 初日完走
いよいよ2Days木島平。去年は2日目DNF。今年も初日生き残ることがまずは目標。2日目の朝飯ゆっくり食べたい←
コメント