また1週間が終了。ってことで、振り返る。
2019年6週目サマリー
Stats
テーマ 前半は追い込む。後半は前橋に向けて調整。あと、何事も生産性高く。 走行距離 342km 走行時間 13時間6分 筋トレ 1時間5分 総練習時間 14時間11分 TSS 644 1時間当たりのTSS 49.2tss/h 週末CTL 71 週末ATL 80 週末TSB -10 増加CTL +4

テーマ通り、良い感じの週だったんだけどねぇ、、、。最終日の日曜日に台無しになった。w
朝、ついダラダラしてしまい(テーマの生産性違反w)、さぁ行くぞ!と思ったらスキー渋滞でレースに間に合うか微妙&車に雪が積もってすぐに走れない。からのDNS。(前橋に向けて調整したのにw)と。
まじで反省。ていうか後悔しかない。しかも、ターゲットにしてたのに。ほんと何やってんだか、、、。
とりあえず2週間、そこそこのTSSボリューム積めた。セオリー通り、もう1週間がっつり期間かな?
Life log
睡眠データ

程よく寝た。
2019年6週目トレーニング記録
2019年2月4日(月曜日):1時間6分 28km 57TSS +ウェイト35分
朝練:30-30 LT Interval*2set NP267/161w -> NP261/161w
ウェイト:RDL(1RM65kg) 52.5kg*6reps->57.5kg*6reps->52.5kg*8reps->45kg*7reps → SQ(1RM70kg) 55kg*6reps->62.5kg*6reps->55kg*8reps->50kg*8reps → BP(1RM40kg) 30kg*6reps->35kg*6reps->30kg*10reps
今日は在宅勤務Day。って言いつつ、いつもと変わらず保育園に2歳児を送る前に朝練。LTインターバル3setするつもりが、2setで帰ってきた。心が弱い!
ただ、インターバル平均のパワーは270w弱出てて、悪くない。悪くないんだけど、本来の目的を考えると、レストの30秒の数値が低すぎるな。。。
次回はインターバル中の強度落としてでも、レスト200w狙お。
保育園送迎後、お家で真面目にお仕事。で、おやつの時間にジムへ。←
現在、ファストジムからエニタイムへの移行期間で、会社近くのエニタイムしか使えないので、和光市営のジムへ。360円/回ながら、パワーラックあるし良い感じ。
重量的には、もうちょい今のままで修行だな。
2019年2月5日(火曜日):4時間27分 123km 232TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP218w->NP217w
ジテツウ往路:テンポ走 49分 NP190w
ジテツウ復路:テンポ走 50分 NP188w
朝は久しぶりのキノ朝練。やっぱり、チームメイトと走るって良いな。荒川8km地点付近の工事による迂回砂利区間が舗装されたので、20分を2本。NPはそこそこ。
朝練後、2歳児を保育園に連れて行ってからジテツウ。今回から、ヴィゴレッリで。というのも、GINZA SIXの地下駐輪場がほぼ盗難リスクゼロで使えて安い上にエニタイムフィットネスから離れてない。ってことで、わざわざ安いピストバイクで行く必要もなくなって効率アップ。パワーメーター付いてるだけで、強度が全然違う。
2019年2月6日(水曜日):1時間42分 49km 88TSS +30分
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2set NP208w->NP206w
ウェイト:SQ(1RM70kg) 55kg×8reps×3set → RDL(1RM65kg) 52.5kg×8reps×3set → BP(1RM40kg) 32.5kg×8reps×2set
予報は雨だけど、朝練の時間はなんとかもちそうな際どい感じ。突撃。
結果、帰り道降られたけど練習は完遂。清々しい気持ちで広島出張に行けそうだ。←
ただ、練習中の強度に関しては昨日の疲れもあり、いまいち数値が出せず。って感じ。徐々にCTL上げて、慣らしていかないと。
2019年2月7日(木曜日):Rest Day
広島出張Dayにつき、フルレスト。
2019年2月8日(金曜日):4時間3分 107km 198TSS
キノ朝練:2人で2分ローテ 20分×2本 NP193w->NP213w
ジテツウ往路:荒川区間 47分 NP173w
ジテツウ復路:一般道 57分 NP183w
朝練はキノさんのお腹がPPで不調なため、抑えめベースで。昨日フルレストしたけど、まだ一昨日のダメージが残ってたのでちょうどよかった。
ジテツウ往路の荒川区間はテンポ走のつもりで走ったけど、耐久走レベルの数値しか出ず。復路は久しぶりに一般道。一般道でも、思いっきり踏み倒せば練習になるな!あえて一般道で帰るってのも、悪くないかも。
2019年2月9日(土曜日):Rest Day
今日はSRAMの新作発表に対抗してか、最強カンパ到来の雪予報。全国のシクロクロッサー同様、スノークロス練を楽しみにしてたんだけど、中途半端に降って積もらず。ただの練習できない雨だった。なんちゅー期待外れ感。
2019年2月10日(日曜日):1時間47分 35km 69TSS
失意の朝スキル練:スノー8の字 20分
償いの昼練:30-30 LT Interval 12分×2set NP248w/200w -> NP256/198w
今日は前橋シクロクロスの日。2月から始まる比較的得意なシクロクロスレース期間の大事な1戦目。
なんだけど、朝ダラダラしてたら、スキー渋滞で試走どころかスタート時間にも間に合わなさそうな事態に。そして、まさかのDNS。こんなつまらん理由でDNSするとは、、、。自分への怒りと失望がこみ上げる。
気を取り直せないまま、とりあえず失意の朝練へ。「雪の影響なくてつまんねー。」なんて思ってたら、彩湖の入り口がツルッツルに凍ってて落車。もう、無抵抗のまま落車。w
失意のCX練。油断した頃に落車(笑)カッチコッチに凍ってた(笑) pic.twitter.com/xZ6ls9vpOz
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2019年2月9日
午後はちょこっと時間もらってサクッと彩湖で30-30 LTインターバル。
今回はレスト中の強度にも意識して、FTP100%/FTP80%になるようやってみた。数値上はコレで、12分SSTってことになるはず。2本とも狙い通りの数値。
30-30 LT Interval #cinelli #vigorelliroad #wolftoothcomponents #attack299
来週のテーマと目標:600TSS稼ぎつつ湘南CXに向けて調整。
2週連続600TSS超えたので、3週続けたい。でも湘南CXに向けた調整も必要だから、必然的に追い込むのは週前半ってことになるかな。出張の合間にどこまでやれるか。あと、会社の飲み会、風邪引いたことにしてサボるのも手だな。←
コメント