宇都宮2Daysウィークが終了。宇都宮ロードはリスク回避でDNSにしたものの、調子はかなり上がってきてる。来週の木島平に向けて良い感じ。
2018年19週目サマリー
Stats
テーマ 宇都宮2Daysに向けて調整。 走行距離 152km 走行時間 6時間4分 筋トレ 0分 総練習時間 6時間4分 予定TSS 400 実績TSS 326 1時間当たりのTSS 54.3tss/h 週末CTL 81 週末ATL 83 週末TSB -2 増加CTL -6
やっぱり、CTLが80を超えてくると調子良い。宇都宮2Daysに向けた調整もうまく行った感じ。
Life log
睡眠データ

あかん。睡眠時間少ない。
2018年19週目トレーニング記録
2018年5月7日(月曜日):Rest Day
半端ない疲労感。TSB-43の破壊力。。。ってことで、今日はRest。夜は自転車業界に転職した前の会社の同期と飲みに。自転車業界もなかなか大変そうだ。
2018年5月8日(火曜日):Rest Day
今日は大阪出張&先週の疲れもあるのでRest。そして、束の間独身生活最終日。出張先でのお仕事終了後、嫁と1歳児と合流して飛行機で帰宅。久しぶりの息子、かわいいわ〜(*´ー`*)
2018年5月9日(水曜日):40分 17km 34TSS
朝ローラー:200w 10min×2set 207w->211w
今日はそれなりに練習したかったものの、雨。ってことで朝ローラー。夜もローラーしたかったものの、謎の全身のかゆみで集中できず、断念。
2018年5月10日(木曜日):26分 13km 36TSS
夜3本ローラー:2min×3set+1min×3set(rest2min) AP296w->AP303w->AP290w->AP305w->AP311w->AP308w MaxHR is 174bpm(91%)
朝は雨だったので練習せず、ゆっくり寝た。そのかわり夜にサクッとローラー。
300w目標で入るも、1本目と3本目は未達。ただ、短時間で最大心拍の90%ちょいまで上げられたのはなかなか効率良い。
2018年5月11日(金曜日):1時間18分 40km 101TSS
フラサイ:土手周回6周 42分 NP252w
今日はフラサイへ。朝起きて、どうしてももう一度寝たくて葛藤。ギリギリの時間で寝たい欲に打ち勝って練習へ。
今日のフラサイは3周目と6周目のスプリントポイントをゲット。道中、ローテが突然回らなくなって接着剤させられたりで結構キツいな〜。なんて思ってたら、フラサイ史上最高のNPが。(4回目ぐらいのフラサイだけど。)
フラサイから帰宅後、まだ1歳児寝てたので二度寝。そしたら出社の時間もギリギリになり、PASMO忘れて乗る電車も間違えた。いつもなら座って行けるはずが、満員電車にやられる。。。orz
2018年5月12日(土曜日):1時間2分 40km 79TSS
レース:JBCF宇都宮クリテリウム E1
3回死にかけた上に、一度は完全に止まって伸びた集団の最後尾まで落ちたけど、ちゃんと先頭まで復帰できた。◎。
2018年5月13日(日曜日):1時間38分 42km 77TSS
試走:ホテル〜宇都宮ロードコース試走〜ホテル NP149w
レース:JBCF宇都宮ロードレース E1 DNS
3本ローラー:1min Interval (Rest 2min)×6set AP318w->AP333w->AP331w->AP324w->AP334w->AP355w
前日の監督会議で、”普通に走ってても落車しそうな下りなので、下り区間は追い越し禁止にします。”との発表があるレベルに危険なコース。その上、天気予報は雨。
そんなリスク背負うほど賭けてるレースでもないし、雨の中17時まで嫁と子供を待たせてまで出る程の価値が無いと考え、DNS。
午前中は雨が降る前に家族で宇都宮動物園へ。1歳児の反応も変わってきて、成長を感じる。

来週のテーマ:木島平に向けて調整!
来週はいよいよ木島平。人生初のステージレース。しっかり調整して挑もう。
コメント