1歳児からもらったウィルスが本気出して39度発熱。20代最後の回復力が本気だしてなんとか大田原クリテとやいた片岡ロード完走。
そんな29週目を振り返る。
2018年29週目サマリー
Stats
テーマ JBCF大田原&矢板を全力で! 走行距離 285km 走行時間 8時間36分 筋トレ 0分 総練習時間 8時間36分 TSS 537tss 1時間当たりのTSS 62.4tss/h 週末CTL 70tss 週末ATL 73tss 週末TSB -3 増加CTL +1tss
体調崩した上に週末レースだったので、こんなもんでしょう。
Life log
睡眠データ

発熱でほぼ1日寝てたので、実際は8時間超えてそう。
2018年29週目トレーニング記録
2018年7月16日(月曜日):2時間34分 59km 108TSS
箕面ファストライド:勝尾寺ヒルクライム(Strava) 18分2秒 AP221w → (Strava)箕面st.3 高山 16分59秒 AP192w
昨夜は1歳児と共に寝落ちできたので、ちゃんと5時に起きて練習へ。
ファストライドっぽく箕面方面へ。1時間ちょい走れば、4.4km5.4%と5.0km2.0%の登りがある大阪は素晴らしい。
今日は勝尾寺ファストライド。#roadbike #bh #bhg6 #fastride
その後、16時30分に大阪を出発し、亀山JCT付近の大渋滞を突破しつつ、嫁氏と運転交代しながら深夜2時に帰宅。そのまま寝落ち。
2018年7月17日(火曜日):Rest Day
葬式帰省の疲れで、朝は練習できず。大人しくRestに。
今週は、水木それなりに朝練して、金曜軽めに朝練、土日でレース。って感じにする予定。
そういや、粉飴ジェル最高かも。

- 出版社/メーカー: H+Bライフサイエンス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
夜はちょっとだけツール観戦。
ダン・マーティンが、今年のツールに落車が多いのはディスクブレーキのせい。ディスクブレーキの制動力にリムブレーキが追いつかないから落車する。とのこと。
これはちょっと、気になるコメント。JBCFでもディスクが解禁されたら、落車がかなり増える可能性あるかも?そうなると、ディスクブレーキの方が有利だよね。
ってことで調べると、Ridley Fenix SL + R8070 + Prime RP-38の組み合わせで揃えると、50万円コース。。。
2018年7月18日(水曜日):1時間36分 50km 85TSS
キノ朝練:集合場所までテンポ走 14分 NP182w →2人で2分ローテ 20分×2本 NP211w->NP204w
暑い。。。暑すぎる。今日の埼玉の最高気温は37度。死ぬ。
集合場所までのテンポ走(ほぼ下限)14分で、かなり疲れた。息上がりまくってる。
キノさんも暑さにやられてるようで、お互いペース上げられず、かなり低いNPに。
で、帰り道に相談。明日からサマータイム導入(かっこよく言ってみたw)して、30分前倒しとすることに。起きれるかな。。。
2018年7月19日(木曜日):1時間40分 50km 89TSS
キノ朝練:集合場所までテンポ走 14分 NP186w →2人で2分ローテ 20分×2set NP216w->NP208w →帰り道にテンポ走 10分 NP175w
朝練にサマータイム導入で、30分早く起床。(キノさん15分遅刻したけど←)
集合場所に着いてキノさん待ってる間、謎の睡魔に襲われる。30分早起きしたからかな?とその時は思ってた。
で、朝練。15分早めた&曇り空で暑さがマシだったせいか、昨日よりちょっとマシなNP。相変わらず、体感の調子はイマイチ。
練習からの帰り道、10分走して流しに入った途端、急に身体が怠く。また熱中症か?と思って帰宅後、体温測ってみると39度。oh…
たしかに、その兆候はあった。葬式帰省の最終日、熱を出した1歳児を車で連れて帰り、その翌日から喉の痛みとたまに咳が出てた。
潜伏してた1歳児菌が、今日、本気出したってことか。。。
その日の仕事はMTGをいくつかお任せし、いくつかにはSkypeで入って乗り切った。残りの時間はひたすら寝る感じ。
2018年7月20日(金曜日):Rest Day
朝起きたら熱はだいぶ下がってた。これならなんとか、レース出られそう。
大量に飲んだC1000ドリンクとCCDドリンクが効いたのか。←
仕事は、どうしても外せないMTGだけ参加して帰宅。体力回復に努める。20代最後の回復力を見せろオレ!と。
2018年7月21日(土曜日):53分 36km 62TSS
レース:JBCF大田原クリテリウム E1 27位/90
病み上がり。暑さにヤラれそうだったけど、ちゃんと走りきれてよかった。
2018年7月22日(日曜日):1時間20分 52km 110TSS
レース:JBCFやいた片岡ロードレース E1 32位/95
ロードレースも無事、完走。正直、完走できるとは思ってなかったので上出来。
来週のテーマ:練習のリズムを取り戻す。筋トレ再開。
今週で2018年の前半戦が終了。次のレースは、9月2日の三春ダムRRか、9月9日の秩父宮杯RR。
後半戦に向けて、しっかり練習ボリューム積みつつ、筋肉つける必要がある。来週はそのためのリズムづくり。
コメント