15週目が終了。ちょっとずつ、パフォーマンスは上がってきてる感はあるけれど、まだまだ通用するレベルには達してない感じ。朝練と夜のウェイトで効率よく上がって行くかと思ってたけど、なかなか思うように伸びない。
とはいえ、今年一年は、この方法を継続してみるつもり。
2018年15週目サマリー
Stats
テーマ 極力TSS積みつつ、JCRCはTSB -10±5で挑む。 走行距離 288km 走行時間 9時間20分 筋トレ 45分 総練習時間 10時間5分 予定TSS 700 実績TSS 622 1時間当たりのTSS 66.6tss/h 週末CTL 76 週末ATL 91 週末TSB -16 増加CTL +3
予定通り、朝練でそれなりにTSSを積んで、JCRC群馬はTSB-9。CTLもやっと76まで上がってきた。E1戦うなら90以上は最低無いと厳しい気がするからまだまだ。JCRC SAですら通用してないしなー。
Life log
睡眠データ

7時間寝たからオッケー!
2018年15週目トレーニング記録
2018年4月9日(月曜日):Rest Day
キャンプの疲れが溜まってるみたい。朝起きて、Restに変更。一応これで、TSBが久しぶりにプラスに。
2018年4月10日(火曜日):1時間52分 57km 110TSS
朝練:彩湖10Lap 1時間23分54秒 NP203w
キノさんDNSで単独練。久しぶりに一人で彩湖を10周。久しぶりにやると辛い。5周目あたりから、腰との戦いになる(´;ω;`)
2018年4月11日(水曜日):1時間49分 54km 140TSS
キノ朝練:テンポ走 20分 NP198w→2人で2分ローテ 20分×2本 NP237w->NP238w→30秒ダッシュ3本 AP534w->AP562w->AP568
ジムトレ:スクワット 75kg×6reps×3set→ベントオーバーローイング 50kg×6reps×3set→チェストプレス 38.5kg×8reps×3set→シーテッドロー 56kg×6reps×3set→ハイケーブルフライ 12.5kg×8reps×3set
今日は2時間弱の練習で140TSS稼いだ。もうちょい早起きして、テンポ走を10分増やせば、150弱まで稼げそう。メニューについては、おそらく、2人でやるキノ朝練の自己ベスト更新。良い感じに上がってきたのかも。
あと、帰り道の30秒ダッシュでバックポケットからiPhone飛んで行った。フレーム凹んだけど、ディスプレイはガラスフィルムで助かった!新しいの買おう。


夜はジムへ。朝の疲れでスクワットは辛かったけどなんとか完遂。今回から、ハイケーブルフライを取り入れてみた。胸筋狙いなので、自転車には関係無い筋肉だけど。。。
2018年4月12日(木曜日):Rest Day
朝起きて、体がかなり重い。昨日の朝練とジムの影響か。キノさんから朝練DNSメッセージが来てて、今日どうしようかなー。なんて考えてたら1歳児起床。ってことで、大人しくお休みにしといた。
2018年4月13日(金曜日):1時間52分 58km 113TSS
朝練:フラサイ 43分 NP220w→テンポ走 30分 NP190w
今日は久しぶりにフラサイへ。朝っぱらから辛いのなんの。4回目のスプリントポイント後にJPT×2、E1×1が飛び出した形になって、追走。ギリギリ追いついて最後まで残れたのでヨシとしよう。にしても、つらかった割にNPが大したことないな。。。
2018年4月14日(土曜日):1時間51分 63km 117TSS
朝練:彩湖周回練10周離脱 1時間12分 NP215w
今日は1歳児の嫁と、近くの植物園に行く予定だったので早めに彩湖練から帰宅。前回は普通に千切れたけど、今回は余裕を持って走れた。だいぶ上がってきたかな??TSSもそれなりに稼げて、TSBは-9に。明日に向けて、丁度良い感じかなー!と。
2018年4月15日(日曜日):1時間55分 56km 142TSS
レース:JCRC群馬 SAクラス 14位/20
6周目で脱落。ダメダメだけど、これから。かなー。焦らずいこう。。。
来週のテーマ:火曜〜金曜の朝練でしっかり追い込む。
来週はいよいよ真の?JBCF開幕戦、鴨川クリテ。クリテなので、TSBは-15ぐらいで良さげ。ってことで、火曜〜金曜の朝練でしっかりCTL稼ぐ。
コメント