2017年最後の月が終了。ってことで、12月を振り返ってみましょう。
2017年12月のテーマ:冬トレ!シクロクロスと筋持久力向上とウェイトトレーニング。
テーマに沿って、平日はキノ朝練で筋持久力、夜は週2回程度のウェイトとコアトレ、ピスト3本で回転力メニューを実施。
来月も引き続きこんな感じかなーと。、
2017年12月の目標と結果
目標①:走行距離1200km以上 and ウェイト8セッション以上
それぞれ、1,561km、8回で達成。特に走行距離は、大阪帰省ライドが効いた。
目標②:秋ヶ瀬バイクロア以外のレースで入賞
湘南シクロクロスでC2クラス3位で達成。中井は相性が良い!
目標③:年末帰省は自転車で帰る。
無事、1泊2日で530kmを走り切って達成。ただ、もうちょっと短い時間で行けたんじゃ無い?と、次回に向けて思うところあり。
2017年12月サマリデータ
月間走行距離 1,561km 月間走行時間 61時間 月間ウェイトセッション数 ジムで8回+家で1回 月間体幹トレセッション数 8回 月間TSS 2,843TSS 月初CTL 73TSS 月末CTL 89TSS レース数 5レース
年末帰省ライドで数値が所々上昇。ただ、毎日の積み重ねでこうなってるわけじゃ無いので、2018年からは徐々に増やしていこう。子持ちの限界が〜とか思ってしまうけど、沖縄トップ選手はほぼ妻子持ち。言い訳にならんな!
2017年12月レースリザルト
秋ヶ瀬の森バイクロア チームラリーC 5位/71
CXバイクに初めて乗るいなばさんと。意外と順位が上でびっくり。
秋ヶ瀬の森バイクロア ファストクラスB 9位/39
さすがに1時間近くエンデューロで走った後にファストクラスは辛かった。
幸手工業団地クリテリウム エリート 14位/26
ポイント取れず(*´Д`*)
湘南シクロクロス C2 3位/33
念願のC2初表彰台!
東京ワンダーレース イヤーエンドエンデューロ 5位/130
内容がサイテーだった割に、順位はそれなり。でも、入賞は3位まで。
2017年12月現在のPMC

転職してから、CTLが下げ止まらない感じ。2018年から徐々に上げて、春までに95ぐらいまでいきたいところ。
2017年12月の読書
事例でわかる!実戦BtoBマーケティング お客様に頼られる存在になるための戦略実行
なかなか参考に。今思うと、書く技術考える技術の内容に似てる?
お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力……はこう「動いた」
今年一番の当たり本。もともと世界史好きなこともあって、あっという間に読んでしまった。
お金の流れで探る現代権力史 「世界の今」が驚くほどよくわかる
続編。こっちの方が面白かったかな。イギリスの印象が地の底まで落ちる本です(笑)
はじめてでもわかる!稼げる!仮想通貨入門: 10年に1度のチャンスを見逃すな!
仮想通貨に興味が湧いて。。。今はブロックチェーンそのものに興味が湧いて別の本読んでる。
入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法
これは良かった!何度も読み直す価値のあるバイブル本。提案書書き書きとかに役立ちそう。
社外プレゼンの資料作成術
この本も良かった。デモ資料の参考にしよっと。
来月のテーマと目標
テーマ:冬トレとシクロクロス!筋持久力と回転力と筋力。
引き続き冬トレ期間。
目標①:どこかのレースで表彰台
今月は、千葉CX、湘南CX、ぐんまトラックカップ、茨城CX。トラックカップでの入賞は、オムニアムなこともあって厳しそう。CX3戦のうちどこかで。。。
目標②:月間総トレーニング時間:50時間
1月1週目が回復週なのと、前週末レースなので、これぐらいいければ良いかなと。2週目以降は12時間/wちょい必要そう。
目標③:スクワット 75kg 8rep*5set達成
今月は8rep強度でウェイトやる予定。2月から、いよいよ6rep強度にしようかなと。
来月の予定レース
- シクロクロス千葉#2 C2
- 湘南シクロクロス#2開成 C2
- 群馬トラックカップ オムニアム
- 茨城シクロクロス#3城里 C2
と、いうわけで、来月も頑張っていきましょう。
コメント