2021年7週目が終了。
先週から実走での練習を再開し、今週からチーム練での練習も再開。久々のチーム練の強度が自分の体にはきつすぎたのか、週後半は頭痛との戦いになりつつ、とりあえず、「実走でボリュームを稼ぐ」ってテーマだった1週間を乗り切った。
詳しくは書かないけど、自転車意外のところで色々あって、客観的に見てもどん底寄りな状況に陥った(てる)んだけど、心が強くなったのか、意外とポジティブシンキングで今の状況を楽しめてる。まぁ、考えたってしゃーないから、今やれることをやれる限りやるって、カート時代からの合言葉を胸に頑張りますかね。と。
そんな、1週間のトレーニングまとめ。
2021年7週目の自転車トレーニングサマリ
サマリー
フェーズ | Base |
テーマ | 実走でボリューム稼ぐ |
走行距離 | 241km |
走行時間 | 9時間29分 |
筋トレ | 0分 |
総練習時間 | 9時間29分 |
設定FTP | 229w |
TSS | 522tss |
1時間当たりのTSS | 54.9tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

トレーニングログ
2/8(MOM):Rest Day
2/9(TUE):1時間41分 42km 95TSS
朝練 | キノ朝練: 101分/NP172w
|
---|
2/10(WED):Rest Day
2/11(THU):4時間9分 100km 247TSS
チーム練 | 微ロング: 249分/NP191w
|
---|
2/12(FRI):Rest Day
2/13(SAT):3時間29分 99km 180TSS
チーム練 | 微ロング: 219分/NP161w
|
---|
2/14(SUN):Rest Day
今週の総括
今週は3回練習し、その全部がチーム練。
火曜日は久しぶりにキノ朝練に復帰。平坦ならなんとかなるかもって思ってたけど、なんとかならず、千切れまくり。
水曜日はそのダメージで練習できず、祝日だった木曜日に超久しぶりに北上微ロング。これまた、坂という坂で千切れまくり、 100kmのライドでダメージ大。その日から頭痛が治らず、金曜日も練習はなし。
んで、土曜日に木曜日と似たようなメンバー・強度で微ロング。これまた千切れまくり。
って感じで、チーム練復帰1週目は鎖骨骨折のブランクを感じまくる1週間だった。結局、522tssしか稼いでないけど、疲労感半端ないしブログ書いてる翌月曜日になっても頭痛は治らない。(副鼻腔炎っぽい。)
徐々に、強度に体を慣らしていかないとだめなんやなぁと。まずは500〜600tss/wぐらいの負荷を毎週かけられるぐらいまで持っていくところからかな。
あと、この間書いたけど、ついに理想のサドルに出会ったかもしれない。
来週のトレーニングテーマ
フェーズ | BASE |
---|---|
テーマ | 体調万全にして、実走ボリューム稼ぐ |
とりあえず、今も続く頭痛とその原因と思われる副鼻腔炎を治して、実走でボリューム稼ぎたい。ボリュームって言っても、今週の感じだと、500〜600tssの間かな?
来週も頑張ろう!
コメント