2020年52週目が終了。
気付けば2020年も最終週。今週も、一切自転車には乗らず、折れた鎖骨と共にオフシーズン。ようやく、痛みもなく、ある程度左手も使えるようになり、オフシーズンを満喫できるようになってきた。
オフシーズンはやりたいことがいっぱい。読書、ブログ、ニンテンドースイッチ、英会話、副業・・・。ってことで、意外と焦ることもなく、むしろ自転車の無い生活を楽しんでる。
そんな、2020年最終週のまとめ。
2020年52週目サマリー
Training Data
テーマ | 鎖骨再生と、自転車のない生活を楽しむ |
走行距離 | 0km |
走行時間 | 0分 |
筋トレ | 0分 |
総練習時間 | 0分 |
設定FTP | 240w |
TSS | 0tss |
1時間当たりのTSS | N/A |
PMC

直近52週のPMC。

どんどんCTLが落ちてる。あと2週間で30台まで落ちる予定。
2020年52週目トレーニング記録
12月21日(月曜日):鎖骨骨折Day10
鎖骨の状態はだいぶ良くなってきた。痛みで目が覚めることもない。けど、自然と5時に目が覚める朝練体質。
在宅ワークの合間に信頼のヒロ成増接骨院へ。鎖骨が早く良くなるための治療と、凝りに凝った肩周りの筋肉ほぐしてもらった。
12月22日(火曜日):鎖骨骨折Day11
今朝も自然と朝5時起床。
自転車は当然乗れないから、仕事したり、ゼルダしたり。あと、副業の進め方とかとか色々調べ物。突然のオフになってしまったけど、せっかくだから、普段やれない事、今後のための準備等々、頑張ろうかなと。折れてない時と変わらず、生産性重視!
あと夜、せっせと今年分のふるさと納税ワンストップ特例申請作業。プレート外れるかおもたわ。
今年のふるさと納税ワンストップ折り紙作業終了!鎖骨骨折者には辛い。ていうか、いい加減こんな無駄な作業電子化しろよな〜。ふるさと納税サイトのアカウントとマイナンバー紐付けたらしまいやん。 pic.twitter.com/cnQy03DXEc
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年12月22日
12月23日(水曜日):鎖骨骨折Day12
鎖骨の具合がだいぶ良くなってきた!寝る時の痛みが少なくなってきたし、短時間なら両手でタイピングできるようになってきた!
ランチは骨折後初の外食でいきなりステーキへ。ちょっと前にメニューと肉マイレージの制度が変わって非難轟々だったけど、ライトユーザーな自分にはこっちのが好きかも。
ランチはいきなりステーキ。私チキンステーキ(770円)、嫁サーロインステーキ(2480円) pic.twitter.com/GfMAUhAEAV
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年12月23日
12月24日(木曜日):鎖骨骨折Day13
クリスマスイブ。在宅ワークしつつ、オンライン英会話レッスンしつつ、接骨院行きつつ。鎖骨に関しては、かなり良くなってきた。ちょっと変な姿勢になってしまうけど、両手使ってブラインドタッチもできるようになってきたし、お着替えも前開きなら1人でできる。
「ひとりでできるもん!」
12月25日(金曜日):鎖骨骨折Day14
今日はクリスマス。そして、結婚10周年!
ってことで、朝から病院へ抜糸デートw
結婚10周年、スイートテンクリスマス抜糸デートなう。抜糸って言いつつ、テープでびっくり。痛くなかった♪
そして、プレートでかい!! pic.twitter.com/eENva9wwzj
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年12月25日
めっちゃでっかいプレート入っててびっくりした。これ以上大きいサイズは存在しないらしい。最大サイズw
レントゲン写真見ると、真ん中にスペースがあるんだけど、ここがずれずにくっつくかが勝負らしい。ま、自転車に対する焦りは一切ないから、鎖骨再生に専念しようかなと。診察後、初回のリハビリ行って欧風カレー食って帰宅。リハビリに関しては、別に行かなくて良い気がしてる。ヒロ成増接骨院の方が近いし信頼できるし効果もありそうだし。

んで夜、クリスマスディナー行けなかった代わりに家でクリスマスパーティー。そんで、明日から大阪帰省するからその準備して就寝。
クリスマスディナー行けなかった代わりに、嫁氏手作りクリスマスディナー!ケーキもスポンジから手作り🍰 pic.twitter.com/azcW3BdpR0
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年12月25日
12月26日(土曜日):鎖骨骨折Day15
朝5時20分発で車で大阪へ。渋滞する前に東名を抜け、新しいJCTできたからか四日市の渋滞もなく、途中で刈谷ハイウェイオアシスで遊んで昼飯食べつつ、No渋滞で14時過ぎ到着。7泊8日の大阪帰省生活がスタート。


去年と一昨年は先に嫁氏と4歳児に帰省してもらって、数日独身生活を満喫してから、一昨年は自転車で1泊2日、去年は車で1泊2日で帰りつつビワイチしつつ帰ったんだけど、今年はおとなしく自転車も持たずに一緒に帰省。
iPadとKindleさえあれば、どこにいても暇しない。読書したりブログ書いたり来年の事考えたり、自転車のない大阪生活を満喫しよう。
世の中的に帰省自粛の空気がほんのりあるものの、汚染地域から汚染地域への帰省だしまぁ良いでしょう。村八分にされる田舎は帰らないほうが得策だろうけど・・・。
12月27日(日曜日):鎖骨骨折Day16
大阪2日目。今日はのんびりDay。
ってことで、途中ユニクロとサイゼリア行きつつ、ひたすら嫁氏実家でKindleでダンまち最新刊読んだり、Switchでゼルダの伝説したり、ブログ書いたり、来年のレース計画考えたり。
一旦、JBCFの初戦が4月24・25日の群馬になりそうだから、そこに合わせて予定を組んだ。次の診察が1月8日なんだけど、そこで骨のくっつき具合がどんな感じかが勝負かな・・・?

来週もオフ
テーマ | 鎖骨再生と、自転車のない生活を楽しむ |
---|
来週って2021年。早いもんだ。
引き続き、鎖骨再生をテーマにお太れを楽しむ予定。
来週も頑張ろう!
コメント