2020年49週目が終了。
ブログにもちょいちょい書いてたけど、ここ2年、マジで伸び悩んでる。極端にトレーニング量を落としてるわけじゃないのにFTPは徐々に下がるし、レースの結果は出なくなってくるし、特にシクロクロスなんてひどい。すぐタレて勝負にならない。
どうしたら良いんだろう?先週ずーっと考えてたものの、未だ答えは見えない。とりあえず、適度にREST週(3週:1週の割合で)入れつつ、CXシーズン早めに切り上げてOFF期間でも作って、来年はちゃんとピリオダイゼーション考えようかとか、年内中に来年の過ごし方を考えようかな。
なんて、若干気分が沈みながら書く1週間のまとめ記事でございます。
2020年49週目サマリー
Training Data
テーマ | theme |
走行距離 | 252km |
走行時間 | 9時間53分 |
筋トレ | 40分 |
総練習時間 | 10時間33分 |
設定FTP | 240w |
TSS | 566tss |
1時間当たりのTSS | 57.1tss/h |
PMC

直近52週のPMC。

一応、トレーニング週3週目。バイクロアあった割には稼げた方かな?
2020年49週目トレーニング記録
11月30日(月曜日):Rest Day
レース翌日ってことでフルレスト。
そういや、今日から我が家もロボット掃除機デビューを果たした。

元々は安いグレードのルンバを買おうと思ってたものの、Ankerがめっちゃ安くて、評価も悪くなくて、かつ、ブラックフライデーで5000円OFFになってたので買ってしまった。
軽く使ってみた感じ、悪くはない。毎朝、こまつに掃除させてる間に別の家事できるから、毎日5〜10分の生産性向上って感じ?
12月1日(火曜日):1時間35分 43km 88TSS +筋トレ20分
朝練 | キノ朝練: 1時間34分/NP179w
|
---|---|
筋トレ |
|
朝はキノ朝練。すっかり寒くなって、今日の最低気温は5℃。これぐらいの気温だと、この間Twitterのタイムラインで見かけて買ってみた、おたふく手袋のグローブがかなり良い感じ。0℃近くなると、厳しそうだけど。

おたふく手袋 BTバックサイド 防風グローブ JW-142 ブラック S
- メディア: その他
今日のメンバーは、キノさんとイナバさん、自分の3人。相変わらず、キノさん強くてヘロヘロ。久しぶりに2分ローテやったけど、2分って長いね!
日中はいつものように在宅ワークしつつ、オンライン英会話レッスン受けつつ、筋トレ。
今回からRDLの重量を減らして回数を多くしてみた。70kg8回3セットで丁度限界が訪れて良い感じ。これぐらいの重量の方が、フォームも崩れないしこっちの方が良いなと。
12月2日(水曜日):1時間14分 21km 83TSS +筋トレ20分
筋トレ |
|
---|---|
夕3本ローラー | CARSON+2: 1時間14分/NP197w |
今日は5時30分発で荒川ピストLSDでもしようかと思ってたものの、寝坊してとりあえず筋トレ。
昨日は下半身の筋トレやったから、まずはベンチプレス。その後、ふと思い立って腹筋ローラー。ちょっと最近、お腹がだらしない雰囲気出してきたから、ちょっとシメとかないと。
んで、日中は在宅ワークしつつ、夕方にZwiftでワークアウト。そういや、Zwiftやるの久しぶり。
メニューは、最近噂?の「CARSON+2」を。SSTのメニューなんだけど、オーソドックスな20分走とかに比べて達成しやすく、かつ、20分走よりも効果が高いという噂。
ちなみにメニューは、2分のREST(FTP40%)を挟みつつ、5分88%→6分92%→7分90%→5分94%→6分88%→7分92%→5分90%→6分94%→7分88%と、計54分間SST強度に滞在する。
やってみた結果、7本目でキツすぎて5%強度を落とし、折角治り始めてた股ズレを悪化させつつ、なんとか完遂。(完遂と言って良いのか?)

事前情報であまりキツくないと聞いていたから、強度を落とさず完遂できなかった事がまじでショック。
この間の袖ヶ浦はアクシデントがあったとはいえ、集団についていくのでやっとなレベルだったし、昨シーズンからシクロクロスで全然結果出ないし、ここ数年伸び悩んでるし、、、なんて考え始め、思い悩んで仕事が手につかなくなったw
その結果、気づいたらTrainerRoadの契約してたwww

ターゲットレースやら諸々入力するだけで、ピリオダイゼーションされたいい感じのトレーニングプランが作成されて、かなり良い感じ。なんだけど、結局、毎週火曜日と木曜日のキノ朝練、土曜日の彩湖練で計画なんてすぐ崩れるし、全部やめて1人で練習するってのも変な話だし、、、自分には合わないな。プラン外の練習したら即座にリプランしてくれる機能があるわけでもなさそうだし。ってことで、ピリオダイゼーションの組み方のエッセンスだけ学んで、解約しよ。
なんてことを、ブツブツ言いながら考えてたり、心ここに在らずでぼーっとしたりしてるのを見かねた嫁氏が、「辛いなら辞めても良いんやで?楽しいことしたら良いんやで?」って慰めてくれたw
ただ、それでも、「どうやったら速くなるか?」を考えてるってことは、まだ心の炎は消えてないってことなんだろう。もうちょっと頑張ってみよう。
12月3日(木曜日):3時間32分 97km 188TSS
朝練 | キノ朝練 – 物見山3周ファストライド: 3時間32分/NP175w
|
---|
今朝は木曜恒例の朝物見山へ。今日はキノさんがおやすみって事で、いつもの2周ではなく3周。メンバーは自分、キノさん、イナバさんの3人。
大東坂、物見山1周目、2周目はキノさんが抑え目のペースで走ってくれたにもかかわらず、ギリギリいっぱい。タイム的にもイマイチ。
2周目が終わって3周目には入るところで、よっすぃー参戦。(参加表明に気づかず、よっすぃーとの合流地点を3分前に通過して置いてってたw)
3周目の物見山登りは、麓からキノさんアタック。しばらく付いていくも脱落して終了。ギリギリ付いてったよっすぃーで1分43秒出してるから、なかなかのペースだった模様。
朝練から9時過ぎに帰宅し、そのまま在宅ワーク開始。朝に100km弱走っても仕事に間に合う(裁量労働制だから始業時間て概念はないはずなんだけど。)在宅ワークは最高ね!
12月4日(金曜日):h時間m分 #km #TSS
朝練 | ピストLSD
|
---|
今日は軽めの日。ってことで、ピストで荒川LSD。70%ぐらいの心拍数を目安に1時間ほどLSD。
帰宅後、明日のバイクロアに備えてオフロード仕様に換装。といっても、ペダルをクランクブラザーズに変えて、タイヤをグラベルキングに変えて、ギアを変えただけだけど。
明日のバイクロアの準備完了!MASIのピストに、メルカリで1200円で買ったグラベルキング28cインストールして即席 #惡路固定自転車 が完成!ギア比、46-20でデカイ気がするけどいっか。お遊びだしね! pic.twitter.com/JuHeyH4Uq2
— はるそめ。(鎖骨骨折中) (@harusome_f5) 2020年12月4日
ピストトラックなんて初めてだから、ワクワクする。
12月5日(土曜日):1時間46分 45km 106TSS
朝3本ローラー | CARSON+2: 74分/NP193w/157bpm |
---|---|
レース | 秋ヶ瀬の森バイクロア10 トラッククロス: 30分 |
今朝は彩湖練予定だったものの、予報外れの雨で中止。ってことで、今週2度目のCARSON+2。前回FTP設定240wだったけど、今回は230w。多分、こんなもん。
結果、完遂。より快適に完遂するためには、お尻に合うサドル探しの旅に出ないとだな・・・。外では良いかんじなアリアンテも、ローラーでは股ズレする。

ローラー後、用意してバイクロアが開催される秋ヶ瀬公園へ。朝の時点では、すぐに雨が止むって予報だったけど、止む止む詐欺で結局夕方まで雨。寒かった・・・。
レース記事は下記。とりあえず、泥でまともに走れず残念。
帰宅後、泥の後始末して、疲れたからYONAYONA飲んで就寝。
12月6日(日曜日):30分 15km 50TSS
レース | 秋ヶ瀬の森バイクロア10 ファストクラス: 30分 |
---|
今日もバイクロアで秋ヶ瀬公園へ。
バイクロアは楽しかったけど、レースは惨敗。
来週は回復週&袖ヶ浦チャレンジ100kmソロ
テーマ | 回復&レース週 |
---|
あんまりCTL上げられなかったものの、ぼちぼち回復週入れといた方が良さげってことで、平日は基本、LSDを軽くするぐらい。んで、土曜日に袖ヶ浦チャレンジ。雨ならレース出るのやめて、週末も軽く流す程度で良いかな。(冬の雨の袖ヶ浦は観戦者にとって過酷すぎる。)
来週も頑張ろう!
コメント