16週目が終了。毎年、この時期はレースでもソコソコ走れて楽しい時期なんだけど、今年はあかん。ぜーんぜんあかん!w
2018年16週目サマリー
Stats
テーマ 来週のテーマ:火曜〜金曜の朝練でしっかり追い込む。 走行距離 289km 走行時間 9時間50分 筋トレ 1時間15分(2セッション) 総練習時間 11時間5分 予定TSS 600 実績TSS 625 1時間当たりのTSS 63tss/h 週末CTL 78 週末ATL 92 週末TSB -14 増加CTL +2
CTLは順調に上がってきた。早起きして朝練するのも習慣化してきた。ウェイト行くのも慣れてきた。とにかく今は、続けるのみ。
Life log
睡眠データ

また表示がズレた。どうやら、手動で睡眠時間をいじるとズレるっぽい。バグか。とりあえず、7時間ちょい寝てるので良しとしよう。
2018年16週目トレーニング記録
2018年4月16日(月曜日):ジムのみ 45分
ジムトレ:スクワット 75kg×6reps×3set→ベントオーバーローイング 50kg×6reps×3set→チェストプレス 38.5kg×8reps×3set→シーテッドロー 56kg×6reps×3set→ハイケーブルフライ 18.75kg×6reps×1set->22.5kg×6reps×2set
今日は休息日。の予定だったんだけど、裁量労働制のメリットフル活用?して、会社前にジムへ。今シーズンから筋トレ取り入れて、あんまり効果は感じない。どころか、絶不調。だけど、今年1年は継続してみようと思う。少なくとも、見た目はかっこよくなるし。←
2018年4月17日(火曜日):1時間46分 54km 135TSS
キノ朝練:集合場所までテンポ走 20分 NP193w→2人で2分ローテ 20分×2set NP223w->NP226w→帰り道に30秒ダッシュ×5本 AP518w->AP508w->AP532w->AP507w->AP578w
今週からキノさんの仕事も落ち着いたみたいで、朝練頑張るぞー!と。帰り道の30秒ダッシュは、最後の5本目でほぼ10倍でいい感じ。めざせ600w。明日は雨っぽいので、次回は木曜日。
2018年4月18日(水曜日):36分 15km 23TSS + ジムトレ 30分
アニメ見ながら朝ローラー:36分 NP148w
ジムトレ:ベントオーバーローイング 50kg×6reps×3set →ハイケーブルフライ 22.5×6reps×3set→シーテッドロー 56kg×6reps×3set→チェストプレス 42kg×8reps×3set
火曜日〜金曜日まで追い込みたかったんだけど、あいにくの雨。ってことで軽くローラーを。1時間はやるつもりだったけど、イヤホンの充電が切れて、やる気も切れた。
仕事帰りにジムへ。明日と明後日、朝練でしっかり追い込みたいので上半身のみで。チェストプレスは自己ベスト更新!
そういや、GWのファミリーコンサート当選した(・∀・)
2018年4月19日(木曜日):1時間39分 50km 132TSS
キノ朝練:集合場所までテンポ走 15分 NP194w→2人で2分ローテ 20分×2set NP229w->NP235w→帰り道に30秒ダッシュ×4本 AP550w->AP512w->AP526w->AP527w
目が覚めて、布団から脱出するも超絶眠たい。とりあえずリビングに行くも、眠すぎて、本気で朝練行きたくない。。。って思ってたら、嫁氏から「どうしたの?」と声をかけられる。時計を見たら、1時過ぎだった。時間勘違い。ラッキー!まだ寝れるー!と幸せな気分に。
朝練はここ最近、NPが上がってきた。このまま、250wぐらいをコンスタントに出せるようになればベストやなぁ。
2018年4月20日(金曜日):4時間11分 124km 237TSS
朝練:フラサイ 42分 NP244w→キノさんとファストライド(彩湖〜物見山〜秋ヶ瀬) 2時間32分 NP174w
今日の仕事は昼から客先直行で良さげ。ってことで、お休みなキノさんとフラサイ行ってから更に走りに行きましょう。と。
フラサイは先週より落ち着いてたので、スプリント狙いに。最後の1回だけSPゲット!これで、シゲブログに名前が載る(笑)
体感の強度的には先週より圧倒的にキツいんだけど、NPは10%アップ。なんでだろ。
フラサイ後、同じくフラサイで出し切ったキノさんとファストライド走で物見山往復。1分のローテで淡々と。
2018年4月21日(土曜日):48分 16km 40TSS
宿から監督会議:28分 NP168w
監督会議から宿:20分 NP196w
鴨川TTはパス。でも、受付と監督会議のために前泊が必要だから、マザー牧場へ。ひたすら歩き回ってヘトヘト。うちの1歳児、自分より大きな動物は怖いらしい。だんだんタッチできるようになってきたけど。
その後、嫁と1歳児を宿に残して監督会議へ。行きは宿と会場の間にある山を抜けてったらすんごい激坂&パヴェ。帰り道はおとなしく迂回して平坦で。プラス1kmでマイナス8分。

2018年4月22日(日曜日):52分 30km 58TSS
レース:JBCF 鴨川クリテリウム E1 DNF
鴨川”も”あかんかった。せめて今年中に、最後まで残れるレベルに仕上げたい。。。
来週のテーマ:東日本ロードに向けて調整。
できれば東日本ロードレースまでにCTLを80まで持って行きたかったけど、諦める。持っていこうと思えばいけるけど、疲れが溜まって本末転倒かなと。たぶん、CTL75のTSBプラス1〜5ってところが狙い目かな。
コメント